この日は義母や相方と一緒に西米良方面へ行きました。
えびのは霧の中、加久藤峠からみると雲海になってます。左側は霧島連山です。
あさぎり町付近も霧の中。一両編成の汽車がとことこ走ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/fab89cd33936237cb304979bf3e086f8.jpg)
市房山が見えるところまで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/0fdebecad90245db5914858c076c4393.jpg)
登山口を下見しておこう。ここはまた今度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/e7e9a1556e3399e9ebc385c42cafa4cd.jpg)
市房山がよく見える吊り橋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/9f20f570a719602424cb0e6d82a9b3de.jpg)
橋の反対側まで渡ったところで相方と義母が渡ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/a25ae98e47bc4b4c4e297a153389b444.jpg)
なかなか渡ってこないので走って戻ると橋が揺れたみたいで皆、退散しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/01d798892b2243fb193072eb7223e278.jpg)
西米良の百菜屋でお昼ご飯にしました。しいたけ南蛮がおいしいです。
向こうに見えるのは、かりこぼうず大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2c/f924868dc768493e3bdb4bdd71e11d14.jpg)
かりこぼうず大橋は日本最大の木造橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/9dc6b12706d23b4ceaafd93b6d9d95fc.jpg)
近くで見ると木でできてるのがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/ffe3789f19907e54b92a16049af4b78f.jpg)
全部、木でできてますねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/d7d0224cb5f5f19a8e0f84b4473c61b9.jpg)
すごいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/fc0b22a622c62e59716643b369b6a129.jpg)
帰り道。道の駅たかおか、ビタミン館で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bf/33226e4f3faeb3e5ae2410fbf84d3bf7.jpg)
ビタミン館のマスコット?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/2e4812e8bb04da082c771a02dd5820b7.jpg)
頭から伸びてるのはなんだろう・・・
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
にほんブログ村
えびのは霧の中、加久藤峠からみると雲海になってます。左側は霧島連山です。
あさぎり町付近も霧の中。一両編成の汽車がとことこ走ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/fab89cd33936237cb304979bf3e086f8.jpg)
市房山が見えるところまで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/0fdebecad90245db5914858c076c4393.jpg)
登山口を下見しておこう。ここはまた今度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/e7e9a1556e3399e9ebc385c42cafa4cd.jpg)
市房山がよく見える吊り橋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/9f20f570a719602424cb0e6d82a9b3de.jpg)
橋の反対側まで渡ったところで相方と義母が渡ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/a25ae98e47bc4b4c4e297a153389b444.jpg)
なかなか渡ってこないので走って戻ると橋が揺れたみたいで皆、退散しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/01d798892b2243fb193072eb7223e278.jpg)
西米良の百菜屋でお昼ご飯にしました。しいたけ南蛮がおいしいです。
向こうに見えるのは、かりこぼうず大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2c/f924868dc768493e3bdb4bdd71e11d14.jpg)
かりこぼうず大橋は日本最大の木造橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/9dc6b12706d23b4ceaafd93b6d9d95fc.jpg)
近くで見ると木でできてるのがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/ffe3789f19907e54b92a16049af4b78f.jpg)
全部、木でできてますねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/d7d0224cb5f5f19a8e0f84b4473c61b9.jpg)
すごいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/fc0b22a622c62e59716643b369b6a129.jpg)
帰り道。道の駅たかおか、ビタミン館で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bf/33226e4f3faeb3e5ae2410fbf84d3bf7.jpg)
ビタミン館のマスコット?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/2e4812e8bb04da082c771a02dd5820b7.jpg)
頭から伸びてるのはなんだろう・・・
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
いつも2日ほどいて
1日は義母も一緒にドライブ、
もう一日は山に行ったりしてます。
近くまで来たら寄ってください。
暇なんで出かけてることもよくあるので電話してからが確実です。