Noneが帰ってきました。Noneはすごいもったいつけて、
「着替えて、晩御飯食べた後に試験の結果言う。」
というので、悪くはなかったのだな、と、思いました。
悪かったら真っ先に言い訳に走る子ですから。
国語が92点、社会が95点です。
まだ戻ってきていない試験は技術だけなのですが、これは
試験の当日に、記入できなかったところがあると言っていて、
高得点は期待できないものなので、平均よりはいいように
あってほしいなと思うばかりです。
英91+国92+数100+理78+社95で
5教科の合計は456点です。
目標は480と言われていました。前回はかなり惜しい
ところにいたのです。Noneも本気で480越えを狙って
いましたが、英語の減点と理科の漢字ミスが響きました。
(といっても理科10点と英語9点を足しても475点
しかありませんね。)
まあでも、450点以上とそれ未満では気分が違います。
でも、そこで満足するのではなく、今回は「まだ行けた」
と、上に上げていく気概を持っていかなければなりません。
Noneが学校のうわさで前回中間テストの学年トップの
名前と点数を聞いてきたらしいです。(顔とかは全然知らない)
まだ上がいるってことは、自分たちがそれだけ勉強不足
だっていうことです。
まだ始まったばかりです。まあNoneもスーパーグローバル
ハイスクール(SGH)とか、行きたいねという話に相槌を
うちますし、やっぱりできれば文理学科でSGHの高校に
行きたいです。
まあ、今でも十分頑張っているのだけど、親から見れば
Noneはまだやれるし、やっていないところをみると
ヤキモキするのですが、どうしたものでしょう。
今日は早めに塾に行って公テの勉強と遅めの時間帯の授業
です。
ある程度上位にいる生徒って、一般的に言われる勉強に
いいことってやっているので、塾も同じだし、勉強法も
ある程度は共通しているのだと思います。
正直、Noneに欠けているのは情熱のようなものだと
思うのですが、英語91を100にするように勉強
させる、456点を480点を取らせようとするのは、
親が躊躇するほどのシビアな世界になりそうなので、
実際難しいです。
実際中間でトップの子は490点以上取っていたらしい
です。そういう子に刺激されて自ら勉強してくれるのを
ひたすら待つことになるのかもしれません。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
「着替えて、晩御飯食べた後に試験の結果言う。」

というので、悪くはなかったのだな、と、思いました。
悪かったら真っ先に言い訳に走る子ですから。
国語が92点、社会が95点です。
まだ戻ってきていない試験は技術だけなのですが、これは
試験の当日に、記入できなかったところがあると言っていて、
高得点は期待できないものなので、平均よりはいいように
あってほしいなと思うばかりです。
英91+国92+数100+理78+社95で
5教科の合計は456点です。
目標は480と言われていました。前回はかなり惜しい
ところにいたのです。Noneも本気で480越えを狙って
いましたが、英語の減点と理科の漢字ミスが響きました。
(といっても理科10点と英語9点を足しても475点
しかありませんね。)
まあでも、450点以上とそれ未満では気分が違います。
でも、そこで満足するのではなく、今回は「まだ行けた」
と、上に上げていく気概を持っていかなければなりません。
Noneが学校のうわさで前回中間テストの学年トップの
名前と点数を聞いてきたらしいです。(顔とかは全然知らない)
まだ上がいるってことは、自分たちがそれだけ勉強不足
だっていうことです。
まだ始まったばかりです。まあNoneもスーパーグローバル
ハイスクール(SGH)とか、行きたいねという話に相槌を
うちますし、やっぱりできれば文理学科でSGHの高校に
行きたいです。
まあ、今でも十分頑張っているのだけど、親から見れば
Noneはまだやれるし、やっていないところをみると
ヤキモキするのですが、どうしたものでしょう。
今日は早めに塾に行って公テの勉強と遅めの時間帯の授業
です。
ある程度上位にいる生徒って、一般的に言われる勉強に
いいことってやっているので、塾も同じだし、勉強法も
ある程度は共通しているのだと思います。
正直、Noneに欠けているのは情熱のようなものだと
思うのですが、英語91を100にするように勉強
させる、456点を480点を取らせようとするのは、
親が躊躇するほどのシビアな世界になりそうなので、
実際難しいです。
実際中間でトップの子は490点以上取っていたらしい
です。そういう子に刺激されて自ら勉強してくれるのを
ひたすら待つことになるのかもしれません。
だいたいこんな感じです。




ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。