スマホの使い過ぎで現代人の指先が病んでいると毎日新聞記事にあった。
初期は▽乾燥によるかさつき▽指先の柔軟性の低下▽皮膚のささくれ--などだ。重症になると指から手にも広がり、赤くはれてじくじくしてかゆみを感じ、痛みや皮むけもひどくなる。最重症期には、猛烈なかゆさや水ぶくれ、痛みで指が曲げられない症状などがみられるという。
予防法は?野村皮膚科医院(横浜市) 野村院長によると▽33~35度のぬるめの湯での手洗い▽刺激の低い洗浄剤の使用▽手洗い後に水分をよくふきとる▽ハンドクリームの使用--などがポイントだという。
このほかに野村院長が勧めるのが、ユースキン製薬と開発した「ハンドセルフィー」という手法。スマホで指を撮影し、画像を拡大して指の荒れた状態をチェックする。実際に試した約400人を同社が調査したところ、77%が予想に比べ指先が「きれいではない」と感じたという。
自分の指をスマートフォンで撮影し、画像を拡大することで指の状態をチェックする「ハンドセルフィー」。野村有子院長は「指の状態に気づくことで、早めのケアにつなげてほしい」と話す=ユースキン製薬提供
特別なソフトを使わずとも、スマホのカメラで撮って拡大すればよいのではと思ったが、なかなか簡単に問屋がおろしてくれなかった。この写真ソフト、無医療課有料化とか入手先はわからない。たぶんユース金制約に聞くのがよいのだろう。
ここからリンク→ビッグバンの防犯カメラにリンク←ここまでリンク
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます