くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

GIストーブの手入れと燻製作り

2010-09-30 09:06:46 | くじゅう山群
たまに手入れしてやらないとすぐにへそを曲げるGIストーブ。

もともと軍用だから頑丈なはずなんですけどね。燃料はガソリン。タンクに引火するとえらいことに。





今回は無事点火。ってそんな確率の悪さでは山には持っていけませんな。

99.9パーセント普通に点火してくれないと。





だけどこの金属の質感がいまどきのちゃっちい山用ストーブとは一線を画してます。





せっかく火遊び?をはじめたので別の灯油ストーブにて燻製でも作ってみようかと。

ダッチオーブンも楽に乗る大型ストーブです。

ちなみにこの手の野外用コンロはすべてストーブと呼ばれてます。

野外では調理だけではなく暖房用としても利用するので。





圧力計、プレヒートバーナーを備えた大型ストーブです。4時間くらいの長時間調理もらくらく。

野外での大鍋を使った大量調理には便利です。重いけど。





試しにタクアンを入れてみる。あまり上等な食材だと失敗したらもったいない(笑





シュゴーっバリバリバリとジェット機みたいな音で燃焼中。すごい火力。





いぶりがっこ(タクアンの燻製)のできあがりー



燻製のいい香りがして酒のつまみにいいんですよ、これが。




阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

もうひとつのブログはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へにほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪

こちらも、よかったら押していただけます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする