語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

Noneはタブレット教育気に入ってるみたい

2014-06-10 21:28:21 | 学習日記
前にブログで英検の2日後に実力テストだと書きましたが、
実は英検前にはわかっていたのですが、実力テストは3年
だけでした。

今月の予定表に「実力テスト」とだけ書いてあって学年が
書いてなかったので全学年あると思っていたのですが、
Noneが担任とその話題になった時、「あ、あれ3年
だけ」と先生に言われ、違うことがわかっていました。

だから英検当日の後でもゆっくりしていたし、昨日もハリポタ
なんか見ていられたのでした。

逆に言えば、3年の1学期は英検なんて言っていられない、
ということですね。

期末の間に今回英検用に勉強したことがすっとんでしまわない
ように、ある程度英語をいれながら、期末に結果を出したいな、
という欲が出てきました。

とりあえず今朝書いたように、7時から30分間キンドルで
ハリーポッターを読んでもらいました。1章の途中ぐらいまで
いったそうです。私はこの部分、すごく意味が取りにくかった
のですが、Noneはそんなに「わからない」という感じは
しなかったと主張します。英検2級の勉強するのを見ていて
語彙の程度はわかっていますから、それほど読み取れて
いるとも思えないのですが、読み進めるのに不快感なく読んで
いけているというということで満足しようと思いますし、
(というか、一応Noneが読む前にあらすじみたいに
その部分を説明しているので、わかったつもりになって
読んでいたのかもしれないし)この年齢から始める多読と
いうものは、幼児からのものとも大人のとも違うような
気がするので、None自身のペースとやり方をとらせて
やろうと思います。

でも、若干は疲れるみたいで、読書中、「貧血かもしれへん」
というので、「貧血やったら鉄分補給やな、干しぶどう買って
来たるわ」と言ってコンビニに行って、干しぶどうがなかった
ので、ぶどう果汁の入ったグミキャンディを買ってきて、
それをもらったNoneは満足そうにグミ食べながら読書
していました。

たぶん、貧血、言うほどでもないし、鉄分補給、言うほど
グミキャンディ役に立たないんだろうけど、None本人が
気分よくハリポタ原作読めていたらそれでいいやという
お話なんですが。

そのあとスマイルゼミをしてもらいました。5月分が殆ど
手つかずで残っている状態でした。

正直、負の数などの説明の動画で、知らない子のために
ゆっくり説明しているのを見ると若干イラっとしたし、
Noneもすこしイラっとしていたみたいなのですが、
その部分を通り越すと機嫌よく各教科スマイルゼミで
勉強していました。

Noneに感想を聞くと、けっこう気に入ってスマイルゼミ
をしているそうです。

明日は塾2コマの日なので自宅学習はなしで、翌日塾1コマ
の日も今日と同じような手順を踏んでもらおうかなと思って
います。

週末は一泊移住で、自宅にいません。そのあとはできる時間
期末対策とスマイルゼミ消化の中にどれだけ英語が混ぜれるか
というような状態になると思われます。

Noneみたいなズボラには、タブレット教材すごく
性にあっているみたいなんですけどね。かといって
紙媒体の教材を全然扱えないわけでもないし。

来年度の大阪市の公立小中学校の全員タブレット配布が
どうなるかと、そのときにスマイルゼミ続けるかはまだ
考えるところですが。

チャレンジタブレットへの変更も私はまだ考えている
ところがありますし。

いま、進研ゼミのHP見てきましたけど、上の学校
目指すのなら、チャレンジタブレットのほうがいいのかも
しれませんね。

今は問題ないけど、スマイルゼミのレベルの勉強に
あの時間をかけるのは少し親としてはひっかかるし、
None自身も、初歩の部分の説明の時間は
うっとおしいと言っていますから、2年からは
チャレンジタブレットでしょうか・・・

