約1ヶ月前でしょうか、
お義父さんの90歳の誕生日。
どこかでお食事でもと思いましたが、
私が車椅子ですし、お義父さんも目が悪いので、
なのでなかなか段差が無い食事処を探すのが厳しくなってきました。
グーグルマップで以前見つけてたんです、茶寮Calmさん。
でもその奇抜な外観。
車椅子でも大丈夫なのかな…
と思っていたらスロープがあるとのこと。
ということで行ってきました。
美術館のような茶寮Calmさん
中に入ったら…マジですか〜
スロープは?2段の階段が〜
車椅子から降り、手すりがあるのでなんとか上れました。
中はこんな感じ
いただいた料理は、町野風景(まちのふうけい)。
一番お安いので申し訳ないです…
全体はこんな感じでどれも手が込んだお料理。
前菜的な凝った品や
お義父さんの好きなお刺し身
青魚の煮付けに
いろいろなものが少しづつ
ご飯の上の佃煮も
箸袋の裏は…私も好きです、美味しゅうございます〜〜
最後はコーヒーとデザート
程よい量で、美味しゅうございましたよ〜
最近食べられる量が減ってきたお義父さんも完食〜
帰りはあの段差はスロープで下りれました。
スロープが常時設置してあるというわけでなく、
車椅子の方が来た時に簡易スロープを設置していただけるみたいで、
入店時はお店の方が私に気づかなかったみたいで、
お店の方にお願いすれば出していただけたみたいです。
トイレもソファもあって、広くて凄くおしゃれでした〜
これで秋のご馳走ウイークは終了。
クリスマスまで慎ましい食生活を送ります〜
またまたまたまた
素敵な和食レストラン…
変わった外観ですね〜〜〜〜( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと見
美術館?博物館?のような佇まい。
気分が上がりますねえ〜〜〜
こ、これで一番お安いコース…
十分過ぎるくらいの量と質!
さすがは福岡…
海なし県なのになぜか
刺身がどこでも出てくるここらの
お刺身とは味がちがうんだろうなあ〜〜〜とため息〜
細かいところまで
すご〜〜〜〜〜く気を使って
お造りになられてるお料理。
お味も繊細そうな…
和食ってほんと健康的ですよね
ちょこっとずついろんな味を
楽しめて、胃に負担もかかりませんし(^^)
あ茶碗むし美味しそう…
佃煮、あ〜〜〜これはあまじょっばいお魚?
ほかほかご飯に乗せれば最高〜
しめのデザートはプリンでしょうか…??
器がおしゃれすぎて…
こういうのでプリンだしても
いいんだ!!!って目から鱗…
デザート=ガラスか白陶器ってイメージが強くて…
参考になります!(何の?)
秋は毎年私の誕生日から柿ツアー、
義父誕生日と連なってて、
ついつい楽なのでブログネタにしてしまいます。
ほんと毎年この時期毎週末忙しいです。
といってももう1ヶ月前ですけどね。
とはいえ義父も私も食が細くなっているので、
たくさんは食べられません。
いつも和食に〜(笑)
そして、近くのお店よりも、
ちょっとドライブしてのお食事が喜ばれるので、
ついついこんな感じになっちゃいます。
いろんなものを少しづつってのは楽しくて美味しいですね。
デザートはプリンです。
ついついデザートとコーヒーがついてるお店を選びがちです(笑)
でも、実は今回義母が不参加だったんです。
予約取ってたのでまたもや娘が代わりに〜
義母のデイサービスの日に予約を入れてしまって…
義母は皆勤賞を狙ってて絶対休まない〜って…
なので帰りにお土産を〜
10月中旬〜11月初旬までがいろんなことがあるので、
ついついアップするのがこの時期、
だいぶおくれてって事になっちゃって…
ちょっと時期はずれの事が続いちゃいます…
お刺身は今やどこでも美味しいものが頂けますよね。
でも九州北部はやっぱりお魚が美味しいのかなって思ってます。
福岡へ出張される方も、
食べ物を楽しみにされてる方も多いみたいですし。
でも地域毎にその場所の名物が、
そこで食べるのが一番美味しいというものがあるんだと思います。