連休明けに鹿児島行った帰り道 水俣の道の駅に寄ったらバラがたくさん
バラ園に寄り道してみる
すばらしいですね 寸志で入場することができます 香りのあるのと無いのを嗅いで回ったり楽しかった
日奈久温泉へ ばんぺい湯の家族湯 テレビもあって湯上がりにごろごろできます
温泉は無色透明 さらりとしたお湯 軽い硫黄臭があります
連休疲れもいくらかとれました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
連休明けに鹿児島行った帰り道 水俣の道の駅に寄ったらバラがたくさん
バラ園に寄り道してみる
すばらしいですね 寸志で入場することができます 香りのあるのと無いのを嗅いで回ったり楽しかった
日奈久温泉へ ばんぺい湯の家族湯 テレビもあって湯上がりにごろごろできます
温泉は無色透明 さらりとしたお湯 軽い硫黄臭があります
連休疲れもいくらかとれました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
これは当日に岐阜の家を出て高速道路でやってきた人からのおみやげ
賞味期限が短いので早く食べたほうが良いらしい
さっそくいただきました
北海道から陶芸家の友人が旅の途中で立ち寄ってくれました かなり久しぶり
作品もたくさん積んであった
2ついただきました
北海道産の石炭で焼いた珍しい陶器 青くなってるのは銅の釉薬らしい
また近く通ったら寄ってください お待ちしてます
一日一回、ボチッとお願いします
↓
水族館から動物園へ 鹿児島市の端から端まで移動
ホワイトタイガーとか熊とかアシカたちを見ながらオラウータンの所まで来た
わざわざ運動するところを見せてくれた(オラウータンが)
カピパラさん 同じところにヌー(だっけ?)もいた
やっとコアラ舎までたどり着いた 人生初コアラ だと思う テレビで見てるので初めて感はない
思ったより小さい そう思ったということはやはり見るのは初めてなんだろうなぁ
ずーっと眠ってるのが多かった 子連れじゃないとあまり活発ではないみたい
ワラビー 近くで写真撮ろうと思ったら遠ざかっていった
代わりにさっきまで殴り合いの喧嘩してたカンガルーがやってきた
ここはカンガルー舎の中なので彼らからも近寄ってくるのです ここで閉園時間のアナウンス
ダッシュで回らないと。 木の株にミーアキャットたち うっかり通り過ぎるところだった
コツメカワウソたちはぴゃーぴゃー声を出しながらこちらに近づいてきました 餌の時間だったのかな
水族館で時間を使ったので動物園は駆け足で回ってややお疲れ 次回は(雨の日限定だけど)ゆっくり来ようっと
一日一回、ボチッとお願いします
↓
先週 雨だったのでかごしま水族館へでかけてみた
でかい水槽 大きなエイやジンベイザメがいるー
ジンベイちゃん でっかいなぁ
マグロも飛ぶように泳ぐ
いろんな海洋生物見ましたが気になったのはこれ
桜島がモチーフ?のカレーを食べて
イルカのショーを見て
ジンベイちゃんお土産に
動物園も行きます 続くー
一日一回、ボチッとお願いします
↓
5月14日 仕入れのついでにちょっと仙酔峡まで足を伸ばしてみる
久しぶりの仙酔峡 ミヤマキリシマはぼちぼち見頃でした 烏帽子岳方面も来週あたり見頃になるかなぁ?
駐車場前の建物 こちらの展示も久しぶりに見た
帰り道 子牛がいますねー
母ちゃんのうしろをついて歩く 可愛いのう
一日一回、ボチッとお願いします
↓