![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/f214e66f397e769abe53eff1ed3bb5cf.jpg?1555551646)
今回は
スライダーの組み立てです。
台座の中に設置される
機体昇降装置のスライダー部分を組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/40f73dddc5c5946e5d21fe0dbec94b40.jpg?1555551649)
前号でドッキングさせた
主翼と機体フレームでテンションが上がってましたが
ブログの最後に記載もしましたが
スライダー部分を組み立てるとの事で
嫌な予感はしていました。
今回支給された部品を見て
嫌な予感は確定し現実のものとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/62dbf7f30f11e2346c27690df50799d3.jpg?1555551655)
間違え探しではないが
下画像と比べて
違う箇所を見つけてみましょう。
(難易度 レベル1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/f8877532e80fa03abc31ff10441b6b62.jpg?1555551658)
簡単に見つかりましたか?
今回の作業は……
STEP1
スライダーの組み立て
スライダーに
シャフト2本を差し込む。
…………以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/24178ff7791f2e730bb00dc522f00523.jpg?1555551660)
今回の作業はこれで終了です。
前号でのテンションは
一気に冷めてしまう今回の作業でした。
組み立てはしましたが
取り置きなので
元の箱へと封印しておきました(笑)
そう
今回の作業は無かった事に……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/ba059072cdc82039a660f0b870c7ca6b.jpg?1555551663)
いつもは
全く観ないアシェットの製作動画ですが
今回の瞬殺製作の動画の総時間を
チェックした所……
『29秒』!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/c1b75c06df88c8930b3dd5c5ad46b94a.jpg?1555552782)
もう少し
部品と工程を増やしてくだされ……
次回は
『機体昇降装置を作る』です。
機体昇降装置ということは
台座から零戦を支える柱は
3本あるので
このスライダー製作は
思っているより『号』に費やすかもですね。