3月5日潜水艦「おうりゅう」の引渡式・自衛艦旗授与式が、
三菱重工業株式会社神戸造船所において行われたそうです。
おうりゅうといえばそうりゅう型潜水艦の11番艦。
海自の潜水艦は、そうりゅう型から非大気依存推進システムの、
スターリング機関が使われていました。
非大気依存というだけでも画期的だと思うのですが、
スターリング機関での推進速度は4〜5ノット程度、
さらに狭い潜水艦の中でスペース食っちゃうって事で、
予定では5番艦からスターリング機関をやめ、
リチウムイオン電池方式に切り替えるつもりだったのが、
価格がお高くなってしまうのでなかなか手が出ず、
やっと10番艦のおうりゅうからに。
でもそうりゅう型って11番間までなんですよね。
おうりゅう型のリチウムイオン電池方式は、
スターリング機関を無くして、
ディーゼル機関で発電したものを、
全てリチウムイオン電池に充電しまくって使うというもの。
なので今までの通常型潜水艦より巡航速度が上げられるとか。
さらにスターリング機関使用の今までのそうりゅう型潜水艦は、
スターリング機関と鉛蓄電池と複合して管理しなければならないそうで、
複雑で大変だったそう。
リチウムイオン電池に一本化されたおうりゅうだと管理も楽になりそうですね。
しかしなんですね〜
駆動システムを大きく変えたおうりゅう。
もうそうりゅう型でなくおうりゅう型なんじゃないかと…(笑)
しかし、自衛官もマスク姿…
早く収まってくれ〜〜!
あっ、5日に引き渡しでしたか!
3月5日は僕の誕生日なんですよ。
こりゃあ縁起がいいですなあ。
「おうりゅう」、贔屓にします(笑)。
おうりゅう引き渡し日がはつたかさんの誕生日。
いいですね〜〜
海上自衛隊最新潜水艦おうりゅう、
どうかご贔屓に〜〜
初期のそうりゅう型からかなり性能アップですからね。
しかし隠密行動なので所在が防衛機密です…
私の誕生日は、何かあったっけ…
やっと金曜日!
そして明日は久しぶりの土曜休みです〜〜〜♪
おうりゅう…お引き渡し〜〜〜
いつも思うんです…
初のリチウムイオン電池搭載型ですか
「価格が高いから」ってやってると
後で結局大きく払うことにもなる…
まあ、確かに後発品の方がお値段も下がっていきますが
こと、防衛に関わることですので
高くてもその時必要なもの、あるいは先を行く
必要があるのならば、ちゃちゃっとお買い上げ
しちゃった方がよいのではないかと…
「血税」ですから、そう簡単にはいかないかもしれませんが
でも…日本の国が危なくなったら
国民だって生活が脅かされるわけですし…
おうりゅう前のそうりゅう型が
リチウムでないんですよね…
おうりゅうが出現したことで
他のそうりゅう型が「ええっっ!?まじかよ!あいつリチウムかよ」とか
不満噴出していそうです。
そうりゅうがイラっとしてそう……
「おれ、旧型になっちゃった…?」とか…
でもおうりゅうは「そうりゅう型」(漢字表記してほしいよ〜)
なんですよね?
ということは舵はやっぱりX YOSHIKIじゃない、X舵なんでしょうね〜
海自さんマスクですか〜〜
こちらの陸自、先日駐屯地に用があって
行ってきたんですが、マスク姿が一人もおらず…
海と陸の差なのでしょうか
それとも感染者数の差なのでしょうか〜〜
明日お休みなんですね、心おきなく夜更かしを〜
って歳になってくると夜更かし苦手になっちゃって…
娘は今頃風呂入ってるし、ついていけません〜
リチウムイオン電池の価格も落ち着いてきたんで搭載できたんでしょうね。
そのうちさらに電池の性能も上がり、
価格も安くなったら世界中の通常型潜水艦は、
充電池メインになっちゃいそうですね。
その頃は車も電気自動車が主流なんでしょうけど。
おうりゅうはそうりゅう型なんですが、
何だか別の型のように感じてしょうがありません(笑)
そうりゅう型潜水艦作るたびにグレードアップしています。
おそらく最初のそうりゅうはいじけてるかもしれませんね〜
今後日本の潜水艦は全てX舵だと思います。
さらに深く深く、さらに静かに…
海自潜水艦、通常型最強と言われるよう、
練度も維持していただきたいっす。
なんと陸自さんマスク無しなんですね。
それはきっと空気がいいからではないでしょうか。
今からの福岡、黄砂の季節で気が滅入りそうですが、
そろそろ桜も楽しみ〜
今年は花見の宴会より、桜の花を楽しむ花見になりそうですね。
マニア感涙の使用に~♪と喜んでいる場合じゃ
なくなった日本です~
ほんと、陸・海・空の皆様に感謝です。
医療用資材も運んでいただいてます~
ちょっとマスクが尽きてきたけど・・呆然
今日もシュウマイ弁当食べる時間がありませんでした(泣)
堀倫さん、お母様大丈夫ですか。
堀倫さんもお大事になさってくださいね~。
普通に風邪の一つとして考えるしかなさそうですね。
ひょっとしたら私も症状が出ないだけで、
感染してるかもしれませんし…
しかしマスク無いですね。
嫁さんの勤務先の歯科は、
切り詰めてマスクは1人1日で交換で、
何とか在庫50日分ある状態でその後はどうなるかわからないそう…
私も同じマスクをなんとか1週間使い回ししてますし、
本当に無くなっちゃったら布マスクを作るか買うかしないと〜
母の入所はまだ未定のままなんです〜