国際情勢の分析と予測

地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。

北岡伸一元国連大使、北岡篤吉野町長の兄弟は八咫烏の商標の元に秋篠宮を奈良と吉野に導くか?

2019年06月06日 | 京阪奈学研都市への遷都
●北陸新幹線ルート案、京都市中心部や伏見酒造エリアなどは回避 : 京都新聞 【 2019年06月01日 08時00分 】

 整備新幹線を建設する鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)は31日、京都府内を通る北陸新幹線敦賀(福井県)―新大阪間のおおまかなルート案に当たる事業実施想定区域を発表した。京都市中心部や伏見区の酒造エリア、原生林が広がる「芦生の森」(南丹市美山町)はルートから外すとしている。

 敦賀―新大阪間は全長143キロで、東小浜(福井県小浜市)付近、京都駅(京都市下京区)、松井山手(京田辺市)付近を経由する。ルート案は駅間が幅4~11キロ、駅周辺は直径5~12キロで示されており、この範囲を本年度から4年かけて行う環境影響評価(アセスメント)の対象とする。

 ルート案の範囲は府内に入ると広がり、京都市の市街地はほぼ含まれるが、機構は生活環境や地下水への配慮から「京都市中心市街地、伏見酒造エリアを回避した区域を選定する」と説明。ただ回避範囲は現時点で明確ではないという。

 また京都、綾部、南丹3市と京丹波町にまたがる京都丹波高原国定公園(約6万9千ヘクタール)はトンネルで通過するものの、公園内の芦生の森(約4200ヘクタール)は避けるとした。ルート案の範囲に滋賀県は含まれていない。

 機構によると、京都、大阪両市とその周辺は基本的に地下トンネルで、一部は用地買収の必要がない地下40メートル以上の大深度地下となる。2021年夏に公表される環境影響評価準備書ではより絞り込まれたルート案が明らかになる見通し。

 京都府など沿線府県は敦賀―新大阪間の着工時期について、金沢―敦賀間が開業する23年春から間を空けないよう求めているが、実現には建設費2兆1千億円の財源確保が必要となる。

 西脇隆俊京都府知事はルート案公表を受け「機構は、引き続き自然環境や生活環境の問題などについて、慎重な調査と十分な環境保全対策の検討、丁寧な地元説明を実施しながら、環境影響評価を行ってほしい」とのコメントを出した。
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190531000181





●ABOUT - 京都大学フィールド科学教育研究センター森林ステーション芦生研究林

http://www.ashiu.kais.kyoto-u.ac.jp/about/




●計画段階環境配慮書 要約版(令和元年5月)(PDF:5,695KB)


府県 駅
福井県 敦賀駅
小浜市(東小浜)附近

京都府 京都駅
京田辺市(松井山手)附近

大阪府 新大阪駅
https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/pdf/constPHrk_hyouka01.pdf




●北陸新幹線・未開通区間スレ4
953名無し野電車区2019/05/31(金) 19:43:17.29ID:4mZMbDNh>>955
京都府内も大阪や福井と同じくらいルート幅に余裕を持たせてあるとするなら
緑とマゼンタのラインが機構の本命かも

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1550852841/953




●北陸新幹線は京都駅に東西方向で接着か。敦賀~新大阪の概略ルート公表 | タビリス

具体的なルート案を単一に絞り込んでおらず、4~12km程度の幅を持った帯で示しています。配慮書では、「幅を持ったルート帯を示すことで、複数案と見なすものとします」と記載しています。

直径12kmのルート円
気になるのは、京都駅から松井山手付近駅周辺にかけての想定区域の広さでしょう。両駅の周囲には直径約12kmにも及ぶ区域円が描かれています。

配慮書では「京都駅、京田辺市(松井山手)附近駅、新大阪駅への入り方について、詳細な検討を行っていきます」と記しており、北陸新幹線京都駅が既存のJR京都駅と離れた場所に建設されるというわけではありません。

「駅への入り方」の検討を行うために、想定区域を広くとったと解釈できます。

堀川・油小路案は困難に
北陸新幹線の延伸では、JR京都駅に南北方向に入るのか、それとも東西方向で接着するかが、大きな注目点となっています。概略ルートは幅広く設定されたので、南北案、東西案のどちらにも対応できる形になっています。

