
昨日10日、10式戦車の入魂式が行われたそうです。
量産型1号車に部隊マークを車体に描き入れ、機甲の魂を注入する入魂式。
富校の文字が妙に眩いです。
時事ドットコムに載ったと思ったら、あっというまに動画サイトにも。
もっと簡素化されると思いましたが、
ぱっと見は試作車と量産車の違いはわかりません。
でもよく見ると細かな所が変更されています。
砲身根元の砲口照合装置が防盾に移動してたり、
車体の砲塔基部ちょい前の形が違ってたり…他にも色々。
あれっ、砲塔回りのモジュール装甲の処理も変わってる。
モジュール装甲というより、収納ボックスみたい…
ひょっとしたらガラス等も入ってたりすのでしょうが、
対ゲリラRPG用の空間装甲なんでしょうね。
量産型1号車に部隊マークを車体に描き入れ、機甲の魂を注入する入魂式。
富校の文字が妙に眩いです。
時事ドットコムに載ったと思ったら、あっというまに動画サイトにも。
もっと簡素化されると思いましたが、
ぱっと見は試作車と量産車の違いはわかりません。
でもよく見ると細かな所が変更されています。
砲身根元の砲口照合装置が防盾に移動してたり、
車体の砲塔基部ちょい前の形が違ってたり…他にも色々。
あれっ、砲塔回りのモジュール装甲の処理も変わってる。
モジュール装甲というより、収納ボックスみたい…
ひょっとしたらガラス等も入ってたりすのでしょうが、
対ゲリラRPG用の空間装甲なんでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます