ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

Puccia

2010-09-05 | イタリア料理
先日、気がついたらエアコンから水滴がちったんちったんと落ちていました。一瞬ギョッとしましたが、朝からエアコンをずっとかけっぱなしだったから?しょうがないので水滴の落ちるあたりにボールを置いてその日はしのぎました。なんでしょう、雨漏りのする家みたいですね!

それにしても、いつまで続くのかこの熱帯天気。しかし、気象予報士が「この気候に慣れてきました」とTVで言うのを聞いた。あなたがそれを言ってはいけないでしょう!
ユーロは上がらず気温は下がってくれ!!!

さて、今日はプーリアの「プッチャ」という言ってみれば“お惣菜パン”を作りました(外気温は35℃くらいあったはずだがどーしてオーブンを使う!)。本当はブラックオリーブを入れるところ、グリーンオリーブを使っています。手軽に作れて見栄えもいいので覚えておくと便利ですね。次回の友人たちとの料理教室もプーリアの郷土料理である「ティエッラ」を予定していて、なんだかプーリアづいている?


Dsc00118


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水滴とまりましたか~? (Delfino)
2010-09-06 01:13:56
水滴とまりましたか~?
こう暑いと、人間の体だけじゃなくって、いろんなものが壊れてきますよねぇ。

あれ?プッチャって具が入ってるんですか?
私が食べたのはピタパンとピザ生地をあわせたような感じの生地で、中に具を入れました。
地域によってちがうのかしら?

わたし、食べた事があっても、名前を覚えてないことが多いからなぁ。
でも、ティエッラって、たぶん知らないです~。
どんなのか写真楽しみにしています!

P.S.永ともさんのブログをリンクさせてもらいました(事後報告ですみません)
今までお気に入りに入れてあったけど、リンクのほうがいいわ♪
返信する
Delfinoさん こんにちは♪ (永とも)
2010-09-06 07:21:08
Delfinoさん こんにちは♪
今のところエアコンは小康状態を保っています。しかし、ボールはそのままスタンバっていてもはや立派なインテリア!

先ほど朝ゴハンにプッチャ食べました。そうそう、中に具を入れるのもありますよね。大きさも違うし、プーリアの中でも微妙に違うんですね。

ティエッラは先日シェフから教わったばかりで、現在研究&試作中です。写真は後日アップしま~す(^^)

リンクありがとうございます。私こそ一足先にリンクさせてもらっていました。えへっ?^0^?
返信する
永ともさん、こんにちは~♪ (zunko)
2010-09-06 18:27:17
永ともさん、こんにちは~♪
またまた美味しそうな写真が載っていて
夕食前に遊びにきたら、お腹がグ~グ~騒いでます!
プーリアのパンなんですね!美味しそう~!(^^)
暑い季節にはグリーンオリーブの方が見た目が涼しげですね。
あ!でも、クリスマスシーズンにも良い色合いかも~♪
永ともさんのブログで、イタリアの食文化について知ることが出来て
とってもうれしいです!これからも楽しみにしてます(^^)
返信する
zunkoさん こんにちは~ (永とも)
2010-09-06 21:20:10
zunkoさん こんにちは~
お惣菜系のパンは珍しいかなと思って載せてみました。なるほど、赤と緑でクリスマスにいいかもしれないですね(^^)
イタリアの食文化を語るほどにはまだまだ遠いカンジですが、これからも研究と試作をしていきます~。
返信する

コメントを投稿