久しぶりにライトをポチしました。
初のNITECOREです。
といっても変わり者なNITECOREですが…。



単3電池×1本で
ON・OFFボタンとモード変更ボタンの2つで操作
そのボタンの横には赤い小さなLEDがあり、電池を入れて一度点けると、
消した後でもゆっくりと点滅し、真っ暗な中でもライトの位置を教えてくれます。
MODEボタン操作で明るさは
100ルーメン→40ルーメン→12ルーメン→2ルーメン→
と変わって行き、消した時の明るさで再点灯します。
ライト点灯時にMODEボタンを1秒以上押すとターボモードになって
なんと180ルーメン(ホントか?)だそうですが、3分の限定っぽいです。
またON・OFFボタンを1秒以上押すとストロボモードで点灯。
他にも色々機能があるのですが、説明書が英文でよくわかりません~。
購入先のホルキンさん、昔は日本語説明書付けてくれてたような…?
しかたないのでPro Light JapanさんでNITECORE EC1の操作方法を参考にしました。
テール部分は平らなので立たせることも容易ですよ。
とにかく小さくて多機能のライトって感じです~。

ライト本体の他ホルダー、ランヤード、予備Oリング

そして…もう1つ、ボタン部分の予備シール。
やはりここが悪くなりやすいんでしょうね~。
ボタンは小さいのですが、爪で押さなくてもちゃんと操作できました。

初のNITECOREです。
といっても変わり者なNITECOREですが…。



単3電池×1本で
ON・OFFボタンとモード変更ボタンの2つで操作
そのボタンの横には赤い小さなLEDがあり、電池を入れて一度点けると、
消した後でもゆっくりと点滅し、真っ暗な中でもライトの位置を教えてくれます。
MODEボタン操作で明るさは
100ルーメン→40ルーメン→12ルーメン→2ルーメン→
と変わって行き、消した時の明るさで再点灯します。
ライト点灯時にMODEボタンを1秒以上押すとターボモードになって
なんと180ルーメン(ホントか?)だそうですが、3分の限定っぽいです。
またON・OFFボタンを1秒以上押すとストロボモードで点灯。
他にも色々機能があるのですが、説明書が英文でよくわかりません~。
購入先のホルキンさん、昔は日本語説明書付けてくれてたような…?
しかたないのでPro Light JapanさんでNITECORE EC1の操作方法を参考にしました。
テール部分は平らなので立たせることも容易ですよ。
とにかく小さくて多機能のライトって感じです~。

ライト本体の他ホルダー、ランヤード、予備Oリング

そして…もう1つ、ボタン部分の予備シール。
やはりここが悪くなりやすいんでしょうね~。
ボタンは小さいのですが、爪で押さなくてもちゃんと操作できました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます