お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

朱膳稲茶 

2009-10-19 13:44:20 | 食べ歩き
非常勤でお世話になっている専門学校の校長先生と朱膳稲茶に行きました。
本店の稲茶は広島では有名な日本料理のお店。
中区鉄砲町7-13℡082-212-1730

そこのご主人さんが、有名な道場六三郎さんの兄弟弟子で、
息子さんである若旦那さんは、道場さんのお弟子さん。
朱膳稲茶は、息子さんの方がされている小さなカウンターだけのお店です。
中区新天地1-3℡082-246-4022

メニューは、創作日本料理、5250円のお任せコースのみ。
追加の一品料理はあります。
さすが道場六三郎のお弟子さんのお店です。
どれもこれも美味しかった♪
お味は少し濃い目だったので、お酒がすすむ味?!
(私はゲコなので、判りませんが、校長先生はお酒がすすんでいらっしゃったので(笑))
写真は、さんまのハンバーグ!
さんまの香りがしっかりして、柔らかくてフワッフワで美味しかったです!

ただ1つ残念だったのは、厨房の前のカウンター席が満席で、ドリンクの方のカウンター席だった事。
そのせいか、お料理の説明がほとんど無くて・・・。
もう少しお料理の説明して欲しかったなぁ。

広島ブログ

ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディナール・ルラーデと黒糖のブラン・マンジェ

2009-10-19 13:36:32 | ウィーン菓子
カルディナール・シュニッテンのメレンゲとビスキュイの生地を、
交互にストライプに絞って、軽いオレンジのクリームを巻き込みました。
カルディナールの生地には、絶対軽いクリームが合う!
なぜなら生地もとっても軽いから。
軽いクリームで作ったら間違い無いから、そこを注意したら色々バリエーション増えてくれると思う♪

奥は、黒糖のブラン・マンジェ、きな粉のソース!
黒糖で作った時点で、すでにブラン・マンジェでは無いけど・・・。
だってブラン=白、黒糖ってどうなん?!

広島ブログ

ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする