米ヘッジファンドの無法ぶりを議会で証言。どうすれば金融犯罪を撲滅出来るか。
http://www.asyura2.com/0601/hasan47/msg/250.html
投稿者 岩住達郎 日時 2006 年 7 月 03 日 11:38:45: TcNSd0ZB71Ujg
今日本では福井日銀総裁がインサイダー取引で逮捕された村上氏のファンドを保有していたと言って騒いでいますが、アメリカでの無法ぶりに比べれば村上氏の違法行為は子供騙しみたいなものです。それよりも、欧米のヘッジファンドが日本でも同じ無法ぶりでお金を日本人から巻き上げているのを弾劾する方が先決問題です。福井氏は欧米支配層の手先として総裁に任命された事は明らかで、私が何度もこの掲示板で書きましたように、欧米の金融業者達が全ての悪の根源です。この世界規模の悪には不正手段でお金を投資家から巻き上げるのは勿論の事、世界中の政治家を買収して金権世界政府を樹立しようと画策し、それに逆らう国は戦争で皆殺しにする事まで入っています。日本国内のコップの中の渦巻きに気を取られてはなりません。
先ずアメリカ政府のサイトからこの6月28日にあった証言の原文を読んでください。
http://judiciary.senate.gov/testimony.cfm?id=1972&wit_id=5485
証言をしたゲイリー・アグアイヤー氏はSECから頼まれてアメリカの証券市場の不正を調査したのですが、本当のことを書いて報告したために首になったのです。証言の冒頭の部分を見てください。
Mr. Chairman, Senator Leahy, Committee Members:
The subject of your Committee’s hearing today (Hedge Funds and Independent Analysts: How Independent Are Their Relationships?) is the most recent variant of a stubborn question that keeps popping at Senate committee hearings: is federal law enforcement adequately protecting the nation’s capital markets and their participants from the risk of manipulation and fraud by the nation’s 11,500 hedge funds? The answer is no.
And the answer is no whatever facts you consider. It is no when the Securities and Exchange Commission (“SEC”) fails to recognize any hedge fund fraud or manipulation against other market participants for a quarter century: from 1979 until 2004. It is no when the SEC fails to protect mutual fund investors when billions of dollars are siphoned from their accounts by hedge funds. It is no when you compare what the SEC is doing and saying about hedge funds with what its counterparts in Europe are doing and saying. It is no when the Department of Justice (“DOJ”) merely shadows the SEC’s meager scrutiny of hedge funds. It is a deafening no when senior SEC officials throw a roadblock in the insider trading investigation of one of the nation’s largest hedge funds because the suspected tipper has powerful political connections, as they did with the investigation assigned to me.
次に1920年代にアメリカの証券市場の不正蔓延がもたらした1929年の恐慌から学んでSECを設立したしたにも拘わらず、又同じ不正が横行している事を指摘して次のように言っています。
Fixing the SEC so it can protect investors and capital markets from hedge fund abuse will not be an easy task. Powerful interests want the SEC to stay just the way it is or, better yet, to become even weaker. Those interests are not just the hedge funds. They include the financial industries that are receiving tens of billions of dollars in revenues for helping hedge funds cheat other market participants or close their eyes to the carnage. At the top of that list are the big investment banks, e.g., Goldman Sachs, Morgan Stanley, Merrill Lynch and Bear Stearns. Those interests know how to reward friends and punish perceived enemies. Their tentacles reach far. They stopped the hedge fund investigation I was assigned to conduct. They cost me my job.
Wall Street’s misuse of influence is nothing new. Ferdinand Pecora sensed this misuse of influence when he conducted the investigation in 1933 and 1934 on behalf of the Senate Banking Committee that led to the adoption of the securities acts and the creation of the SEC. His detailed cross-examination of powerful bankers, brokers, and industrialists revealed the ills the securities acts were designed to cure.
Five years later, he warned in Wall Street under Oath:
Under the surface of the governmental regulation of the securities market, the same forces that produced the riotous speculative excesses of the “wild bull market” of 1929 still give evidences of their existence and influence. Though repressed for the present, it cannot be doubted that, given a suitable opportunity, they would spring back into pernicious activity (emphasis added).
Frequently we are told that this regulation has been throttling the country's prosperity. Bitterly hostile was Wall Street to the enactment of the regulatory legislation. It now looks forward to the day when it shall, as it hopes, reassume the reigns of its former power. . . .
The public, however, is sometimes forgetful. As its memory of the unhappy market collapse of 1929 becomes blurred, it may lend at least one ear to the persuasive voices of The Street subtly pleading for a return to the “good old times.”
この後、ヘッジファンドがどの様に投資家達を騙しているかを長々と説明していますが、或る犯罪者を逮捕する為の証拠を強制徴収しようとすると、
My supervisors enthusiastically endorsed this factual theory of the evidence. On June 14, I briefed Branch Chief Hanson and Assistant Director Kreitman for one hour on the insider trading investigation, including the evidence that pointed to the suspect as the likely tipper. After which, they authorized me to present this same factual theory and evidence to the FBI and the US Attorney’s office in New York, as the first step toward a possible criminal proceeding against both suspects. Accordingly, at a meeting the next day, I presented the information to an Assistant US Attorney and two FBI agents.
A few days after the meeting, I informed Branch Chief Hanson that I intended to issue subpoenas for the suspected tipper’s examination and key documents. He first reacted positively to the suggestion. But a few days later, to my surprise, Hanson abruptly reversed course. Hanson blocked the issuance of subpoenas for the suspected tipper’s testimony and records, stating that it would be difficult to obtain the authority to issue the subpoenas because the suspected tipper had powerful political connections.
Immediately after Hanson’s comment, external interference with the investigation became evident. A high-powered attorney, Mary Jo White, bypassed the normal protocol of discussing the investigation with the assigned staff attorney. Instead, she went directly to Enforcement Director Linda Thomsen, despite the fact Director Thomsen had no prior involvement in the case. For the first time, senior staff left me out of meetings when they discussed the case. Associate Director Paul Berger--who had very limited knowledge of the facts--emphatically stated in my presence that no case would be filed against the suspected tipper, but gave no reason or clue for his decision. Emails between the suspected tipper and tippee that I had subpoenaed from investment banks were delivered by Mary Jo White to Director Thomsen. That had never happened before in the other 100 subpoenas I had issued. My supervisors, who had strongly supported the case only two weeks before, became angry and defensive when I tried to discuss the issuance of the subpoenas.
