私のサロンに通って下さっていたお客様で花粉症の方にはよくお話ししていましたが。
私は減感作療法という、スギ花粉のワクチンを注射して慣らしてスギ花粉に対する耐性を作るという治療を受けていました。
ざっと3年半、耳鼻科(アレルギー科)へ通いました。
そして、あれからもう3年ほど経っているか?と思います。
治療を止めるとだんだんと元に戻るのでは?
と少し心配もあったりしますが、今年も大丈夫そうです。
大丈夫というのは、以前に何度も書いていますが。
私は1月末頃から、スギ花粉が一粒飛んで来ただけで感知するほど花粉症がひどいのです(笑)
それが、テレビの天気予報で花粉情報を伝えているこの時期になっても、クシャミや鼻水が発生していないこと。
それが目安となっています(笑)
どんな目安やねん(* ̄∇ ̄)ノ"
でも2月に入った頃からすでに目がかゆい事が何度かあるので、「あ、花粉が飛んでる~」と感じるのです。
とはいえ、こんな風に安心していられるのもあと1ヶ月ほどです。
ヒノキ花粉には対応していませんので、3月半ば以降クシャミや鼻水が私を襲うのです(笑)
といっても私の場合はヒノキはスギより軽いので、一番弱い薬をわずかに飲むだけで大丈夫だったりするので(^-^)
ちなみに、ヒノキ花粉はスギ花粉に似ているからスギ花粉の減感作療法でたいていヒノキにも対応出来る、
と担当の耳鼻科のドクターは説明してくれましたが。
私には効いていないのかと思います。
スギワクチンでヒノキにも耐性を作る事ができる方も中にはいらっしゃるのだろうと。
別のクリニックでヒノキ花粉の減感作療法というのを見かけた事があって、
そっちにしとけばスギもヒノキも大丈夫になったかもなぁと。
今になって思いますが、そちらは電車を乗り換えて行かないと行けなくてちょっと面倒だったんですよね(*_*)
なのでそちらだと3年半も続けられてなかったかもしれないので、まぁヨシとします。
にしても、本当に減感作療法を教えて下さったお客様に大感謝です。
私が28歳の時に、サロンをオープンしてしばらくして来て下さったお客様。
その方はすでに減感作療法を終えられていて、「めっちゃ楽よー」といろいろと教えて下さったのですよね。
それを花粉の時期には苦しいので思い出すのですが、花粉の時期には減感作療法をスタートできないので。
花粉の時期が終わると喉元過ぎれば…となって忘れてしまって、また春になって、を繰返し。
10年近くスタートしなかった私(笑)
もっと早くしておけば良かったですけど、まぁ今は終えて良かったと思っています。
いつ、魔法が消えるのかしら~
いつか、またクシャミと鼻水の攻撃にあうのかしら~(笑)
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