黒金尾根の続き
スズタケにおおわれた縦走路は岩場で時々展望が良くなります
こんな感じの展望台がいくつもあり

乾いた岩は気持ちいい

雨降りで外に出てなかったので緑がまぶしい

祖母山の頂上直下
矢印のところに梯子が横になってますが
たしか、冬場のエスケープ用だったかと

まずは梯子を2段上ります

まだ水が流れている、ずるずるの岩場をロープをつたって登ります
ロープや梯子があるので、ずるずるでも登れるんですよね

この梯子も2段
お風呂屋さんの煙突のはしごみたい 相当、年季が入ってます

ガレ場を岩を落とさないように登り

最後の岩場を越えるとすぐ頂上

祖母山頂上に到着です
4方向から登山コースがあるのでけっこう人がいますねー

ソーメンでお昼ご飯
凍ったスポーツドリンクと一緒に入れていたので冷え冷え♪
ついでに上に乗せてたカメラも冷え冷えでレンズが曇った(笑
つるつる~といただきました これは暑い時期には最高ですねー

さて、食事のあとは宮原コースを下って周回します
あと一回おつきあいください♪
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただけると小躍りして喜びます♪
スズタケにおおわれた縦走路は岩場で時々展望が良くなります
こんな感じの展望台がいくつもあり

乾いた岩は気持ちいい

雨降りで外に出てなかったので緑がまぶしい

祖母山の頂上直下
矢印のところに梯子が横になってますが
たしか、冬場のエスケープ用だったかと

まずは梯子を2段上ります

まだ水が流れている、ずるずるの岩場をロープをつたって登ります
ロープや梯子があるので、ずるずるでも登れるんですよね

この梯子も2段
お風呂屋さんの煙突のはしごみたい 相当、年季が入ってます

ガレ場を岩を落とさないように登り

最後の岩場を越えるとすぐ頂上

祖母山頂上に到着です
4方向から登山コースがあるのでけっこう人がいますねー

ソーメンでお昼ご飯
凍ったスポーツドリンクと一緒に入れていたので冷え冷え♪
ついでに上に乗せてたカメラも冷え冷えでレンズが曇った(笑
つるつる~といただきました これは暑い時期には最高ですねー

さて、食事のあとは宮原コースを下って周回します
あと一回おつきあいください♪
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら

日帰りではコースが限られるので
百名山にしては登山者は少ないです
熊は見れたらラッキーかも??
登りたくなりますね~
祖母山にも行きたいと思いつつ、機会を逃しています。
熊とは会いませんでしたか!?