![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/97609f431c6a2daf73f6fe83b8362fa8.jpg)
10月7日~9日の3連休、8日は、天気に恵まれそうとの予報が出ていたので久々に旅に出かけることに。
紅葉が見頃を迎えた千畳敷カールや白馬栂池を、候補地としていたのですが、今回は、混雑も予測されるので距離的に少し近い八ヶ岳にある白駒池を訪れることに。
連休中日の8日の朝、関越自動車道は、事故渋滞があり予定より少し遅いペースで通過、上信越道は、順調ですいすいとここまでは、良かったのですが・・・しかし佐久平PAでふとした事に気が付く、車の後ろ左タイヤの空気が半分抜けている。パンクか?(涙)そういえば、直前までハンドルを握っていた妻が珍しくハンドルの遊びが多くなったみたいだと言っていた事を思い出した。
まずは、トイレに行き冷静に考えた。ここでJAFを呼ぶがそれとも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/7d/e49eaeb6e8f47eb166f2ac7c51ceec05_s.jpg)
結局、慎重に運転しながら高速を降りナビで一番近い日産の営業所を探し行ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/ea9f2e341bb563964d2b10f7a33a1047.jpg)
早速、営業所に飛び込んでパンクしてしまったようなので見てもらえませんか?
即、工場長が対応していただきタイヤを見て、タイヤサイドまで傷がついているのでこのタイヤは使えない可能性大?(ガーン!)
結果、スペアタイヤに交換してこのまま走るか、それともタイヤを新品に交換するかの選択に。
パンクしたタイヤは、すでに3年近く使用していて、もう少しでいずれ買い替えだし・・・
タイヤは、同じ敷地内にあるタイヤ館にジャストフィットする新品がワンセットありとのことで、まるで仕組まれたような展開に。新品タイヤは、夏タイヤ在庫最後の品なので特別価格を出しますとの話が進み何と旅先でタイヤを購入する事に。タイヤ交換は、30分で終了予定とのことでちょうど12時過ぎだったので待ち時間を利用しタイヤ館の店長に紹介してもらったお蕎麦屋さんで食事することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/0d1c7cb023cb8cddb28635b9e1218089.jpg)
古民家を利用したお店は、趣あり、そばの味も良かった。 写真はランチのぶっかけそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/faaa04e27ca8abfc2cacf41fa46a1b2f.jpg)
そばを食べタイヤ館にてくてくと歩き午後1時少し過ぎに到着、デュアリスのタイヤ交換は完了済み。
さすがに現金は、持ちあわせが無くカード2回払いでのお支払い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/7d500e7d4a7505fea1c743cc72b40fdf.jpg)
急な出費でしたが・・・安く変えたのでと無理やり納得させて目的に向けて出発です。ピカピカのBS エコピアRV パンク状態のタイヤは、・・・ショックで撮影する余裕無し(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/d6d20f46565b743d9ecff716596b04a4.jpg)
新らしいタイヤをはき白樺林を抜け白駒池へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/c0d0d9b35f7b5092c0645902f334afd7.jpg)
エコピアRV、以前のタイヤに比べて少し静かになり乗り心地も良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/88b21e6513d974d92f68f23cf2162f48.jpg)
白駒池の手前から駐車場待ちの渋滞、ここで約1時間近く足止めされ白駒池に行けたのは午後4時過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/214938c8a2ec03758ca892e24316a9e3.jpg)
日が暮れてしまいそうでドキドキしながら白駒の森を歩き白駒池を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/182eefcca2c321aacf5c6ef92c67ab62.jpg)
カギカモジゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/441cbbac5ae7830097644da3a31d19ed.jpg)
美しい緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/c614ed19fe3fd97097b960dfa8a6aeb3.jpg)
白駒池に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/71d9d08f83d8379e08f93cb8de4c097c.jpg)
残念ながら日が沈む寸前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/4e8ca513baab5d6ec0a90ca0b516078b.jpg)
穏やかな水面をボートが進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/e6447c995f1c257aaf1e7ce31aa7da69.jpg)
紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/79823f0cb8d2865cc9f070271af015ed.jpg)
落ち葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/ac755dc7f967606852d127180843929d.jpg)
湖畔の山小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/830152f9f60ee5412e9cb7a6821ab157.jpg)
もうすぐ日没
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/127b450c403291ad12263160eb992a9c.jpg)
池を後に日が暮れかかる森を戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/b3484762678b1f851c5abf8755c5838f.jpg)
さすが3連休、日が暮れそうなのにこれから白駒池へ向かう人も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/6a3239e13a83ae1a4e94f15a434993c5.jpg)
あと1時間早ければ、光り輝く紅葉を見ることが出来たのに・・・少し残念。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今回は、まさかのハプニングがあり印象的な日帰り旅でした。
2017年10月8日PENTAX K-S2にて撮影
紅葉が見頃を迎えた千畳敷カールや白馬栂池を、候補地としていたのですが、今回は、混雑も予測されるので距離的に少し近い八ヶ岳にある白駒池を訪れることに。
連休中日の8日の朝、関越自動車道は、事故渋滞があり予定より少し遅いペースで通過、上信越道は、順調ですいすいとここまでは、良かったのですが・・・しかし佐久平PAでふとした事に気が付く、車の後ろ左タイヤの空気が半分抜けている。パンクか?(涙)そういえば、直前までハンドルを握っていた妻が珍しくハンドルの遊びが多くなったみたいだと言っていた事を思い出した。
まずは、トイレに行き冷静に考えた。ここでJAFを呼ぶがそれとも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/7d/e49eaeb6e8f47eb166f2ac7c51ceec05_s.jpg)
結局、慎重に運転しながら高速を降りナビで一番近い日産の営業所を探し行ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/ea9f2e341bb563964d2b10f7a33a1047.jpg)
早速、営業所に飛び込んでパンクしてしまったようなので見てもらえませんか?
