くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

テント撤収してくじゅう 牧の戸峠へ

2019-05-26 05:29:47 | くじゅう山群

朝4時前に目が覚めて外に出てみると月が明るくきれい

 

1時間後、食事をしてテント撤収 衣類圧縮袋にシュラフを入れる これいいね

 

イワカガミ見ながら鉾立峠へ

 

鉾立峠 やや風が強い 気温も3℃くらいかな

 

白口岳登って早めに牧の戸峠に下りて帰ります

 

まずは白口岳に登って

 

そこから牧の戸峠へは最短の池の小屋を経由 空が青い

 

上宮へもお参り 風が強い

 

水しぶきがあがる御池の横を通って

 

三俣山見ながら下山しました

いやー久しぶりのテント泊でした 1ヶ月ぶりでした やはり半月に一度はテント泊したいところです

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  隠れ宿はこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントに戻って晩ごはん in坊がつる

2019-05-25 07:49:06 | くじゅう山群

法華院温泉にのんびり浸かってビールも買ってテントに戻ります

 

箸を忘れたのでテントのペグで食事 今度からペグの予備は2本入れておこう(笑

 

やっぱコレよねー ワインやウィスキーは持参 山で冷えたビールが飲めるって最高

 

おつまみは続き

 

メインがコレ どんだけ食料が出てくるんでしょうね(笑

 

ちゃんと盛り付けました 箸はないですけど

 

夕暮れ時はいいなぁ

 

ウィスキー飲みながら本を読んで過ごす

 

日が沈んだこの空の色がいいね

 

更に暗くなり

 

夜は星が出ました 気温は2℃くらい テントから顔を出して星を眺めながら寝よう

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  隠れ宿はこちら

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊がつるにてテント泊 温泉へ 

2019-05-24 05:52:04 | くじゅう山群

5月21日 雨ヶ池付近はちょっとだけミヤマキリシマ咲いてました

 

雨ヶ池 前日は結構な雨降りだったので水は池の真ん中あたりに貯まってました

 

足元にはハルリンドウ家族

 

イワカガミがたくさん咲いてて見頃です

 

樹林帯に入るとギンリョウソウも

 

2ヶ月ぶりの坊がつる 

 

テントを張って温泉に行こう

 

 

 

マイヅルソウも咲いてます サワオグルマやハルリンドウも

 

法華院温泉でゆっくり浸かってビール買って

テントに戻って夕食にしますか

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  隠れ宿はこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと坊がつるへ 5月21日

2019-05-23 07:32:39 | くじゅう山群

5月21日の午後2時ころ 牧の戸峠から長者原方向へあるきはじめます

 

途中 藤の花のトンネルや

 

ギンリョウソウなど見ながら

 

長者原へ

 

ハルリンドウやサワオグルマなど咲いてますが小さな花も

 

チゴユリ 見えますか? いつもの場所にいくつか咲いてました

 

雨ヶ池へ続くいつもの登山道

 

森の中は緑に満ち溢れてます

 

ユキザサかな

 

オオヤマレンゲの蕾

 

ホウチャクソウ?

楽しみながら歩を進めていきます 続く

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  隠れ宿はこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に向けて テントの防水加工

2019-05-22 06:13:39 | 登山道具

最近はシングルウォールテントをよく使うので大雨でも漏水しないようお手入れ

ポールスリーブや縫い目近くは防水処理をします(縫い目はシームシーリング済)

 

透湿性のある壁部分は透湿防水布用の撥水剤をスプレー

 

濡れてたほうが良いのでしょうが乾いてるので手で塗り拡げて

 

ドライヤーで定着乾燥

 

これで雨の日の準備はできたかな

雨の日のテント泊が楽しみ♪

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  隠れ宿はこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする