●ロシアが北方領土に公共投資…自国の領土の一部だとする立場を示す狙い-NHK 8/4-
ロシア政府は3日の閣議で、北方四島を含む千島列島について、来年から2015年までの9年間に、連邦予算などから179億ルーブル、日本円でおよそ760億円を支出して、地熱発電所や空港、それに港湾や道路などのインフラ整備のほか、産業振興を図る発展計画を承認しました。計画では、主要産業の漁業の生産を2倍にするとともに、工業生産などを1.5倍にすることを目指しており、現在1万9000人の人口を3万人まで増やすことを見込んでいます。提案したグレフ経済発展相は「千島列島はロシアの戦略的な領土だ」と述べて、北方四島を含む千島列島の重要性を強調しました。
また、イワノフ副首相兼国防相は、空港や道路の整備を早急に進めるよう指摘したほか、メドベージェフ第一副首相も、みずから担当する国家プロジェクトのひとつとしてこの地域の漁業を重視する考えを示し、プーチン大統領の後継者と目されている2人の閣僚がそろって計画を推進する立場を示しました。
これまで、北方領土を含むこの地域の開発は立ち遅れてきましたが、ロシア政府としては、好調な経済を背景に大規模な公共投資を行うことで、自国の領土の一部だとする立場を内外に示す狙いがあるとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/04/d20060804000064.html
●北方4島含む千島列島、発展計画を露が閣議承認 2006年 8月 3日 (木) 18:46
【モスクワ=古本朗】ロシア政府は3日、日本が返還を要求する北方4島を含むクリル(千島)列島の「社会経済発展計画」を閣議承認した。
ゲルマン・グレフ経済発展相によると、同計画は2007~15年の実施期間内に、予算総額179億ルーブル(約765億円)をかけ、国後島での近代的空港の建設のほか、発電施設の拡充などを見込んでおり、現在1万9300人の列島人口を45~55%増加させることを目標としている。
北方4島へのロシア側投資が増大すれば、日本にとり、返還要求の実現が一層困難になるのは必至。タス通信によると、グレフ経済発展相は日ソ共同宣言(1956年)で旧ソ連が対日引き渡しを確約した歯舞、色丹両島についても、「ロシア政府は二島の引き渡しを検討していない」と明言した。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060803/20060803id21-yol.html?C=S
●今日の覚書、集めてみました 露:北方領土実行支配へ@MOSNEWS 8月3日
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/16fc792a327525cb3e3828619dffd005
●Kurils set to get massive funding 3 August 2006, 12:29 GMT 13:29 UK
The Russian government has backed a 17bn-rouble ($630m) plan to develop the Kuril Islands in the Pacific Ocean.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/5241670.stm
●ロシアが国境規制区域拡大 ソ連時代に逆戻りと有力紙
【モスクワ2日共同】中国や旧ソ連諸国などと長大な国境線で接するロシアで、旧ソ連国家保安委員会(KGB)の後身である連邦保安局(FSB)が管轄し、自由な立ち入りが制限される国境沿いの規制区域の幅が従来の5キロから30キロなどへと大幅に拡大されることが分かった。2日付の有力紙コメルサントが伝えた。
国境地帯での治安や統制強化を目指すプーチン政権の意向とみられるが、同紙は「ソ連時代の国境統制に戻ることになる」と指摘。中国、北朝鮮と接するロシア極東、沿海地方では、地元の保養地が拡大後の規制区域内に入ってしまうため、懸念の声が広がっている。
(2006年08月02日 20時26分)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006080201006615.html
●中国、東シナ海の「白樺」で一方的に天然ガスの独自生産を開始
中国石油大手、中国海洋石油(CNOOC)は東シナ海の日中中間線付近にあるガス田「白樺」(中国名・春暁)の生産を開始していたことを4日までに自社ホームページ上で明らかにした。中国側が一方的に独自生産に踏み切ったことで、日中両国のガス田共同開発に向けた交渉は難航する可能性が高い。
海洋石油は2日、ホームページ上に国家発展改革委員会の張国宝副主任が7月23日に浙江省の同社施設を視察したニュースを掲載。その中で張副主任が「春暁ガス田の1期工程はすでに全面的な生産段階に入った」と語ったと伝えた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060804AT2M0401N04082006.html
●ウクライナ大統領、首相に親露派野党党首…政敵と妥協 (2006年8月4日0時3分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060803id26.htm
【私のコメント】
8月3日にロシアが北方領土の対日返還を事実上拒否する閣議決定を行った。私は従来からロシアは日本に北方領土を返還する意図があると主張してきたが、私の予測は外れたことになる。このことについて分析してみたい。
北方領土はソ連崩壊後見捨てられ、社会資本投資がほとんど行われないままであった。また、ジブラルタルの住民の英国帰属決議のようなロシア住民の決議も行われていない。これは、返還を考慮しているという対日メッセージであったとも考えられる。昨年秋以降ロシアマスコミでは領土返還を事実上容認する報道が急に流れ始め、今年春以降はロシア当局者や外交官からも領土返還についての日本との協議を求める動きも見られた。しかし、国際情勢が激動し始めた今月に入ってロシアは急に姿勢を転じて、領土返還を拒否してしまったようである。これは、国際情勢の変化と深く関与していると考えられる。
私の見るところ、今月に入って姿を現し始めた21世紀の世界システムは、ユダヤ金融資本の世界支配が崩壊し、イスラエルが滅亡し、ロシアが天然ガスの生産と輸送を支配することでユダヤ金融資本に替わって世界の覇権を掴むというものである。ウクライナでの親ロシア政権の成立はその一端であり、ユダヤ金融資本主導のオレンジ革命は完全に失敗してしまった。欧州半島の付け根に位置するウクライナの争奪戦でユダヤがロシアに敗れたことは決定的な重要性を持つ。また、今年正月のロシアの天然ガス輸出制限は、ウクライナとそれを支配するユダヤ金融資本(ロンドンが中心)への宣戦布告であったと考えられる。北海油田が枯渇している英国は、今後ロシアによる天然ガス輸出禁止の制裁に抵抗できなくなる。ベラスコの言う地中海帝国(イスラエル+英国+ジブラルタル・マルタ・キプロス+イタリア・スペインのユダヤ人+米国の親ユダヤ勢力)vs仏+独+露+イスラム諸国+米国の反ユダヤ勢力というのが911以後の対テロ戦争の真の姿であり、米国政府内での対立は代理戦争に過ぎず、真の戦場は欧州のドーバー海峡とブリュッセルのEU本部、フランクフルトの欧州中央銀行に存在するというのが私の考えである。英国を本拠地にするユダヤ金融資本が欧州大陸を弱体化させ封じ込め乗っ取る戦争であったフランス革命戦争(ナポレオン戦争含む)が2世紀以上の長い戦いの後にようやく英国・ユダヤ側の敗北で終わりつつあるという見方もできる。
さて、このような世界観に立って今回のロシアの決定を分析すると、以下のようなシナリオが考えられる。
1.ロシアは世界覇権国になりつつあり、北方領土の対日返還を拒否するだけの国力を手に入れた。領土返還は将来日本が親ロシア国家に生まれ変わった後に先延ばしにされる。ソ連時代のロシアからウクライナへのクリミア半島割譲を見れば分かるように、親ロシア国家に対してロシアが領土の一部を割譲することは十分考えられる。また、完全な返還ではなく共同利用、ロシア軍事基地設置(日本返還後の沖縄の米軍基地、ウクライナ領クリミア半島の海軍基地のロシア利用権などが参考になる)などの形態で、ロシアの主権が一部残る形での返還になる可能性が高い。更に、竹島問題の解決も北方領土問題解決後に先延ばしされ、日本は竹島問題を利用して韓国を破滅させることができなくなる。狂気の反日国家韓国は今後も存続し、日本を苦しめることになる。これは日本にとっては完敗ではないが敗北シナリオである。
2.中国が東シナ海で独自に天然ガス生産を強行開始した直後にロシアが北方領土返還を拒否することは、日本が尖閣諸島問題と北方領土問題の両方で危機的状態に立つことを意味する。これでは、日本は竹島問題で韓国に対して強硬姿勢に出ることは困難となる。中露両国の動きは、日本を封じ込めたい、あるいは日本をコントロールして衛星国にしたいと両国が考えていることを意味する。これは日本の完敗シナリオである。中国に併合されてチベットのように民族が絶滅する危険も考えておくべきだろう。ただ、日本の弱体化はロシア極東の安全保障を考えると決してロシアの国益には結びつかない。ロシアは最近国境地域の立入禁止地帯の幅を広げる決定を行っており、これは主に対中国境の警備強化を目指しているのではないかと思われる。ロシアとしては、中国に対抗する力を有し、ロシアと友好関係にあってロシア極東の中国からの防衛に協力する日本を望んでいると思われる。その点で、この中露同盟シナリオは考え難い。
3.ロシアの北方領土返還拒否、中国の天然ガス生産強行開始はいずれも、竹島問題で日本が窮地に追い込まれていると韓国を油断させて罠にはめて滅亡させることが目的である。これは日本の勝利シナリオである。ただ、私が従来予測していたのは「ロシアが突如日本に北方領土を返還し、竹島を日本に返さない韓国を日本の世論が大々的に非難、窮地に追い込んだ上で日本が竹島問題で韓国との戦争に持ち込む」というシナリオであり、北方領土返還拒否という選択枝は予測していなかった。また、日本にとって最大の潜在的敵国である中国が竹島問題で日本を支援するために韓国を陥れるための罠の演出に参加するというのもあり得ないわけではないがやや無理がある気がする。もしこのシナリオが真実とすれば、中国政府の従来の反日は韓国を陥れるための演出であり、日本と中国は強固な同盟関係にあることになる。
私の独断と偏見で可能性を予測すると、1.の日本敗北シナリオが30%、2.の日本滅亡シナリオが5%、3.の日本勝利シナリオが15%、その他のシナリオが50%というところだろうか?私個人としては3.のシナリオを強く望むが、2.の滅亡シナリオ回避に全力を挙げつつ、1.の敗北シナリオのダメージを小さくするように努力するというのが最も現実的な日本外交の進むべき道である様に思われる。竹島問題を利用して韓国を破滅させることができるかどうかの決定権は、新たな覇権国であるロシアに握られてしまったかもしれない。
【8/8追記】
●<択捉島>ロシア政府の遠征隊が金鉱探索開始 (毎日新聞) - 8月7日22時20分更新
北方領土の択捉島で、ロシア政府の「サハリン地質調査遠征隊」が7日、金鉱探索を開始した。露政府は、北方領土を含む千島列島開発特別計画を来年から実施する。遠征隊は専門家30人が参加。ロシアの研究者は択捉島に16の金鉱があるとみている。埋蔵量は不明。採算に乗せるのに必要な100~200トンはないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060807-00000121-mai-int
これは領土を返還しないと言うロシア側の意思表示の繰り返しと見て良いだろう。北方領土も尖閣も未解決という最悪の状態で日本は竹島問題に臨むことになる。しかし、サンフランシスコ条約で日本の領土と確定している竹島の韓国占領を許すことは絶対にあってはならないことである。外務省と海上保安庁と自衛隊には腰を据えて断固とした姿勢で韓国に対処してほしいものだ。
ロシア政府は3日の閣議で、北方四島を含む千島列島について、来年から2015年までの9年間に、連邦予算などから179億ルーブル、日本円でおよそ760億円を支出して、地熱発電所や空港、それに港湾や道路などのインフラ整備のほか、産業振興を図る発展計画を承認しました。計画では、主要産業の漁業の生産を2倍にするとともに、工業生産などを1.5倍にすることを目指しており、現在1万9000人の人口を3万人まで増やすことを見込んでいます。提案したグレフ経済発展相は「千島列島はロシアの戦略的な領土だ」と述べて、北方四島を含む千島列島の重要性を強調しました。
また、イワノフ副首相兼国防相は、空港や道路の整備を早急に進めるよう指摘したほか、メドベージェフ第一副首相も、みずから担当する国家プロジェクトのひとつとしてこの地域の漁業を重視する考えを示し、プーチン大統領の後継者と目されている2人の閣僚がそろって計画を推進する立場を示しました。
これまで、北方領土を含むこの地域の開発は立ち遅れてきましたが、ロシア政府としては、好調な経済を背景に大規模な公共投資を行うことで、自国の領土の一部だとする立場を内外に示す狙いがあるとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/04/d20060804000064.html
●北方4島含む千島列島、発展計画を露が閣議承認 2006年 8月 3日 (木) 18:46
【モスクワ=古本朗】ロシア政府は3日、日本が返還を要求する北方4島を含むクリル(千島)列島の「社会経済発展計画」を閣議承認した。
ゲルマン・グレフ経済発展相によると、同計画は2007~15年の実施期間内に、予算総額179億ルーブル(約765億円)をかけ、国後島での近代的空港の建設のほか、発電施設の拡充などを見込んでおり、現在1万9300人の列島人口を45~55%増加させることを目標としている。
北方4島へのロシア側投資が増大すれば、日本にとり、返還要求の実現が一層困難になるのは必至。タス通信によると、グレフ経済発展相は日ソ共同宣言(1956年)で旧ソ連が対日引き渡しを確約した歯舞、色丹両島についても、「ロシア政府は二島の引き渡しを検討していない」と明言した。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060803/20060803id21-yol.html?C=S
●今日の覚書、集めてみました 露:北方領土実行支配へ@MOSNEWS 8月3日
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/16fc792a327525cb3e3828619dffd005
●Kurils set to get massive funding 3 August 2006, 12:29 GMT 13:29 UK
The Russian government has backed a 17bn-rouble ($630m) plan to develop the Kuril Islands in the Pacific Ocean.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/5241670.stm
●ロシアが国境規制区域拡大 ソ連時代に逆戻りと有力紙
【モスクワ2日共同】中国や旧ソ連諸国などと長大な国境線で接するロシアで、旧ソ連国家保安委員会(KGB)の後身である連邦保安局(FSB)が管轄し、自由な立ち入りが制限される国境沿いの規制区域の幅が従来の5キロから30キロなどへと大幅に拡大されることが分かった。2日付の有力紙コメルサントが伝えた。
国境地帯での治安や統制強化を目指すプーチン政権の意向とみられるが、同紙は「ソ連時代の国境統制に戻ることになる」と指摘。中国、北朝鮮と接するロシア極東、沿海地方では、地元の保養地が拡大後の規制区域内に入ってしまうため、懸念の声が広がっている。
(2006年08月02日 20時26分)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006080201006615.html
●中国、東シナ海の「白樺」で一方的に天然ガスの独自生産を開始
中国石油大手、中国海洋石油(CNOOC)は東シナ海の日中中間線付近にあるガス田「白樺」(中国名・春暁)の生産を開始していたことを4日までに自社ホームページ上で明らかにした。中国側が一方的に独自生産に踏み切ったことで、日中両国のガス田共同開発に向けた交渉は難航する可能性が高い。
海洋石油は2日、ホームページ上に国家発展改革委員会の張国宝副主任が7月23日に浙江省の同社施設を視察したニュースを掲載。その中で張副主任が「春暁ガス田の1期工程はすでに全面的な生産段階に入った」と語ったと伝えた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060804AT2M0401N04082006.html
●ウクライナ大統領、首相に親露派野党党首…政敵と妥協 (2006年8月4日0時3分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060803id26.htm
【私のコメント】
8月3日にロシアが北方領土の対日返還を事実上拒否する閣議決定を行った。私は従来からロシアは日本に北方領土を返還する意図があると主張してきたが、私の予測は外れたことになる。このことについて分析してみたい。
北方領土はソ連崩壊後見捨てられ、社会資本投資がほとんど行われないままであった。また、ジブラルタルの住民の英国帰属決議のようなロシア住民の決議も行われていない。これは、返還を考慮しているという対日メッセージであったとも考えられる。昨年秋以降ロシアマスコミでは領土返還を事実上容認する報道が急に流れ始め、今年春以降はロシア当局者や外交官からも領土返還についての日本との協議を求める動きも見られた。しかし、国際情勢が激動し始めた今月に入ってロシアは急に姿勢を転じて、領土返還を拒否してしまったようである。これは、国際情勢の変化と深く関与していると考えられる。
私の見るところ、今月に入って姿を現し始めた21世紀の世界システムは、ユダヤ金融資本の世界支配が崩壊し、イスラエルが滅亡し、ロシアが天然ガスの生産と輸送を支配することでユダヤ金融資本に替わって世界の覇権を掴むというものである。ウクライナでの親ロシア政権の成立はその一端であり、ユダヤ金融資本主導のオレンジ革命は完全に失敗してしまった。欧州半島の付け根に位置するウクライナの争奪戦でユダヤがロシアに敗れたことは決定的な重要性を持つ。また、今年正月のロシアの天然ガス輸出制限は、ウクライナとそれを支配するユダヤ金融資本(ロンドンが中心)への宣戦布告であったと考えられる。北海油田が枯渇している英国は、今後ロシアによる天然ガス輸出禁止の制裁に抵抗できなくなる。ベラスコの言う地中海帝国(イスラエル+英国+ジブラルタル・マルタ・キプロス+イタリア・スペインのユダヤ人+米国の親ユダヤ勢力)vs仏+独+露+イスラム諸国+米国の反ユダヤ勢力というのが911以後の対テロ戦争の真の姿であり、米国政府内での対立は代理戦争に過ぎず、真の戦場は欧州のドーバー海峡とブリュッセルのEU本部、フランクフルトの欧州中央銀行に存在するというのが私の考えである。英国を本拠地にするユダヤ金融資本が欧州大陸を弱体化させ封じ込め乗っ取る戦争であったフランス革命戦争(ナポレオン戦争含む)が2世紀以上の長い戦いの後にようやく英国・ユダヤ側の敗北で終わりつつあるという見方もできる。
さて、このような世界観に立って今回のロシアの決定を分析すると、以下のようなシナリオが考えられる。
1.ロシアは世界覇権国になりつつあり、北方領土の対日返還を拒否するだけの国力を手に入れた。領土返還は将来日本が親ロシア国家に生まれ変わった後に先延ばしにされる。ソ連時代のロシアからウクライナへのクリミア半島割譲を見れば分かるように、親ロシア国家に対してロシアが領土の一部を割譲することは十分考えられる。また、完全な返還ではなく共同利用、ロシア軍事基地設置(日本返還後の沖縄の米軍基地、ウクライナ領クリミア半島の海軍基地のロシア利用権などが参考になる)などの形態で、ロシアの主権が一部残る形での返還になる可能性が高い。更に、竹島問題の解決も北方領土問題解決後に先延ばしされ、日本は竹島問題を利用して韓国を破滅させることができなくなる。狂気の反日国家韓国は今後も存続し、日本を苦しめることになる。これは日本にとっては完敗ではないが敗北シナリオである。
2.中国が東シナ海で独自に天然ガス生産を強行開始した直後にロシアが北方領土返還を拒否することは、日本が尖閣諸島問題と北方領土問題の両方で危機的状態に立つことを意味する。これでは、日本は竹島問題で韓国に対して強硬姿勢に出ることは困難となる。中露両国の動きは、日本を封じ込めたい、あるいは日本をコントロールして衛星国にしたいと両国が考えていることを意味する。これは日本の完敗シナリオである。中国に併合されてチベットのように民族が絶滅する危険も考えておくべきだろう。ただ、日本の弱体化はロシア極東の安全保障を考えると決してロシアの国益には結びつかない。ロシアは最近国境地域の立入禁止地帯の幅を広げる決定を行っており、これは主に対中国境の警備強化を目指しているのではないかと思われる。ロシアとしては、中国に対抗する力を有し、ロシアと友好関係にあってロシア極東の中国からの防衛に協力する日本を望んでいると思われる。その点で、この中露同盟シナリオは考え難い。
3.ロシアの北方領土返還拒否、中国の天然ガス生産強行開始はいずれも、竹島問題で日本が窮地に追い込まれていると韓国を油断させて罠にはめて滅亡させることが目的である。これは日本の勝利シナリオである。ただ、私が従来予測していたのは「ロシアが突如日本に北方領土を返還し、竹島を日本に返さない韓国を日本の世論が大々的に非難、窮地に追い込んだ上で日本が竹島問題で韓国との戦争に持ち込む」というシナリオであり、北方領土返還拒否という選択枝は予測していなかった。また、日本にとって最大の潜在的敵国である中国が竹島問題で日本を支援するために韓国を陥れるための罠の演出に参加するというのもあり得ないわけではないがやや無理がある気がする。もしこのシナリオが真実とすれば、中国政府の従来の反日は韓国を陥れるための演出であり、日本と中国は強固な同盟関係にあることになる。
私の独断と偏見で可能性を予測すると、1.の日本敗北シナリオが30%、2.の日本滅亡シナリオが5%、3.の日本勝利シナリオが15%、その他のシナリオが50%というところだろうか?私個人としては3.のシナリオを強く望むが、2.の滅亡シナリオ回避に全力を挙げつつ、1.の敗北シナリオのダメージを小さくするように努力するというのが最も現実的な日本外交の進むべき道である様に思われる。竹島問題を利用して韓国を破滅させることができるかどうかの決定権は、新たな覇権国であるロシアに握られてしまったかもしれない。
【8/8追記】
●<択捉島>ロシア政府の遠征隊が金鉱探索開始 (毎日新聞) - 8月7日22時20分更新
北方領土の択捉島で、ロシア政府の「サハリン地質調査遠征隊」が7日、金鉱探索を開始した。露政府は、北方領土を含む千島列島開発特別計画を来年から実施する。遠征隊は専門家30人が参加。ロシアの研究者は択捉島に16の金鉱があるとみている。埋蔵量は不明。採算に乗せるのに必要な100~200トンはないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060807-00000121-mai-int
これは領土を返還しないと言うロシア側の意思表示の繰り返しと見て良いだろう。北方領土も尖閣も未解決という最悪の状態で日本は竹島問題に臨むことになる。しかし、サンフランシスコ条約で日本の領土と確定している竹島の韓国占領を許すことは絶対にあってはならないことである。外務省と海上保安庁と自衛隊には腰を据えて断固とした姿勢で韓国に対処してほしいものだ。
少なくとも、ロシアが支援したくなるような政治的危機が起こり、非ユダヤラインの小泉ー安部ラインが弱くなってもらわないと駄目でしょうね。
既に「富田メモ」が破裂しましたが、総裁選までまだまだ何かが起こりそうです。
プライスタグ説は十分あり得ると思います。ただし、現在のロシアは石油・天然ガスの輸出代金で非常に潤っており、対価はカネではないと思います。ずばり、石油や天然ガスの利権でしょう。
日本の商社(伊藤忠)が一部保有している筈のBTCパイプラインの通油権、北樺太の油田・ガス田の株、日本国内の天然ガスパイプラインの株などが挙げられます。これらの株をロシアが手に入れれば、ロシアのエネルギー覇権はより確実なものとなります。反ロシア国家には、今年の正月に欧州に行ったように、天然ガスパイプラインの元栓をひねって脅迫すればよいのです。石油タンカーの移動する海洋を海軍力で支配したユダヤ金融資本の覇権が、ガスパイプラインの走る大陸を陸軍力で支配するロシアの覇権に取って代わられるのです。ユダヤによる第二次大戦時の日本の石油禁輸と同様の制裁を外国に行う力をロシアは手に入れつつあります。
http://www.itochu.co.jp/main/news/2005/news_050525.html
北方領土に関しては、ロシアがいくら人口増加を目論んだとしても、それは、せいぜい3万人程度であり、広大なロシアの外れにあるのには変わりがなく、日本としては、これまで通り、じくり腰をすえて対処したら良いのではないでしょうか?取り返せそうになれば、いつでも取り返せますからね。
彼ら(ロシア)からみたら、北方領土は、人口密度の低いはるか遠い極東の孤島であり、その近くに人口密度の高い1億人以上の国家が存在しているわけですから、いつ、それを奪われても仕方がないという追い込まれた気持ちだと思います。
また、北方領土問題以上に、シベリア地域への中国人の浸透のほうが、はるかに脅威でしょうね。こっちは、ロシアの国土面積にしめる比率が高く、中国人が低所得ということで、次から次へとロシアへ渡ってくるという問題があります。
ロシアは資源戦略では、世界で最も優位な位置に立ち始めていますが、人口問題では逆に追い込まれていると思います。あの広大な領土を押さえ込むのには、ロシアは人口減少は不利で、逆に極東地域への中国人の人口圧力が深刻でしょう。
地球温暖化も影響すると思います。これは、ロシアにとってどうなるか?シベリアが温暖化すれば、シベリアの永久凍土地帯が大穀倉地帯になって資源的に有利でしょうが、一方で中国や中央アジアから、移民がロシアへ雪崩れ込んできて、ロシアは人口圧力に晒される可能性がある。
その一方でロシアの政治の中心である欧州部は、北極の氷が全部溶けることによって、大西洋の暖流の流れが変わって、西欧のシベリア化がおき、逆に寒冷化するとも言われている。その場合、ロシアの欧州部であるモスクワ付近は、多くの人口を養えなくなる?
そういうふうに考えると、ロシアの未来はバラ色ばかりではない。
日本としては、対外関係以上に、長期的な観点から、少子化問題や売国勢力の駆除など国内問題をいかに克服するかが重要だと思います。
竹島に関しては、竹島は人が住めない岩島ということもあって、韓国の既成事実化といっても、彼ら(韓国)にとっても常に限界があると思います。日本が今出来ることは、地名会議みたいな小さなところで、韓国の嫌がらせを阻止することぐらいでしょうか?
そもそも、韓国がアメリカから切り捨てられることは確定的であり、そっちのほうが、韓国を破滅させるには十分でしょう。ロシアの日韓問題への影響は限定的だと思います。韓国の運命を決めるのはアメリカであり、日本としては、これまで、アメリカの手前、韓国という味方のふりをした敵に友好的な態度をしなければいけなかったのが、その必要がなくなる。日本が対韓で行うとしたら、日本国内に居る売国勢力(中韓朝などと癒着)を退治することぐらいかと。そうすることによって、日本のこの地域で優位は難しくないでしょう。
>そもそも、韓国がアメリカから切り捨てられることは確定的であり、そっちのほうが、韓国を破滅させるには十分でしょう。ロシアの日韓問題への影響は限定的だと思います。
米国が近い将来引き揚げた後の朝鮮半島は、日中露三国の勢力が交錯する地域となります。ロシアとしては、沿海州の安全保障のためにも、朝鮮半島に影響力を行使することを狙っている筈です。万一朝鮮半島が中国の属国になると、ウラジオストクの目と鼻の先に中国海軍の軍港が設けられて沿海州が中国海軍に脅かされるという好ましくない事態が予測されます。
そして、朝鮮半島にロシアが影響力を及ぼすには、韓国を滅亡させるための戦争(外交戦争を含む)で勝者となり、戦後の安全保障システム作りに参加するのが最も近道と考えられます。歴史上、東アジアでは朝鮮半島を巡る戦争で勝利した国家のグループがほぼ常に覇権を握っています。
韓国が破滅するのは確実だからこそ、アメリカ任せにせずに、戦争を含めた韓国を滅亡させる企てに積極的に参加し、韓国滅亡後の朝鮮半島に影響力を行使するという選択枝がロシアにとって有用だと思うのです。これは日本の対韓国政策についても言えることですし、中国も同様の考えを持っている可能性があります。私は単なる嫌韓感情で竹島を巡る日韓戦争(外交戦争を含む)を主張しているわけではないことを御理解下さい。