この後上司達との間でどうしてこの犯罪者の追求が出来ないのかとEメイルのやりとりがあり、アグアイヤー氏が2005年9月に休暇中にSECから罷免通知が来たとの事です。
この証言で解りますように、今まで私が何度もこの掲示板で述べましたが、アメリカ政府は銀行家と富豪家達で形成した所謂支配層に完全に乗っ取られているのです。従って、SEC等の監督機関は国民を騙すために設置してあるに過ぎず、日本版SECを創設しても官僚の数を増やすだけで何の役にも立たないのです。
それでは支配層に対し政府は何の反撃も加えられないのでしょうか。そうではありません。勇気のある正義漢が軍隊にいれば、彼らを一掃することは可能です。それには覆面のスワット・チームを欧米各国に派遣し、先ず300人委員会の会員全員を射殺する事です。勿論、会員の中にはロックフェラーとかキッシンジャーとか欧州の女王達も含まれます。日本の皇室関係者も含まれているかも知れません。9-11テロの様な大規模な工作をやるのに比べれば、300人の特定人物を射殺するのは簡単な事です。下っ端をいくら退治しても駄目で、労力の無駄です。黒幕を一掃せねば世の中は善くなりません。
【私のコメント】
「アメリカ政府が銀行家と富豪家達で形成した所謂支配層に完全に乗っ取られている」ことを証明する岩住達郎氏の貴重な投稿である。
>それには覆面のスワット・チームを欧米各国に派遣し、先ず300人委員会の会員全員を射殺する事です。勿論、会員の中にはロックフェラーとかキッシンジャーとか欧州の女王達も含まれます。
ロックフェラーやキッシンジャーは民間人だが、宮廷ユダヤ人と婚姻を通じて一体化しつつある欧州の王族を射殺するのは国家元首の変更や場合によっては共和制への転換を意味する。6/29の私のブログの記事「6/17逮捕のイタリア旧王家当主はフリーメーソン関係者?英国王室含むゴータ家に飛び火?」(http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/6b9caf1acee9a4fcbe713bc4bb07f556)はこの王族へと反ユダヤ勢力の手が伸び始めた事を指すのかもしれない。そして、ユダヤ金融資本の本拠地が英国である事を考えれば、英国のエリザベス女王が射殺される可能性も十分考えられる。今年の秋までに全世界に激震が走ることになるだろう。
>日本の皇室関係者も含まれているかも知れません。
これが一番気になる所だ。昭和天皇や今上天皇が頻繁にベルギーを訪問しており友好関係にあること、ベルギー王室がゴータ家に属することを考えると、今上天皇本人も300人委員会の一員である可能性も否定できない様に思われる。また、英国に留学していた皇太子、米英の外交関係者と非常に親密とされる小和田氏の娘である雅子皇太子妃も関連している可能性があるかもしれない。ただ、年齢や経歴から考えて常識的に考えれば皇室関係者で一番怪しいのは皇太子妃の父である小和田氏であろう。雅子皇太子妃の鬱の原因は、父親によりユダヤ金融資本の手先として皇室に送り込まれ、父親を通じてユダヤ金融資本からの命令が来て天皇陛下等との間で板挟みになることかもしれない。8月中旬のオランダ訪問も注目される。秋にホロコーストの真相が明らかになる事を考えると、それ以前に欧州の皇族やユダヤ人銀行家が処刑されるかのうせいがあり、8月というのはかなり危ない時期だからだ。あるいは、父親が日本で逮捕されるであろうことを予期して混乱を避けるために海外に逃げるのかもしれない。
【7/10追記】
●大使館員殺害犯の壊滅を命令 ロシア大統領
2006年06月29日18時57分
インタファクス通信は28日、ロシア大統領府筋の情報として、イラクでロシア大使館員4人を拉致して殺害した犯行組織を壊滅させるようプーチン大統領が連邦保安局など特務機関に命令した、と報じた。
ロシア国防省は、外国領にあるテロリストの基地でもロシアの脅威になれば予防的攻撃を加える可能性を示唆してきた。今回の命令は特務機関に対しても外国領でテロリストの掃討作戦をすることを認めた形だ。
ロシア大使館員4人は3日、車で移動中に拉致された。過激派組織がロシア南部チェチェン共和国からのロシア軍撤退などを求める犯行声明を出した後、殺害された。
http://www.asahi.com/international/update/0629/014.html
●特務機関員を外国に派遣 対テロでロ上院が決議
【モスクワ7日共同】インタファクス通信によると、ロシア上院は7日、外国におけるロシア国民の生命を脅かすテロと戦うため、ロシア特務機関員を外国に派遣する権限を大統領に付与する決議を採択、それを実行可能とするための対テロ修正法案を可決した。
イラクで6月末、在イラク・ロシア大使館員4人がイスラム武装組織に殺害された事件を受けた措置。プーチン大統領は事件後、「実行犯らを捜し出し、全滅させる」ようロシア情報機関に指示するとともに、議会に決議の採択を求めていた。
旧ソ連国家保安委員会(KGB)の後身である連邦保安局の特殊部隊などの派遣が想定される。
(共同通信) - 7月7日20時6分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000173-kyodo-int
岩住氏の言うとおりにロシアが特殊部隊を設置した。イラクでロシア人外交官を殺害したテロリスト組織には米英の政権中枢が関与している可能性が高いが、もしそうだとすればロシアはこれで彼らを合法的に殺害できることになる。7/15からのサミットを米英の政権首脳は無事に過ごせるだろうか?
