goo blog サービス終了のお知らせ 

『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

昭和レトロな喫茶店

2024年02月16日 09時33分00秒 | 日々の出来事



先日、ぴぃと一緒に久しぶりに繁華街に繰り出した。

ちょいと「はぁっ!?」な事があったので、気分転換。
いや、転換したところでどうにもならないが、立ち向かう力と言うのは、様々に外から栄養を得て、養わねばならない。………のだっ!!身も心も!!

で、せめてランチしてから帰ろうと街の中をかなり広範囲にわたってウロウロ探すものの
え?こんなところまで??と驚く程に
人・人・人……そして行列…
いつも、この辺りに来ると、行き交う人々にぶつからない様にすり抜ける事が大きな問題となる。
しかし、山程ある飲食店が行列だらけって……。

で、開発の波に飲まれていないレトロな区域へ赴いた。

そしたら、まだあった。
数十年前に何度も行った喫茶店。




「お好きな席にお座りください。」
と、白いシャツに黒いズボンの店員さん。






少し暗い店内。
うっすらと壁に染み込んだ煙草の匂い。
うわ……様々な記憶が蘇って
しばらくの間タイムスリップ。

心地良く懐かしい。


そして……




思いの外デカかった卵サンド

食欲と言うものは瞬時に現実に引き戻してくれるものらしい。

ペロリとたいらげた。

さぁ!ごちゃごちゃ言ってないで、やりますか!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6700日

2024年02月04日 20時33分00秒 | 日々の出来事
なんとまぁ、6700日目の様ですよ。
こちらに投稿する様になってから。

時にはご無沙汰する事もあり、なかなか毎日は書けない状態が続いておりますが
こちらには随分と助けていただきました。

当初はダブルな介護で、相当参っていた様記憶しておりますが、
そこからの精神面での負からの脱却?
或いは現実から気持ちを逸らす?為に
この場は本当に支えでありました。

その頃は#️⃣と言うものも無く
読んで頂く方を増やそうなどど思う事もなく
ただただ、同じ様に頑張っておられる方々との触れ合いを得る事が出来き、
時には出会えた事には感謝、感謝。


そうして、異常と思われる日常が、通常の日常と変化していき、
自分だけの時間を搾り出す事も大変上手くなり🤣

……現在に至る。









先日お邪魔した所で、沢山の実りを見つけてほっこり。

実がなる木々は良いものでありますね。

さて、私もあとどれだけ実りを得る事が出来るのやら
まだまだ諦めず、精進していきたいものであります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JK

2024年02月01日 20時36分00秒 | 日々の出来事
ひょんな事からJK数名と関わる事になった。

簡単な手芸を一緒にしましょうかね。
と言うイベントだったのだけれど、
1日目はお互いに、探り合い?😁
当たり障りのない話しをしながら、ぼちぼちやっていたのだけれど、
2日目は、何となく彼女達の話しを聞きながら、
話題を見つける事に集中してみた。

元々人見知りなもんで、話術は苦手である。
しかしながら、ジブリの話になってからはちょこちょこお喋りに入る事が出来て、
最後の方は、手元よりお喋りに花が咲き、
あれ?何をするべきか忘れている状態に……😓

彼女達と私、歳の差45歳
いやいやいや、ばーちゃんと孫と言った感じなのであるが、

当時、小さい双子の子育て真っ最中だった頃
仲間達が「ナウシカが映画になる!」と盛り上がって連絡をくれたのを思い出しながら、

宮崎さんってスゲェなぁ…と改めて思った。
歳の差通り超えて同じ話題が出来る事の凄さよ‼️

数時間の関わりであったものの、華やかな気持ちにさせられた事に感謝。

で、ばーちゃんとしては、これも話題せねば!と、思ったので
先日衝撃を受けたコレの事をPR




ま、私が観たのはカラーの方でしたがね。
初めてゴジラを怖いと思いましたよ。

しかし、彼女達はゴジラは観たことないとのたもうた

おい!観ろよー!!

なんて…年甲斐も無く興奮して語っていたら、
帰り際に「ありがとうございました。師匠!!」
と、可愛らしく手を振ってくれた。

おそらく再び会う機会は無いだろうが、
彼女達に幸多かれと心から願う。


もう、2月に入ってしまった。
バタバタし過ぎて、こちらは随分日を空けてしまったなぁ……と

カレンダーの一枚目を破りながら反省。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきました〜🎵

2024年01月16日 18時19分00秒 | 日々の出来事



嫁ちゃんのお母さんから、送って貰った〜!

先日嫁ちゃんとパンの話をしていた時に、
「サラダパンこの辺じゃ買えないよ」って言ったら、
「小さい頃から普通に食べてた。」って言うもんだから
「いーなー!いーなー!」と連発していたら
「実家に帰った時にはお土産に買ってきまーす。」だって

ところがお店はお正月休み。
買えなかったとがっかりしていたのだけれど
昨日、お母さんが送ってくれました🤗

なるほどー。
お漬物のサラダもだけれど、コッペパンが美味しいんだ〜

おかげで昨夜は我が家全員で「サラダパンだーっ!!」と大騒ぎ。

孫ちゃん達が帰ったので、静かな……
いや、静か過ぎる夜の時間に
数日ぶりに歓声が響いたのでありました。



ここ数日寒過ぎて、足がギシギシ油切れなので、
すっ転ばない様に注意注意。
先日も友人がちょっとした段差で転んで、手首を骨折したとか……

色んな事に、あと一つ注意を付け加えないといけないお年頃になりましたなぁ……

普段からよくすっ転ぶので、くれぐれも気を付けなければ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭がバグる

2024年01月13日 19時50分00秒 | 日々の出来事
昨年暮れの27日
そろそろ来る頃だなと、玄関の鍵は開けたままにしていた。

やがてパタパタと足音がしたので、ニンマリしながら待っていると、
居間と廊下の間のドアが、バーンと開いた。

「ばぁばーっ!!」といつもの様に叫んで飛びついて来た孫ちゃん😍
…………がっ!

あ、あれ?息子?どした?何が?
よいしょっと抱き上げながら
一瞬、ほんの一瞬、頭の中でハレーションが起きる。
んが?いや、まだ私はボケてはいない!?
しかし、あれ?
男の子みたいに耳出しショートカットの孫ちゃんは、我が子と瓜二つだったのだ。

一緒、ほんの一瞬、確実に惚けた顔はしていたと思う。
その時、後ろからは、間違いなくおっさんになった我が子が入ってくる。

孫ちゃーん!
長い髪を髪飾りで結えていた、姫孫ちゃんはどこへ行ったー?

おそらく、とんでもなく奇妙な顔をしていただろう私を見て
嫁ちゃんが笑う「びっくりした?ねぇねぇ、びっくりしたぁ?🤣」
この一瞬の為に、この2週間は私に写真を送る事を我慢していた様だ。

しっかし、そりゃ親子なのだから似てるのは仕方ない。
しかし、ここまで似なくても……

やる事なす事、息子より遥かにダイナミックなやんちゃぶりを発揮して、
おじちゃんを手下に従え、剣の稽古に余念がなく、
ばぁばが追いつけないスピードで走り回る。


今年の目標:体力強化

それ以外には有り得ん

と言う事で、ようやく日常に復帰。
静か過ぎて、しーん……と言う音さえ聞こえてきそうだ。
静か過ぎて頭がバグる


暮れに頂いた、知り合いのお庭で実ったグレープフルーツ




ジャムにしてみましたよ。
なかなか、美味しゅうございます。

さて、今年も遅ればせながら始動しましょうかね。
様々な思いと共に。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2024年01月03日 17時52分00秒 | 日々の出来事
気付けば、19年程細々と続けているブログですが
相変わらず細々とまた続けていく所存であります。
どうぞ、今年もよろしくお願いします。




毎年変わらぬお節ですが
今年も作る事が出来た事に感謝。
例年、ギリギリまでバタバタしており、
30日に仕上がっているのは、黒豆と昆布巻きだけ。
31日は一日中立ちっぱなしで、あれこれ作っておりました。

そろそろ体力の限界を感じつつありますが、40回目を迎えた今年は、本を見ずに目分量で作ってしまえる様には、少しなりとも成長した模様。

はてさて、いつまで作れる事やら………

ちなみに、お鯛さんは、生の物を買いそびれてしまい、連子さんで凌いだ次第。
こんな年もあって良い事にしよう。






と、元旦に投稿しようとしていた頃、またしても大きな地震が🥲

時間が経過する毎に、被害状況を画面越しに知る事となり、胸が痛みます。
被害に遭われた皆様へ、
心よりお見舞い申し上げます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎄Merry Xmas🎄

2023年12月25日 01時47分00秒 | 日々の出来事
衣装も久方ぶりだったけれど
こちらも……




久方ぶりのサモサ風春巻き。
少しクリスマスっぽく

ようやくいつも通りの日常が戻って来た事へ感謝。




友人が設えてくれたクリスマスリースは今年は綿で愛らしく

見知った顔とお初にお目にかかる顔とが集う場に行けた事へも感謝。

昨年から、クリスマスの歌を歌う機会も与えられ
本気で焦って練習出来た事にも感謝。
……何せ、ハモれないのであります……
ソプラノさんにつられてしまう経験を初めて経験して半泣き。

そんなこんなもひっくるめて

今のこのひと時をありがとうと、心を込めて言える事に感謝。


さて、リセットボタンはいつも通り押しました。
様々に覚悟して新たな一歩を踏み出さねば。


クリスマスイブの日没からがクリスマスだそうです。

心を込めて Merry Xmas
どうぞお幸せなクリスマスをお過ごしくださいませ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心尽くしの花束?

2023年12月10日 18時23分00秒 | 日々の出来事


 
秋が深まり…

公園には落ち葉が積もり
孫ちゃんがそれを拾い集めたのを




ママちゃんが、花束にしてくれた。

「ばぁばにプレゼントしゅるのー」だって🤭

それはもう、ありがたくいただきました

で、それ以降、孫ちゃんはどんどん落ち葉を集めては持ち帰り



 
家の中はこんな具合に………
いや、良いんだけどねー

コロナで挙げられなかった結婚式。
身内だけの小さな式。
ようやく昨日無事に出来た。

証人は孫ちゃん。

珍しくはあるのかもしれないが、
ほっこりとなった次第。
で……反面、今は、疲労困憊。




ま、2週間後にはまた来るのでありますがね🤣





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった事だらけ

2023年11月27日 16時44分00秒 | 日々の出来事



見慣れていた筈の他所様の庭なのに、今年は色んな花に気づかされている。




柊に白い花が咲いて
とても香しくて
小さな花の一つ一つが可愛いらしくて




そんな事を初めて知った。
気付いたのはその香り。
金木犀かしらん?と思ったら、この白い花だった。
葉っぱを見たら柊。

初めて柊の香りに気づかされたと住人の方に言ったら
やっと、ゆとりが出て来たんじゃないですか?
嬉しいですね。とにっこり😄

近頃、カレンダーが予定で埋め尽くされてはいるけれど
ここへ来てようやく、時の流れと自分の生の時が上手く重なって来たような……
感覚が現実世界の中で生き始めている様な
少し落ち着いた部分が出て来た様な、そんな感じがあります。

にしても、だ。
余裕は…ないかもな。
間も無く師走。だものね。

いや〜〜〜やめて〜〜〜!!と言うのが正直なとこでありますよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ!京都に行こう!その6 (街中編)

2023年11月21日 00時06分00秒 | 日々の出来事
 少し前になるけれど、車内吊りをぼんやり見ていたら、突然呼び止められた様に感じてしまったので

行って来た。




何度か、かなり以前に来た事があるんだけれど







あれ?昔はこちらの建物に入ったような……
今はすっかり新しくなった展示場に少々面くらいながら😅
それでも、想像以上に見応えがあって、またいつもの様にたっぷりと時間をかけて観てしまった。
「特別展 東福寺」
五百羅漢さん達の生き生きとした描写。
ユーモア?溢れる表情。
人物画の髪の毛一本一本の繊細なタッチ。
当たり前の様におわす、教科書で見た有名な仏師の仏様達。

……人間って凄いなぁ……

けれど、いつも思うのは、何百年も踏み付けられ続けている天邪鬼達の哀しげな顔。

あんたら、いったい何をしたんやぁ?


東福寺さんは実はまだ中に入った事がない。
今回は、ただただ車内吊りに惹かれただけ。
どちらかと言えば、地味な感じだったのにな。
近いうちにきっと行かせていただこう。

それにしても、車内吊りさん、良い仕事してはります🤭

で、その後にせっかく近くまで来たのだからと行った錦市場………うん。軽く40年ぶりかなぁ

あのぉ…それが………まるで満員電車。
細い通りが人で埋め尽くされておりました。
外国の方々が多くおられたけれど、
え〜…京都のイメージ、悪くなってしまわれない?と本気で心配になってしまったレベル。
え?最近はこういう風景が当たり前なのかしらね?

複雑な思いで混沌とした通りを少し離れると



本能寺さんがありましてね



え?ここって、あの本能寺さん??

確かに、あの本能寺さんではあるけれど、ここは秀吉さんが後に建てはったらしく
元々は別の場所にあったとか。
あの本能寺跡があるらしいので、次はそこへ……


京都って、次はそこへが沢山ある場所でありますね。
と、同時に、この歳まで知らなかった事が余りにも多過ぎる事にちょいと冷や汗。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする