日産自動車が無資格の社員に完成した車両の検査をさせていた問題で、検査結果を記載する書類の多くに、実際には検査に関わっていない有資格者の社員の名前が記載され、判子も押されていたことが関係者の話でわかった。
多くの工場には、偽装用の判子が複数用意されていたといい、国土交通省は、組織的な偽装工作が常態化していたとみている。
関係者によると、偽装が行われていたのは、車両が完成した際、ブレーキの利き具合など車両の安全面などの最終的なチェックを行う「完成検査」の結果を記載する書類。同省は、これまで同社の国内工場への立ち入り検査を複数回行っているが、その過程で実際には検査に関わっていない社員の名前が書類に記載され、判子も押されていたことが判明した。
日産傘下の三菱自動車もガスマイレージを虚偽報告していたし、日本の大企業に一般化している国家を騙す行為はどの大企業にもありそう。
ここからリンク→ビッグバンの防犯カメラにリンク←ここまでリンク
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます