仕事前にちょっと行ってみる 天気悪いので登山者はほとんどおらず
ホクチアザミかな あちこち咲いてました
扇が鼻まで行くとイヨフウロが咲いてました
マツムシソウは見当たらず 数年前は群生地もあったのに
おにぎり一個食べて下ります 山もだいぶ涼しくなって歩きやすくなってきた
一日一回、ボチッとお願いします
↓
にほんブログ村
たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ
ポーランの笛HPはこちら
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
私も先月末に、扇ヶ鼻のマツムシソウ探しに行きましたが
花どころか葉の1枚も見付けられなかったです。
また、先日は雨ヶ池まで行きましたが、雨ヶ池でもマツムシソウは見られず・・
今年のマツムシソウは、何処に行ったのでしょうかね。
因みに、長者ヶ原ビジターセンター脇には、メチャのっぽのマツムシソウが咲いていました。
もここにも
いつの間にかなくなり頂上付近だけになりました。
それも無くなり、ビックリです。
雨が池も無くなったら、くじゅう山群では自然に咲いてるものはもう見られないかもですね。
合頭山にも数年前までは咲いてたのですが・・・