『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

日常への復活

2010年11月16日 03時32分27秒 | 日々の出来事
ほぼ、一ヶ月のご無沙汰でした~っ♪

ふはははは・・・無事に前半戦終了となりまして
後半戦突入は、御節を食べながらって事でお正月のお楽しみも確保済み・・・



ここしばらく、“mamaK”に完全変形しておりまして、PCも殆ど開く事がなく、
時折調べ物のついでに、あるいは深夜布団に潜り込んでから睡魔に身を委ねるまでの束の間に
携帯であちこちちょこっと覗かせていただいてはおりましたが
PCメールチェックも怠って、外界との接触は最低必要最小限だった約ひと月。

今回はチラシ撮影に一部の衣装を間に合わせると言う事で、
かなり早い段階で内容は把握出来ていたので、時間にも少々ゆとりがあり
気に入らないところも、それなりに手直し出来た事もあって
初めて達成感らしきものを感じたような気がする・・・のだけれど

達成感と同時に脱力感も甚だしく、久々に腰が抜けた感触を味わい
“終わったら~しなければならねぇ!”といった数々の予定も
その最中には頭を駆け巡っていたのに、脱力感と共に全く記憶が飛んでしまって
昨日はずっとぼっけぇとしておりました。



・・・いや、ぼっけぇ・・・とする予定でした。
・・・いや、せめて半日くらいは、ぼっけぇ・・・としたかったなぁ


でも、いいの♪
こうして、かぁちゃんの夜中のトイレタイムのその後に
PC開いて感じる事をそのままに書き連ねる事ができるってぇのは
あぁ、ありがたや、ありがたや


そろそろと、日常復活させていただきまする




あ~っ!!

そりゃひと月の間には色々とありましてね・・・・。

へろへろで足元ふらついて、お昼のおそばの丼をテーブルの上にぶちまけたり
凹んでいた木製の裁縫箱の取っ手を直そうとして、思いっきり引っ張ったら
バキッと言う音と同時に蓋部分が五分割したり
慌てて洗濯物を干す時に、竿に留めていたピンチのつまみが触るたびに砕けたり
(改造人間になった後の本郷さんの気分が味わえたぞ
佳境に入った所で、かぁちゃんが連続3大ウン動会という離れ業をやってのけたり


それらのハプニングの後始末をする為に、無駄な時間を数多く重ね・・・。

ヒジョーにおもしろうございました~っ(という事にしとこ)

んで、改めて気づいたのだけれど
私って、ただ生活する事だけでもすんげぇ忙しい・・・ような気がしますですよ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする