キキョウの花 今年もだいぶにぎやかに咲いてくれました
つぼみを見つけると楽しい つまむとポンと音がします
あ、他所の家のやお店のでやっちゃダメですよ 自宅にキキョウが植えてある方は試してみてください
一日一回、ボチッとお願いします
↓
キキョウの花 今年もだいぶにぎやかに咲いてくれました
つぼみを見つけると楽しい つまむとポンと音がします
あ、他所の家のやお店のでやっちゃダメですよ 自宅にキキョウが植えてある方は試してみてください
一日一回、ボチッとお願いします
↓
6月末のこと 6月いっぱいでさざらし湯が休業するというのでやってきました
藺牟田温泉 さざらし湯と下ん湯がありますがこれからは下ん湯だけになります 最後に入れてよかった
贅沢な湯使い 気持ちよく入浴しました
そのまま帰ろうと思っていましたがちょっと諏訪温泉にも寄っていきます
ちょっと熱めの湯 男湯は露天風呂もあります 地元の方で大賑わい
ここは成分も濃く、金も含有している温泉です
古墳に寄り道して帰りました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
ヤマメを仕入れに阿蘇山上を通っていきます 霧で景色が見えん
時間がちょっとあったので高森の野草園へ もうキツネノカミソリの時期ですね
チダケサシや
ホトトギスもいくらかまだ咲いてました ハナシノブは終わりかけ ギボウシもたくさん咲いてました
いつもの魚屋さん ヤマメ買いに来ました
イキのいいのがたくさん泳いでました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
鹿児島 蒲生の大クスから割と近いところに米丸温泉はあります(鉱泉)
源泉の温度は30℃弱くらいかな? 薪で沸かしてるようです 渋い浴槽
地元の方で賑わってるという事はなかなかの効能があるんでしょうね
これまた蒲生の山中を走ってたら無人の家族湯がありました 入浴料1人200円入れて入ります
川沿いのロケーション 37℃くらいの良い温度の炭酸泉です
洗い場の湯も炭酸泉 これは気持ち良いなぁ
一日一回、ボチッとお願いします
↓
この季節いつもお世話になる卯野農場へ
外には今からトラックに積み込まれる加工用のトウモロコシが
中でネットに入ったトウモロコシを買います おまけも6本ほど頂きました
帰りに竹田市内の丸福でちゃんぽんとから揚げ食べて帰宅
魚もそろそろ仕入れに行かないとなぁ
一日一回、ボチッとお願いします
↓