🎵かっぱっぱ〜るっぱっぱ〜






ちょ〜っときざくらかっぱっぱ〜🎵

伏見と言えば酒どころ

昔懐かし、色っぽいかっぱさんのCMを覚えておられる方も多いのではなかろうか。
宇治川派流のほとりには、酒蔵がでんっと座す。
「にっぽんの赤は心に溶ける」のあの酒蔵も

残念ながら私は下戸なので、その味は分からないのだけれど
いや、下戸と言うか、そもそもアルコールアレルギーなので、今後もその味に酔いしれる事は無い予定であります。
が、この風情には、よよっとほろ酔い気分。
先の粕汁を断念したのは、アルコール分は飛んでいるとは言え、余りにも香り豊かであった為。
お好きな方には堪らないだろうなぁ……と、少し悔しい。

なので、龍馬通り←少なくとも20数年前には無かったと思うが
の自家焙煎のコーヒーショップでラテをいただいた。
いや、美味かった。私は酒よりこちらの方で満足、満足。
そこから商店街に突入。

こちらは伏見稲荷ではなく、駅前商店街の小道

なかなか面白い商店街で、ついつい時間を潰してしまった。
どこへ行っても、商店街を、巡るのは楽しい。
目の保養、目の保養…と言いつつ、ちょこちょこお買い物。
紅葉のシーズンを外して😛本物の伏見稲荷に行ってみたくなった。

そうそう、昔は京都市内の移動は市電だったっけな。
記憶の奥底に沈めて置いた数々の物を引っ張り出すかの様に、
今しばらく京都巡りは続く予定。