『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

新年早々

2011年01月06日 03時41分02秒 | 日々の出来事
かぁちゃんは栗きんとんと黒豆を美味しそうに食べていた。
普段は最初の数口で遊び食べになってしまうのだけれど、長いこと熱心に食べていた。
黒豆に到っては箸では掴みにくいと思うのに(箸がまだ使えるのがエライと私は思う!)
どういう訳だか、お豆の長い方を上手に箸で挟んで、それをじっと見つめてから口にする。
「おもろ~♪」と見ていて飽きなかったので、おかわりをお皿に置いたりして楽しんだ

ついでにお正月だからって小豆粥なんかも食べさせたりしてたら・・・していたら・・・
ぎゃはははははっ新年早々一日おきに大ウン動会ですわよ
いや、マグラックスなんかよりよっぽど効き目有り。
お豆さんあなどるなかれ!!・・・いやぁ、実にめでたい!・・・いやぁ~ん、もう


なんてぇ事や、かぁちゃん、ぺこちゃんのあ~んな事やこ~んな事。
ぽんとおばちゃんのバトルのあれやあこれや等々、書きたいことは山とある。

・・・のではあるけれど・・・。



飛び飛びにではあったけれど、珍しくⅠとⅡが揃って年末年始の期間3日も家にいた。
どうも何やら示し合わせた節あり。
Ⅰが一足先に東へ向かった直後、Ⅱが切り出した「実はさぁ・・・。」
・・・・・・んあ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「おまえなぁ、それ全部造ろうと思ったらどんなけ時間かかると思ってるん?」
「つか、なんで、そないに増えてるんやいな?」
「おまえら・・・ほんまにやるんかいな?」
母は頭をパニパニさせて、半ば叫び声に近い声をあげながら立ち上がり、
紙を数枚鷲摑みにして、ペン立てから乱暴に数本のペンを引き抜き、奴の前に座った。

あ~あ・・・座っちゃった
座っちゃったら最後、延々と話は続く「イメージは?色は?・・・」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




という事で、新年早々ではありますが、またしばらくお篭りいたします。
寄る年波のせいか、近頃複数の事をこなす事が随分下手くそになってしまって
自由になる時間を捻出するのが厳しくなってきている中でどこまで出来るか不安ではありますが
引き受ける限りはそれなりの物を仕上げたいと言う欲はまだまだ健在
そろそろ正月ボケしている筈のmamaKをたたき起こすといたします。


バレンタインデーをすぎる頃には帰って来られると思います。
その時はまたどうぞよろしくお願いいたします。
寒さの厳しい日が続いておりますので、皆様どうぞご自愛くださいませ。
新しい年が希望に満ちて始まっていますようにとお祈りしております。



ではっ、変身の準備がありますので・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする