くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

くじゅう 扇が鼻

2023-09-08 06:39:30 | くじゅう山群

仕事前にちょっと行ってみる 天気悪いので登山者はほとんどおらず

 

 

ホクチアザミかな あちこち咲いてました

 

扇が鼻まで行くとイヨフウロが咲いてました

 

マツムシソウは見当たらず 数年前は群生地もあったのに

 

おにぎり一個食べて下ります 山もだいぶ涼しくなって歩きやすくなってきた

 

 


一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  ポーランの笛HPこちら


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚雷発射試験場跡 無窮洞 | トップ | 丸登屋 雲仙 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何処へ? (yamahiro)
2023-09-09 04:16:15
  おはようございます。
 私も先月末に、扇ヶ鼻のマツムシソウ探しに行きましたが
 花どころか葉の1枚も見付けられなかったです。
 また、先日は雨ヶ池まで行きましたが、雨ヶ池でもマツムシソウは見られず・・
 今年のマツムシソウは、何処に行ったのでしょうかね。
 因みに、長者ヶ原ビジターセンター脇には、メチャのっぽのマツムシソウが咲いていました。
もここにも
返信する
yamahiroさん (ぽーらん)
2023-09-09 06:52:39
扇が鼻は分岐からすぐの所に以前はたくさん咲いてましたが
いつの間にかなくなり頂上付近だけになりました。
それも無くなり、ビックリです。
雨が池も無くなったら、くじゅう山群では自然に咲いてるものはもう見られないかもですね。
合頭山にも数年前までは咲いてたのですが・・・
返信する

コメントを投稿

くじゅう山群」カテゴリの最新記事