8月20日から25日にかけて、
ロシア海軍ヴィシニャ級情報収集艦が、
このようなルートで日本沿岸を航行したとのこと。
もちろん日本の領海には入っていないので侵犯はしていませんが、
情報収集艦こうもわざとらしく沿岸ギリギリなんて…
エグいですね。
大ぴらにこんなことされちゃっていいんでしょうか。
北はウクライナに侵略戦争をふっかけてるロシア。
南は台湾を取り込もうとし派遣を狙ってるとしか思えない中国。
日頃からのしっかりとした対応が求められますね。
最近はロシアと中国が共同訓練やら共同パトロールなど多いですし。
中露の艦隊組んで日本の海峡通過することも増えました。
これに対して海上自衛隊が監視のために送った船が、
「すおう」そして「えんしゅう」。
すおうもえんしゅうも多用途支援艦。
非武装の多用途支援艦を出さざるを得ない今の日本。
まあ監視に武装はなくてもいいとは思いますが、
多用途支援艦ですよ…
海上自衛隊では初となる新哨戒艦の建造ももうすぐ。
基準排水量は約1900t、全長は95m、最大幅は12m。
ディーゼル電気とディーゼルの複合推進(CODLAD形式)。
最大速力は20ノット(約37km/h)。
武装は30mm機関砲1門。
艦尾には多目的甲板。
他に艦尾揚収装置や多目的格納庫、多目的クレーン等も装備。
海保の巡視船と似たような感じなのでしょうが、
少なくともカツカツの今の状態からは抜け出せそう。
いっそのことドローンなんかも載せちゃって、
接近して情報収集艦から情報収集なんかしちゃったりして。
そして今度は南の中国。
日台国境線に無人機を送ってきています。
おそらく台湾軍も飛ばしていると思われますが、
それにしっかり対応する航空自衛隊。
日本は有人機で対応させられちゃってる状態。
しかも那覇基地の航空機です。
空自を疲弊させようとしているとしか思えない状況。
無人機に今までと同じように対処するのは限界があります。
福島の処理水海洋放出に関しても、
非科学的に中国国民に日本は悪を植え付けようとしている中国。
いつまで続くのやら…
画像は全て防衛省統合幕僚監部X(旧Twitter)より
いやまあなんというか…
ほんっっっとに
協調性が皆無だってことがよくわかる
二国ですよね。
それに対して真面目に毎日
防衛に汗水の台湾と日本。
真面目をからかうのが楽しい〜〜〜みたいな
意地悪ジャイアン国たちの政府が
明日にも滅びますように!
自分の国だけがいいような世界なんて
無理なんですよ。
だけどそれを押し通して実現しようとする
ロシアとちうごく…考え方がおかしいというか
なんというか…。
あ、北朝鮮とそのお隣も
なんとなく??おかしいですが。
どうして、自分の国が
攻められるとか考えるんでしょうか
と思ったけど
今の中国とロシア…いつ日本に攻めてくるとも
わからない…って警戒してる自分に気づきました。
でもって、あの国ならやりかねん、と
思ってるんですよね。
ってことはあっちも日本をそういう国だと
思ってるってこと???
警戒し合わないで
お互いに平和を築く関係でいられれば最高なんですが
もし、そういう国どうしなら
貶め合うこともないですし
嘘や謀略もなくなりますし…
毎回の結論なんですが
ほんと難しいですよね〜〜〜〜〜
お昼が32度越えちゃったりして、
まだまだ残暑が長引いてます…
あの国々は対米国となると組んだりしますが、
独裁者の考えでついちゃ離れたりしてますよね。
どちらも自国の勝手な考えで行動してますよね。
中国は台湾近辺で演習を行い圧力を…
いつ台湾に攻撃を仕掛けるのか心配です。
ロシアは言わずもがなウクライナに侵略を…
武器が足らず北朝鮮から技術移転と引き換えに、
譲ってもらうみたいですね。
韓国も今は前より反日しなくなりましたが、
私的にレーダー照射問題がうやむややないかい〜
日韓スワップなんでまたするんや〜
大統領変わったらまた変わるんやから…
今のロシアも日本もお互いに攻め込む力は無いのでしょうが、
ロシアは弾道ミサイル持ってますから不気味ですよね。
北朝鮮のミサイルが〜ってすぐニュースになりますが、
中露の弾道ミサイルの一部は日本に向けられていますからね…
だからこその反撃能力としてのスタンドオフミサイルの保有を…
その国々によっていろんな考えや歴史観があり、
さらに知性的な要因も加わって、混沌としてきている国際情勢。
世界中の人々が同じ価値観や考えだったらどんなに良いでしょうね。
でもどうしても人間ってグループに別れちゃいますよね…
学校の職場やクラス内でもそうなっちゃうんだから、
地球規模だと…
もう宇宙人が攻めてくるみたいな世界共通の敵が無いと、
一致団結無理ですよね…
せめて自国の考えを他国に押し付けない、
自国の過去の栄華は過去のことと割り切る、
みたいにしないといつまで経っても歴史の繰り返しに…