http://www.asyura2.com/0601/hasan47/msg/250.html
投稿者 岩住達郎 日時 2006 年 7 月 03 日 11:38:45: TcNSd0ZB71Ujg
今日本では福井日銀総裁がインサイダー取引で逮捕された村上氏のファンドを保有していたと言って騒いでいますが、アメリカでの無法ぶりに比べれば村上氏の違法行為は子供騙しみたいなものです。それよりも、欧米のヘッジファンドが日本でも同じ無法ぶりでお金を日本人から巻き上げているのを弾劾する方が先決問題です。福井氏は欧米支配層の手先として総裁に任命された事は明らかで、私が何度もこの掲示板で書きましたように、欧米の金融業者達が全ての悪の根源です。この世界規模の悪には不正手段でお金を投資家から巻き上げるのは勿論の事、世界中の政治家を買収して金権世界政府を樹立しようと画策し、それに逆らう国は戦争で皆殺しにする事まで入っています。日本国内のコップの中の渦巻きに気を取られてはなりません。
先ずアメリカ政府のサイトからこの6月28日にあった証言の原文を読んでください。
http://judiciary.senate.gov/testimony.cfm?id=1972&wit_id=5485
証言をしたゲイリー・アグアイヤー氏はSECから頼まれてアメリカの証券市場の不正を調査したのですが、本当のことを書いて報告したために首になったのです。証言の冒頭の部分を見てください。
Mr. Chairman, Senator Leahy, Committee Members:
The subject of your Committee’s hearing today (Hedge Funds and Independent Analysts: How Independent Are Their Relationships?) is the most recent variant of a stubborn question that keeps popping at Senate committee hearings: is federal law enforcement adequately protecting the nation’s capital markets and their participants from the risk of manipulation and fraud by the nation’s 11,500 hedge funds? The answer is no.
And the answer is no whatever facts you consider. It is no when the Securities and Exchange Commission (“SEC”) fails to recognize any hedge fund fraud or manipulation against other market participants for a quarter century: from 1979 until 2004. It is no when the SEC fails to protect mutual fund investors when billions of dollars are siphoned from their accounts by hedge funds. It is no when you compare what the SEC is doing and saying about hedge funds with what its counterparts in Europe are doing and saying. It is no when the Department of Justice (“DOJ”) merely shadows the SEC’s meager scrutiny of hedge funds. It is a deafening no when senior SEC officials throw a roadblock in the insider trading investigation of one of the nation’s largest hedge funds because the suspected tipper has powerful political connections, as they did with the investigation assigned to me.
次に1920年代にアメリカの証券市場の不正蔓延がもたらした1929年の恐慌から学んでSECを設立したしたにも拘わらず、又同じ不正が横行している事を指摘して次のように言っています。
Fixing the SEC so it can protect investors and capital markets from hedge fund abuse will not be an easy task. Powerful interests want the SEC to stay just the way it is or, better yet, to become even weaker. Those interests are not just the hedge funds. They include the financial industries that are receiving tens of billions of dollars in revenues for helping hedge funds cheat other market participants or close their eyes to the carnage. At the top of that list are the big investment banks, e.g., Goldman Sachs, Morgan Stanley, Merrill Lynch and Bear Stearns. Those interests know how to reward friends and punish perceived enemies. Their tentacles reach far. They stopped the hedge fund investigation I was assigned to conduct. They cost me my job.
Wall Street’s misuse of influence is nothing new. Ferdinand Pecora sensed this misuse of influence when he conducted the investigation in 1933 and 1934 on behalf of the Senate Banking Committee that led to the adoption of the securities acts and the creation of the SEC. His detailed cross-examination of powerful bankers, brokers, and industrialists revealed the ills the securities acts were designed to cure.
Five years later, he warned in Wall Street under Oath:
Under the surface of the governmental regulation of the securities market, the same forces that produced the riotous speculative excesses of the “wild bull market” of 1929 still give evidences of their existence and influence. Though repressed for the present, it cannot be doubted that, given a suitable opportunity, they would spring back into pernicious activity (emphasis added).
Frequently we are told that this regulation has been throttling the country's prosperity. Bitterly hostile was Wall Street to the enactment of the regulatory legislation. It now looks forward to the day when it shall, as it hopes, reassume the reigns of its former power. . . .
The public, however, is sometimes forgetful. As its memory of the unhappy market collapse of 1929 becomes blurred, it may lend at least one ear to the persuasive voices of The Street subtly pleading for a return to the “good old times.”
この後、ヘッジファンドがどの様に投資家達を騙しているかを長々と説明していますが、或る犯罪者を逮捕する為の証拠を強制徴収しようとすると、
My supervisors enthusiastically endorsed this factual theory of the evidence. On June 14, I briefed Branch Chief Hanson and Assistant Director Kreitman for one hour on the insider trading investigation, including the evidence that pointed to the suspect as the likely tipper. After which, they authorized me to present this same factual theory and evidence to the FBI and the US Attorney’s office in New York, as the first step toward a possible criminal proceeding against both suspects. Accordingly, at a meeting the next day, I presented the information to an Assistant US Attorney and two FBI agents.
A few days after the meeting, I informed Branch Chief Hanson that I intended to issue subpoenas for the suspected tipper’s examination and key documents. He first reacted positively to the suggestion. But a few days later, to my surprise, Hanson abruptly reversed course. Hanson blocked the issuance of subpoenas for the suspected tipper’s testimony and records, stating that it would be difficult to obtain the authority to issue the subpoenas because the suspected tipper had powerful political connections.
Immediately after Hanson’s comment, external interference with the investigation became evident. A high-powered attorney, Mary Jo White, bypassed the normal protocol of discussing the investigation with the assigned staff attorney. Instead, she went directly to Enforcement Director Linda Thomsen, despite the fact Director Thomsen had no prior involvement in the case. For the first time, senior staff left me out of meetings when they discussed the case. Associate Director Paul Berger--who had very limited knowledge of the facts--emphatically stated in my presence that no case would be filed against the suspected tipper, but gave no reason or clue for his decision. Emails between the suspected tipper and tippee that I had subpoenaed from investment banks were delivered by Mary Jo White to Director Thomsen. That had never happened before in the other 100 subpoenas I had issued. My supervisors, who had strongly supported the case only two weeks before, became angry and defensive when I tried to discuss the issuance of the subpoenas.
この後上司達との間でどうしてこの犯罪者の追求が出来ないのかとEメイルのやりとりがあり、アグアイヤー氏が2005年9月に休暇中にSECから罷免通知が来たとの事です。
この証言で解りますように、今まで私が何度もこの掲示板で述べましたが、アメリカ政府は銀行家と富豪家達で形成した所謂支配層に完全に乗っ取られているのです。従って、SEC等の監督機関は国民を騙すために設置してあるに過ぎず、日本版SECを創設しても官僚の数を増やすだけで何の役にも立たないのです。
それでは支配層に対し政府は何の反撃も加えられないのでしょうか。そうではありません。勇気のある正義漢が軍隊にいれば、彼らを一掃することは可能です。それには覆面のスワット・チームを欧米各国に派遣し、先ず300人委員会の会員全員を射殺する事です。勿論、会員の中にはロックフェラーとかキッシンジャーとか欧州の女王達も含まれます。日本の皇室関係者も含まれているかも知れません。9-11テロの様な大規模な工作をやるのに比べれば、300人の特定人物を射殺するのは簡単な事です。下っ端をいくら退治しても駄目で、労力の無駄です。黒幕を一掃せねば世の中は善くなりません。
【私のコメント】
「アメリカ政府が銀行家と富豪家達で形成した所謂支配層に完全に乗っ取られている」ことを証明する岩住達郎氏の貴重な投稿である。
>それには覆面のスワット・チームを欧米各国に派遣し、先ず300人委員会の会員全員を射殺する事です。勿論、会員の中にはロックフェラーとかキッシンジャーとか欧州の女王達も含まれます。
ロックフェラーやキッシンジャーは民間人だが、宮廷ユダヤ人と婚姻を通じて一体化しつつある欧州の王族を射殺するのは国家元首の変更や場合によっては共和制への転換を意味する。6/29の私のブログの記事「6/17逮捕のイタリア旧王家当主はフリーメーソン関係者?英国王室含むゴータ家に飛び火?」(http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/6b9caf1acee9a4fcbe713bc4bb07f556)はこの王族へと反ユダヤ勢力の手が伸び始めた事を指すのかもしれない。そして、ユダヤ金融資本の本拠地が英国である事を考えれば、英国のエリザベス女王が射殺される可能性も十分考えられる。今年の秋までに全世界に激震が走ることになるだろう。
>日本の皇室関係者も含まれているかも知れません。
これが一番気になる所だ。昭和天皇や今上天皇が頻繁にベルギーを訪問しており友好関係にあること、ベルギー王室がゴータ家に属することを考えると、今上天皇本人も300人委員会の一員である可能性も否定できない様に思われる。また、英国に留学していた皇太子、米英の外交関係者と非常に親密とされる小和田氏の娘である雅子皇太子妃も関連している可能性があるかもしれない。ただ、年齢や経歴から考えて常識的に考えれば皇室関係者で一番怪しいのは皇太子妃の父である小和田氏であろう。雅子皇太子妃の鬱の原因は、父親によりユダヤ金融資本の手先として皇室に送り込まれ、父親を通じてユダヤ金融資本からの命令が来て天皇陛下等との間で板挟みになることかもしれない。8月中旬のオランダ訪問も注目される。秋にホロコーストの真相が明らかになる事を考えると、それ以前に欧州の皇族やユダヤ人銀行家が処刑されるかのうせいがあり、8月というのはかなり危ない時期だからだ。あるいは、父親が日本で逮捕されるであろうことを予期して混乱を避けるために海外に逃げるのかもしれない。
【7/10追記】
●大使館員殺害犯の壊滅を命令 ロシア大統領
2006年06月29日18時57分
インタファクス通信は28日、ロシア大統領府筋の情報として、イラクでロシア大使館員4人を拉致して殺害した犯行組織を壊滅させるようプーチン大統領が連邦保安局など特務機関に命令した、と報じた。
ロシア国防省は、外国領にあるテロリストの基地でもロシアの脅威になれば予防的攻撃を加える可能性を示唆してきた。今回の命令は特務機関に対しても外国領でテロリストの掃討作戦をすることを認めた形だ。
ロシア大使館員4人は3日、車で移動中に拉致された。過激派組織がロシア南部チェチェン共和国からのロシア軍撤退などを求める犯行声明を出した後、殺害された。
http://www.asahi.com/international/update/0629/014.html
●特務機関員を外国に派遣 対テロでロ上院が決議
【モスクワ7日共同】インタファクス通信によると、ロシア上院は7日、外国におけるロシア国民の生命を脅かすテロと戦うため、ロシア特務機関員を外国に派遣する権限を大統領に付与する決議を採択、それを実行可能とするための対テロ修正法案を可決した。
イラクで6月末、在イラク・ロシア大使館員4人がイスラム武装組織に殺害された事件を受けた措置。プーチン大統領は事件後、「実行犯らを捜し出し、全滅させる」ようロシア情報機関に指示するとともに、議会に決議の採択を求めていた。
旧ソ連国家保安委員会(KGB)の後身である連邦保安局の特殊部隊などの派遣が想定される。
(共同通信) - 7月7日20時6分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000173-kyodo-int
岩住氏の言うとおりにロシアが特殊部隊を設置した。イラクでロシア人外交官を殺害したテロリスト組織には米英の政権中枢が関与している可能性が高いが、もしそうだとすればロシアはこれで彼らを合法的に殺害できることになる。7/15からのサミットを米英の政権首脳は無事に過ごせるだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます