![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/48/632aca0ada58546cf92e4e0add09542c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/8788d2caac2809b414f697547b350b2f.jpg)
ノリくんと一緒に、パナソニック汐留ミュージアムへ行きました。
開催中なのは、 『マイセン動物園展』 です。
陶磁器の展覧会、行かれるものはなるべく観に行こう・・・ということになってますので、行ってみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/9bb2052769d2310393af6b7b9e3fd54f.jpg)
数あるマイセンの作品の中から、 “動物” をテーマに選ばれた作品が展示されています。
マイセンの展覧会は2011年にサントリー美術館で開催された 『マイセン磁器の300年 壮大なる創造と進化』 を観て、その素晴らしさを知りました。
今回も、見応えがありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/de518f4f12ef9b57cd0eb7d8f5c5acb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/24d54b0432cb684f7fec695fee71612e.jpg)
今回は写真撮影可の作品も多かったです。
その凄まじさに、思わずため息をついてしまいそうに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/6871553cd6e90a38d22ad1c589bee698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/11b211fd738ccbc537b4b3f4b837ebe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/0985e29d3fb58e2ccbf10068a4aabfc2.jpg)
こちらの作品は、よ~く見ると中にも小鳥がいて、一体どのように制作されたのやら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/95/ec127fc1fda01860d80ecb596809f131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/6d9360d713cc276d75658938b21502b3.jpg)
展示の後半は1920年代以降、マックス・エッサー等の原型によるアール・デコ期の作品群になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/c221cc61c37377710e5cffdb0b9dedd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/7ea25030c0bc9dc8a2c75827a52ba8c0.jpg)
前半ですでに圧倒されるのですが、後半はかえってそのシンプルさに惹かれたりします。
こちらの企画展、9月23日までの開催です。
どうぞ、お見逃しなく。