くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

傾山 翌朝は九折越経由で下山

2016-11-14 07:49:08 | 祖母・傾山群

翌朝は5時50分に朝食をとり7時頃、三重町に向かうご主人の車で奥村林道の入口でおろしてもらう 

本当にお世話になりました 見立谷経由のほうが近かったが植林で景色がない 林道沿いは紅葉があり美しい

 

奥村林道から黒仁田林道を歩くこと10キロほど そろそろ渓谷が見えてきたら登山口が近い

 

登山口から歩いて割とすぐに水場 コップが置いてあったので水を一口もらう

 

水場からすぐに九折越 昨日超えてきた傾山を見ながら大分県側の九折登山口へ下山

 

途中で祠にご挨拶

 

休憩してたら紅葉が落ちてきました

秋らしいしみじみとした山旅でした 時間があるときにまたゆっくり周回してみたいです

 


4キロほどは宿のご主人が車に乗せてくれたのでログが直線に飛んでます

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 傾山 杉ヶ越から下りて民宿... | トップ | すずめ地獄の奥の森を散策 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (延岡の山歩人K)
2016-11-14 17:33:31
何処から登ってもハードな傾山も
自分たちレベルでは
黒仁田林道の登山口から 九折越~後傾~傾山は
くじゅう並み(体力・技術等)の登山が楽しめますね
ただし
あの林道 10kmを歩くのは除外ですが(^o^)
しかし
素晴らしい周回コースですね
紅葉が 良い感じで 綺麗ですね
見立渓谷の様な紅葉の雰囲気が魅力です
お疲れ様でした。
返信する
こんばんは‼ (バボ)
2016-11-14 20:40:49
森の雰囲気最高ですね‼
淡い感じの紅葉がとても素敵です。
最初の予定では、大崩山までだったんですよね。
やっぱ凄いですね~
返信する
延岡の山歩人Kさまへ (ぽーらん)
2016-11-14 21:28:25
何度か歩くとこの山域の良さが少し判ってきますね
まだまだ通わなければいけないようです
紅葉真っ盛りの頃やヤマシャクヤクの頃にも歩いてみたいです
返信する
バボさんへ (ぽーらん)
2016-11-14 21:30:25
森の雰囲気もよく平日だと人にも会うことがないので
静かな山歩きが楽しめます
時間があるときにじっくり縦走してみたいです
大崩山は2日目の予定でした 
返信する

コメントを投稿

祖母・傾山群」カテゴリの最新記事