先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

ケプラー宇宙望遠鏡で太陽系外惑星発見

2017年08月02日 14時31分00秒 | 日記
ケプラー宇宙望遠鏡で、地球外生命の存在の可能性がある惑星が観測されていると言う。

ケプラー宇宙望遠鏡は、既に2000を超す系外惑星と約4000の惑星候補を発見しており、今年6月には、ケプラー宇宙望遠鏡のデータを使用して新たに219個の太陽系外惑星候補が特定されており、その中には地球のように居住可能かもしれない惑星も含まれている。

この惑星は今回発見された惑星は観測しやすく、しかも主星から近すぎも遠すぎもしないハビタブルゾーンにあり、地球外生命の存在の可能性があると言う。

くじら座の赤色矮星LHS 1140を主星とするこの惑星は、LHS 1140bと名付けられた。天文学者たちは、チリの望遠鏡を使って、惑星が主星の前を横切る様子を観測した。惑星の直径は地球の約1.4倍で、表面に液体の水が存在できる程度の温度になる軌道を公転している事を解明した。


チリのセロトロロ天文台のMEarth南望遠鏡アレイ




赤色矮星LHS 1140と惑星LHS 1140b想像図。(ILLUSTRATION BY M. WEISS, CFA)

、生命の生存ある可能性は以下の理由だと言う。

 第一、LHS 1140bは質量が地球の約6.6倍で、その密度は、この惑星が固体であることを示している。固体であれば表面があり、生命はその上や内部や上空で生きることができる。

 第二に、LHS 1140bの重力は大気を逃さない程度に大きく、主星から離れているので、生命にとって快適な温度である可能性がある。


地球圏外に打ち上げられた、数々の宇宙望遠鏡、光だけでなく、電波望遠鏡、赤外線望遠鏡、X線やガンマ線望遠鏡などで、この20年で、宇宙の姿が天地がひっくり返るくらい変わった。


ドイツの太陽パネルだけで走るEV

2017年08月02日 10時12分09秒 | 日記
ドイツのベンチャーが、太陽パネルだけで、80KWモーターで毎日30km、最長250km走れる、SionというEVを、1万6千ユーロ、日本円で200万円強で販売した。



ちなみに e-Noteのモータ出力は57Kw、、プリウスの電気モーター出力は60KW
馬力はSionは、e-Noteやプリウスより、だいぶ大きそう。


大きさも十分ある。




ここからリンク→Bigbangの防犯カメラ←ここまでリンク
ここからリンク→ビッグバンのHomePage←ここまでリンク