![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/f01966cb4706d7f8acc456c19545c038.jpg)
家族四人で世田谷文学館に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/02d9891d6498587eef6b336e72b5a4fe.jpg)
今回の特別展はこちら。 『THE WORLD OF ASTRID LINDGREN 世界中で愛されるリンドグレーンの絵本』 展です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/824b5f9b4e72182912b873b6a1ec8451.jpg)
小学校2年の時に担任の先生が『長くつ下のピッピ』を読んでくださったのがきっかけで、夢中になって読んだ、アストリッド・リンドグレーンの作品の数々。
夫も子供の頃に「ピッピシリーズ」を読んでいたようでした。
それだけに、桜井誠さんの挿絵を原画で見ることができて大感激です。
お小遣いを貯めて自分で買った「ピッピ」の本は何度も読み直していました。
その挿絵の原画が目の前にあるのですから、何だか不思議な気分になります。
その原画の中にホワイトで修正た所があることにもビックリ。
切り張りして組み合わせてあったりするのも興味深かったです。
館内の “あそびッピコーナー” には、ピッピ変身グッズが!
恥ずかしながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/45664c85174dd7b3ff02050563d9a043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/908f9f22a34fac2542d841cc3681088b.jpg)
あらら、ちょっと小さい。大人用はどこかしら?
帰りにトイレに入ったら……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/332fccb75b4b40385bdb3d31b6b9230f.jpg)
……あっ、ピッピの髪の毛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fc/0e382c2ba6e45e6337091bff91c3af30.jpg)
これを考えついた人、ステキ!
リンドグレーンの作品、『長くつ下のピッピ』 シリーズが人気ですけど、
娘が好きなのはこの 『やかまし村』 のシリーズと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/5da53743fd46c44ac0bcb455c306759a.jpg)
・・・この 『カッレくん』 のシリーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/689d719f8cfa41b4c63a6e4e55ec52c5.jpg)
私もカッレくんシリーズは大好きでした。
こんな本、『さすらいの孤児ラスムス』も持ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/86d1f615f45545d31843f4d66bbae8c4.jpg)
開いてみたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/d10240c77674009cec37faf3c5849969.jpg)
・・・1965年!、500円!!。
私って、なんて物持ちいいのかしら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/02d9891d6498587eef6b336e72b5a4fe.jpg)
今回の特別展はこちら。 『THE WORLD OF ASTRID LINDGREN 世界中で愛されるリンドグレーンの絵本』 展です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/824b5f9b4e72182912b873b6a1ec8451.jpg)
小学校2年の時に担任の先生が『長くつ下のピッピ』を読んでくださったのがきっかけで、夢中になって読んだ、アストリッド・リンドグレーンの作品の数々。
夫も子供の頃に「ピッピシリーズ」を読んでいたようでした。
それだけに、桜井誠さんの挿絵を原画で見ることができて大感激です。
お小遣いを貯めて自分で買った「ピッピ」の本は何度も読み直していました。
その挿絵の原画が目の前にあるのですから、何だか不思議な気分になります。
その原画の中にホワイトで修正た所があることにもビックリ。
切り張りして組み合わせてあったりするのも興味深かったです。
館内の “あそびッピコーナー” には、ピッピ変身グッズが!
恥ずかしながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/45664c85174dd7b3ff02050563d9a043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/908f9f22a34fac2542d841cc3681088b.jpg)
あらら、ちょっと小さい。大人用はどこかしら?
帰りにトイレに入ったら……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/332fccb75b4b40385bdb3d31b6b9230f.jpg)
……あっ、ピッピの髪の毛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fc/0e382c2ba6e45e6337091bff91c3af30.jpg)
これを考えついた人、ステキ!
リンドグレーンの作品、『長くつ下のピッピ』 シリーズが人気ですけど、
娘が好きなのはこの 『やかまし村』 のシリーズと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/5da53743fd46c44ac0bcb455c306759a.jpg)
・・・この 『カッレくん』 のシリーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/689d719f8cfa41b4c63a6e4e55ec52c5.jpg)
私もカッレくんシリーズは大好きでした。
こんな本、『さすらいの孤児ラスムス』も持ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/86d1f615f45545d31843f4d66bbae8c4.jpg)
開いてみたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/d10240c77674009cec37faf3c5849969.jpg)
・・・1965年!、500円!!。
私って、なんて物持ちいいのかしら・・・