即、工場長が対応していただきタイヤを見て、タイヤサイドまで傷がついているのでこのタイヤは使えない可能性大?(ガーン!)
結果、スペアタイヤに交換してこのまま走るか、それともタイヤを新品に交換するかの選択に。
パンクしたタイヤは、すでに3年近く使用していて、もう少しでいずれ買い替えだし・・・
タイヤは、同じ敷地内にあるタイヤ館にジャストフィットする新品がワンセットありとのことで、まるで仕組まれたような展開に。新品タイヤは、夏タイヤ在庫最後の品なので特別価格を出しますとの話が進み何と旅先でタイヤを購入する事に。タイヤ交換は、30分で終了予定とのことでちょうど12時過ぎだったので待ち時間を利用しタイヤ館の店長に紹介してもらったお蕎麦屋さんで食事することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/0d1c7cb023cb8cddb28635b9e1218089.jpg)
古民家を利用したお店は、趣あり、そばの味も良かった。 写真はランチのぶっかけそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/faaa04e27ca8abfc2cacf41fa46a1b2f.jpg)
そばを食べタイヤ館にてくてくと歩き午後1時少し過ぎに到着、デュアリスのタイヤ交換は完了済み。
さすがに現金は、持ちあわせが無くカード2回払いでのお支払い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/7d500e7d4a7505fea1c743cc72b40fdf.jpg)
急な出費でしたが・・・安く変えたのでと無理やり納得させて目的に向けて出発です。ピカピカのBS エコピアRV パンク状態のタイヤは、・・・ショックで撮影する余裕無し(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/d6d20f46565b743d9ecff716596b04a4.jpg)
新らしいタイヤをはき白樺林を抜け白駒池へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/c0d0d9b35f7b5092c0645902f334afd7.jpg)
エコピアRV、以前のタイヤに比べて少し静かになり乗り心地も良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/88b21e6513d974d92f68f23cf2162f48.jpg)
白駒池の手前から駐車場待ちの渋滞、ここで約1時間近く足止めされ白駒池に行けたのは午後4時過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/214938c8a2ec03758ca892e24316a9e3.jpg)
日が暮れてしまいそうでドキドキしながら白駒の森を歩き白駒池を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/182eefcca2c321aacf5c6ef92c67ab62.jpg)
カギカモジゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/441cbbac5ae7830097644da3a31d19ed.jpg)
美しい緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/c614ed19fe3fd97097b960dfa8a6aeb3.jpg)
白駒池に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/71d9d08f83d8379e08f93cb8de4c097c.jpg)
残念ながら日が沈む寸前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/4e8ca513baab5d6ec0a90ca0b516078b.jpg)
穏やかな水面をボートが進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/e6447c995f1c257aaf1e7ce31aa7da69.jpg)
紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/79823f0cb8d2865cc9f070271af015ed.jpg)
落ち葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/ac755dc7f967606852d127180843929d.jpg)
湖畔の山小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/830152f9f60ee5412e9cb7a6821ab157.jpg)
もうすぐ日没
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/127b450c403291ad12263160eb992a9c.jpg)
池を後に日が暮れかかる森を戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/b3484762678b1f851c5abf8755c5838f.jpg)
さすが3連休、日が暮れそうなのにこれから白駒池へ向かう人も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/6a3239e13a83ae1a4e94f15a434993c5.jpg)
あと1時間早ければ、光り輝く紅葉を見ることが出来たのに・・・少し残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今回は、まさかのハプニングがあり印象的な日帰り旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
紅葉はきわどい時間でしたね。でもぎりぎりセーフ。
タイヤは心配しても結果オーライのドラマで、無事で良かったですね。
そして、タイヤが違うと乗り心地も良くなるんですね・・・なるほど、と思いました。
何とか写真は、撮れたものの不完全燃焼気味で~す。
車は、通勤で使用しているので、とりあえずのスペアタイヤでは、対応が無理な話なので思い切ってしまいました。結果は、スムーズな乗り心地が得られたこと。
なかなか気分が良いですよ。
今日は本当に冬の様な寒さでしたがインフルなどもはやり始めており風邪にはご注意!1週間以上は行楽に向かない日々となるようですがまた再び天高い青空を長く楽しめる日々を心待ちにしたいと願っています。
(PS)こちらも久し振りに山の記事を公開いたしました。
私も3回訪れた記憶があります。
今回、久々に行きましたが人が多くて驚きました。
とても寒い日が続いているので体調に気を使い寒暖の差を乗りきりたいですね。