![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/7b57b7fec8e3990a0af89babb22d9129.jpg)
9月に初めて伺った 千葉市の 『光陽りんご園』 さん、購入した “ 夏香 ”をとても美味しくいただいたので、また伺ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/fedc8ec37f58f3cbe17a3f1dffa18bef.jpg)
今回は、売り場のかごの中に “ぐんま名月” が並んでいました。
光陽りんご園さんには 夏香 、 秋映 、 ひろの香り 、 ぐんま名月 、 ふじ の5種類のリンゴの木があり、順に収穫をしているようです。
“ ぐんま名月 ” 初めて聞く名前です。
正直、色鮮やかとはいいがたいです。でも、それでも生産なさっているからには、きっと美味しいに違いない・・・ということで、購入してみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/81bae3119391e0c3e6293fcdd293ff0b.jpg)
お薦めに従って生でいただいてみたら、しっかりとした噛み応えに甘味、酸味、香りともに豊かで、とても美味しかったです。
生産者さんから直接購入できるのは、嬉しいです。
ちゃんと、感想を伝えられますからね。
さて販売所にミカンも置いてあったので、そちらも購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/bb06c044780c6d06933238eab1feb7d9.jpg)
小粒ですが、酸味も甘みもあってこちらも美味しかったです。
ミカンは、木を植えてから5年ほどは実がついても酸味ばかり強くて売り物にはならず、こちらは7年ほどでやっと甘みが出てきたのだそうです。
そんなお話を伺ったら、お庭にミカンの木を植えたくなってしまいました。
冬になったら、苗を買ってきて植えたいです。
アゲハ蝶が来そうですけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)