学校で配布されるかもしれないタブレットとなら
教科書レベルのスマイルゼミだと被ってしまうけど
行っている中学×志望高校のチャレンジタブレット
だったら、定期テスト対策×塾で行ってない科目の
補足&行っている科目の補強になるかもしれません。

まあ、今日はもう塾から帰ったらゆっくりさせて
あげようと思いますから、2年になったらチャレンジ
タブレットに変更していいか、折を見て相談しようと
思います。

っていうか、高校行ってもできたら予備校とかじゃ
なく進研ゼミでやってほしいから、中学から教材に
慣れてほしかったりします。

チャレンジタブレットするのにどのぐらい時間を
とられるのだろう?塾行ってて、クラブや英語や
スペイン語をする時間が残るのだろうか?

詰め込み気味かなあ?でもスマイルゼミはちょっと
手ごたえがなさすぎるような気もしなくもない。

進研ゼミで北野58名らしいけど、類と某塾足した
だけでも定員超えてるので、この58名の殆どは
どちらかの塾と掛け持ちだったんだろうと思えますし。

まあ、追い追い考えようと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。


本人全然落ち込んでないや

2014-06-10 10:07:07 | 英検
昨日、仕事の後用事があって夕方帰ったのですが、
Noneよりは先に帰りました。

さて、どのように伝えたものでしょう

と、思って、とりあえず筆記がいつもより良かったことを
褒めましょう。と、決めました。

Noneの帰宅に、とりあえず解答速報を印刷したのに、
答え合わせで合っていたところだけをマルしたものを
見せました。

None自身は、自分が予想していたよりも、筆記が
できていたので、合格不合格ほったらかして、すごく
喜んでました。

まあ、この子は受験料払ってませんからね。

ここまでつけた語彙力や読解力をキープ&向上させる
ことを約束してくれました。

とはいえ、もう少しで期末テストの期間にはいります。
今週末には中学での一泊移住の行事もあります。

でも、たとえば今日の塾の日、1時間は塾の授業ですが、
あと1時間は、できるところまで原作のハリポタの
賢者の石を読んでもらうつもりです。

まあ、でも、スマイルゼミもたまっているのでまた
これもやっていかなくてはならないのですが。

今日も、ハリポタの賢者の石はダンブルドア先生が
出てくるまでかなり退屈だと私が思った話をNone
にしたら、Noneもそうやろうと思った、という
返事をしたので、今日、その位置まで行くまでに
退屈するようだったら、読書30分、スマイルゼミ
30分、という可能性もあります。

昨日の夕方は、約束通りハリポタの
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 特別版(3枚組)
J.K.ローリング,マイケル・ゴールデンバーグ
ワーナー・ホーム・ビデオ


を見ました。
また、ヘレナ・ボナム・カーターが味のある演技をしていましたね。
(レ・ミゼラブルでコゼットを預かってた宿屋の女将役の人)

なんか、英検をあの状態で2級企画するのは無理があるかなあと
そのときは思ったのですが、受けてみて、本人が納得できる
状態までは持ってくることができて、洋書の原作を読みたいと
言ってくれる状態にまでして、結果が分かった時、一緒にご飯
食べるとき、昨日は家族全員でテレビのニュースを見ながらでなく、
私と2人で台所のテーブルで無言でムシャムシャ食べて、(麻婆茄子)その後
アイスバーにかぶりつきながら、一緒にハリポタ見て、Noneが
面白いと思ったことや感想をどんどん私に話しかけてきて、
今回のことは、母子の繋がりを前より強くしたと言えるんでは
ないかと思えたので、結果OKなんじゃないかなと思いたいです。

まあ、次回のためには夏休みに重心を置くとして、次は期末です。
ですけど、2級が次とれたとしても、高校受験、大学受験、
できたら留学とか単位交換とかを考えるのであれば、定期テスト
のときでも、英語維持の最低限のことはできていなければ
ならないだろうと思います。

そのことも頭に入れながら、次のことを考えていきたいと
思います。

とりあえず、朝10分の英単語アプリは続行ということで。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。