くじゅうの帰りに寄ってみました 三愛ホテルの露天風呂 晴れてたら眺めが良いのです
日当たりが良くて脱衣所が暖かい
向こうに阿蘇がうっすら見えてます 外は寒いので早く入ろう
あー極楽です 気持ちよか
寒い時期は頭を濡らすと髪の毛が凍るので洗髪は最後にした方がいいですよ
一日一回、ボチッとお願いします
↓
くじゅうの帰りに寄ってみました 三愛ホテルの露天風呂 晴れてたら眺めが良いのです
日当たりが良くて脱衣所が暖かい
向こうに阿蘇がうっすら見えてます 外は寒いので早く入ろう
あー極楽です 気持ちよか
寒い時期は頭を濡らすと髪の毛が凍るので洗髪は最後にした方がいいですよ
一日一回、ボチッとお願いします
↓
池の小屋の向かい側の上宮にご挨拶して御池に行きます
この日の朝は-10℃以下 しっかり凍っているようです
誰も居ませんね
かなり分厚く凍っているようです
ウユニ塩湖みたい 行ったことないですけど。
風もなく穏やかな山歩き
霧氷もたくさんでいいねー
地面が凍ってるので足元がぜんぜん汚れませんね
この日は牧の戸峠の駐車場に下りてくるまで雪がありました ずーっと雪の上を歩くことが出来ました
さて温泉に入ってから家に帰りましょうか
一日一回、ボチッとお願いします
↓
気温が低いので雪がサラサラです 気持ちよく登っていきます
昨晩の坊がつるは貸し切りでした 自分のテント一張だけ
頂上への岩場を越えると
白口岳に到着です
セルフタイマーが短すぎて自分撮りが間に合いませんでした(笑
日当たりによっては溶けてる霧氷も
まあまあ残っているところもあって
天気良いし最高ですね
さて御池は凍っているかな?次回へ続きます
一日一回、ボチッとお願いします
↓
日が落ちるのが早くなってきました 温泉に入ってぬくぬくのうちに夕食です
今夜はポトフ このためにストームクッカー持ってきました
2時間位とろ火で炊けるのでのんびり飲むにはテント内も暖かいしなかなかいいです
翌朝 アルコールに火がつかなかったので-10℃以下だったようです しばらく手で温めて着火
塩ラーメン雑炊?を食べてコーヒー飲んでテント撤収
白口岳周りで行きましょう
鉾立峠で日が昇ってきた
いい感じのモルゲンロート
朝は雪が締まっててきゅっきゅといい音がします 気持ちよく登れそう
一日一回、ボチッとお願いします
↓
年末年始は山に行く時間は無さそうなので今のうちに行っておこうと20日の午後から出発
牧ノ戸峠に車をおいて大曲まで道路を歩いてすがもり越に行きます
硫黄山の湯気が多いのは寒いせいでしょうか
すがもり小屋跡の休憩施設は建て替えられるのかな?
法華院温泉に着きました とりあえず温泉へ 山荘の皆さんが食堂で踊ってました 週末の出し物の練習らしいです
あーいい湯でした 温まってるうちに坊がつるに行ってテント張って夕食の準備しないとね
まずはお湯を沸かしといて夕食の準備 ビールはお風呂上がりで温まったのでうっかりロング缶買ってしまいました
気温が結構下がりはじめてます 今夜は氷点下二桁行くかなー 続きます
一日一回、ボチッとお願いします
↓