今回は
テントフレームを組み立てる(5)です。
前回同様
テントフレームの端っこの角部分を
製作していきます。
パーツも
前回と同じですね。
同じパーツに…
同じ工程とは…
ブログ殺しですよね!!!
本屋組の僕がここまで感じるのですから
定期購読組の方々は
もっと辛いですよね (^_^;)
やっと届いたと思ったら
同じパーツが4冊入ってるんですもんね。
ここまで継続して
テントフレームを組み立てているのだから
屋根も取り付けてテントを完成させたいですね。
どうせ
屋根は後回しとか言うんだろうね(笑)
STEP1
テントフレームを組み立てる。
このテントフレームの端っこ製作は
3度目なので繰り返し作業となりますので
もはや組み立てガイドが無くても
製作できちゃいますよ(笑)
まずは
テントフレームの先端の穴に
可動ピンを差し込みます。
テントフレームを
ブラケットに組み付けます。
この時
テントフレームにある刻印と向きに
気をつけましょう。
もう一つのブラケットを被せて
ネジで固定します。
もうワンセット組み立てます。
ブラケットに
テントフレームを
刻印と向きに気をつけて組み付けます。
もう一つのブラケットを被せて
ネジで固定します。
先程のテントフレームを上に置いて
テントフレームを合わせます。
テントフレーム同士を
ネジとワッシャーで固定していきます。
今回のテントフレームを組み立てると
こんな感じになります。
前回組み上げている
テントフレームに
今回のテントフレームを
ドッキングさせていきます。
これで今回の作業は終了です。
ここで
今までは見たことある画像ばかりでしたが
作業は同じですが
テントフレームが拡張されたので
画像を見ていきましょう。
中々
大きさはありますし
フレームの骨組み感も良いのですが
この状態だと真ん中と角の間が弱いです。
角も重みはありますので
負担が中心と角の間にきてますので
まだテントフレームを持ち上げたり
しない方が良いですね。
インプレッサの上に置くとこんな感じで
結構インプレッサを隠してくれそう。
………ですが
これで埃を防げるのか……って言うと
どうなんだ?って思います。
テントフレームは
こうやって折りたたんで保管しています。
次回は
『テントフレームを組み立てる(6)』です。
ま〜だ ま〜だ 続く〜 よぉ〜
ど こ ま〜で もー ってか!!
あと3回は同じパーツ&工程ですね。
うーむ…
ネタがないから続k……
あれ!?
このブログ書きながら
画像もチェックしてたら
『あることに気付いたよ』
何とこの部分…
また反対方向に取り付けてますよ!!!!
そう……
『また』って言うのは
以前も反対方向に取り付けてて
セットし直して
無かったことにして
ブログアップしていましたが
今回はちゃんと白状しました(笑)
製作されている方は
間違って取り付けないように
気を付けてくださいね。
………ってお前が言うな!!!😭😭😭😭