りんごのタルトレットを2種類作りました。
1つは、クレーム・ダマンドにキャラメルを混ぜたものとりんごのコンポートをならし、
りんごをスライスして並べて、シナモンシュガーとバターをふって焼き上げました。
そして冷めたら、アプリコットジャムを煮詰めたもので仕上げ♪
これ大好き♪
シナモンの香りがしっかりするので、ジャムを塗らなくても美味しい♪
もちろん、見た目を考えたら、塗った方が良いですけど。
もう一品は、オレンジとりんごのコンポートのタルトレット!
りんごづくしのメニューでした♪

↑
ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映します
1つは、クレーム・ダマンドにキャラメルを混ぜたものとりんごのコンポートをならし、
りんごをスライスして並べて、シナモンシュガーとバターをふって焼き上げました。
そして冷めたら、アプリコットジャムを煮詰めたもので仕上げ♪
これ大好き♪
シナモンの香りがしっかりするので、ジャムを塗らなくても美味しい♪
もちろん、見た目を考えたら、塗った方が良いですけど。
もう一品は、オレンジとりんごのコンポートのタルトレット!
りんごづくしのメニューでした♪

↑
ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映します
折り込みパイ、フィュタージュで、バター生地とりんごのコンポートを包んで焼き上げました。
仕上げはしっかりキャラメリゼ♪
写真は、キャラメリゼの為の粉糖をふってる所。
中の生地は、シナモンが効いて美味しい♪ハズ?!
シナモン好きには、たまらないハズ?!
ハズなのは、今日の生徒さん、シナモンが嫌いな生徒さんが集まってしまって、
シナモン入れないとかワガママなリクエストするから・・・。
まぁ良いけどね・・・。シナモンとりんごはゴールデンコンビなのに!!!
人のメニューを何だと思っとんじゃい!!!(苦笑)
こんな風にうちの生徒さんは、とっても自由な生徒さん♪
そして手前は、へーゼルナッツをたっぷり使って、コーヒー風味のバタークリームをサンドした、
ナッツの風味がしっかり効いて、こちらも美味!

↑
ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映します
仕上げはしっかりキャラメリゼ♪
写真は、キャラメリゼの為の粉糖をふってる所。
中の生地は、シナモンが効いて美味しい♪ハズ?!
シナモン好きには、たまらないハズ?!
ハズなのは、今日の生徒さん、シナモンが嫌いな生徒さんが集まってしまって、
シナモン入れないとかワガママなリクエストするから・・・。
まぁ良いけどね・・・。シナモンとりんごはゴールデンコンビなのに!!!
人のメニューを何だと思っとんじゃい!!!(苦笑)
こんな風にうちの生徒さんは、とっても自由な生徒さん♪
そして手前は、へーゼルナッツをたっぷり使って、コーヒー風味のバタークリームをサンドした、
ナッツの風味がしっかり効いて、こちらも美味!

↑
ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映します
実は私、こんな歳なのに、ピアノを習っております。
といっても、子供の頃、幼稚園から小6まで習っていたのですが。
ここ数年前から再開いたしまして。だからかれこれ、〇十年ぶり?!
恐ろしい!!!
キッカケは、うちの生徒さんにピアノの先生が来てくださったから。
それも、私の子供の頃の先生とお知り合いだった事が発覚し、
運命的なものを感じずにはいられませんでした。
先生は、東京の桐朋学園大学出身の凄腕!!
(有名な指揮者、小澤征治出身の学校)
大学で教えたり、大学院生を教えたり、コンサートをされたりの、凄い先生なので、
本当は私みたいな、なんちゃっては教えていただける方では無いのですが。
それなのに練習していない。練習する時間が無い(言い訳)
全然、終わらない「革命」、終わるワケ無い。
ヤバイ!!!
こんな私を見捨てず、付き合ってくださる先生に感謝(涙)
レッスンの度に、先生のピアノを聴かせていただき、癒されに行ってる気がする。
バタバタで余裕の無い私には必要な時間。だけど、先生ごめんなさい。

↑
ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映します
といっても、子供の頃、幼稚園から小6まで習っていたのですが。
ここ数年前から再開いたしまして。だからかれこれ、〇十年ぶり?!
恐ろしい!!!
キッカケは、うちの生徒さんにピアノの先生が来てくださったから。
それも、私の子供の頃の先生とお知り合いだった事が発覚し、
運命的なものを感じずにはいられませんでした。
先生は、東京の桐朋学園大学出身の凄腕!!
(有名な指揮者、小澤征治出身の学校)
大学で教えたり、大学院生を教えたり、コンサートをされたりの、凄い先生なので、
本当は私みたいな、なんちゃっては教えていただける方では無いのですが。
それなのに練習していない。練習する時間が無い(言い訳)
全然、終わらない「革命」、終わるワケ無い。
ヤバイ!!!
こんな私を見捨てず、付き合ってくださる先生に感謝(涙)
レッスンの度に、先生のピアノを聴かせていただき、癒されに行ってる気がする。
バタバタで余裕の無い私には必要な時間。だけど、先生ごめんなさい。

↑
ここをクリックしてください♪
一日一度のクリックお願いします♪
皆さんのワンクリックが、翌日の順位に反映します