距離を短くするなら、堀川通・油小路通の地下を南北に抜けるルートが合理的です。ただ、配慮書には「京都市中心市街地、伏見酒造エリアを回避した区域を選定」するとも記されています。

堀川・油小路通案は、京都の中心市街地を南北に通り抜け、伏見酒造エリア近くも通ります。したがって、配慮書の文言を見る限り、堀川・油小路通案は困難です。JR京都駅に南北(直角)で連絡するには、堀川・油小路以外に有力ルートはなく、南北案は選択肢から外れそうです。

東山から山科へ
概略ルートは、滋賀県境に近い位置まで幅を持たせていて、東西案が強く意識されているように感じられます。

たとえば、東山をトンネルで南下し、山科付近で西に進路を変え、東海道線に沿う形で京都駅に接着し、桂川西岸に抜けるルートなら、「中心市街地」と「伏見」を避けられます。東西案のほうが、ルートの選択肢が広がるため、有力と考えられます。

ただ、京都市内はルート選定が難しいため、決着まで曲折が予想されます。さまざまな議論が起こることを見越して事業実施想定区域を広くとった、という見方もできるでしょう。


松井山手はどこになる?
松井山手周辺の想定区域も広いですが、これは京都駅への接着方法によって、松井山手への入り方が大きく異なるためとみられます。

駅位置は「京田辺市(松井山手)附近」とされていますので、現在のJR松井山手駅に接着するか、接着しなくてもその近くでしょう。新幹線松井山手駅は高架駅が検討されているようですが、配慮書に明確な記載は見当たりません。
https://tabiris.com/archives/hokuriku20190531/




●京都・奈良とは何か:小浜市のお水送りと東大寺のお水取りに見る畿内を守る五芒星の結界とその中心軸 - 国際情勢の分析と予測
五芒星と正中の南北軸



https://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/2ecafd1604d94528488c9f5e464ce0c3





●八咫烏について - 熊野本宮大社 | 公式サイト

八咫烏とは、当社の主祭神である家津美御子大神(素盞鳴尊)のお仕えです。日本を統一した神武天皇を、大和の橿原まで先導したという神武東征の故事に習い、導きの神として篤い信仰があります。

八咫烏の「八咫」とは大きく広いという意味です。八咫烏は太陽の化身で三本の足があります。
この三本の足はそれぞれ天・地・人をあらわす、といわれています。

天とは天神地祇、すなわち神様のことです。地とは大地のことで我々の住む自然環境を指します。
つまり太陽の下に神様と自然と人が血を分けた兄弟であるということを、二千年前に示されていたのです。

日本の歴史における八咫烏の出現はきわめて古く、『古事記』『日本書紀』『延喜式』をはじめ、 キトラ塚古墳の壁画や福岡県珍敷塚古墳横穴石室壁画、千葉県木更津市高部三〇号噴出土鏡、世界最古の油絵である玉虫厨子(法隆寺蔵) の台座にも見ることができます。

蹴鞠名人の熊野詣
平安時代に蹴鞠は貴族社会で大流行し、中でも蹴鞠の名人と言われた藤原成道という貴族は、蹴鞠上達のために五十回以上も熊野詣をしています。また、藤原成道は日記の中で、熊野大神の御前で「うしろまり」の名技奉納を行ったことについても語っています。

サッカーと八咫烏
みなさんもご承知のとおり、JFA財団法人日本サッカー協会のマークは八咫烏です。
神武天皇の故事に習い、 よくボールをゴールに導くようにとの願いが込められていると考えられます。今も、JFAの方や、日本代表サッカー選手たちが必勝祈願でご参拝されています。
http://www.hongutaisha.jp/%e5%85%ab%e5%92%ab%e7%83%8f/






●会社概要 【奈良県吉野の酒|やたがらす北岡本店】 代表取締役社長 北岡 篤

酒造りのはじまり

江戸時代の初め頃、(約400年前)吉野は山林労働に携わる人たちが一泊する宿場町として、また大和から伊勢、熊野に抜ける交通の要として栄えていました。
「やたがらす」の北岡本店はその宿場町の中心地に店を構え、創業者惣兵衛は古金屋(換金、手形の取扱い)を営んでいたといい、七代目になって惣十郎が明治元年(1868)酒、醤油、油造り等の事業を一本化し、酒造業専業に切り替えました。

商標「やたがらす」とは
「やたがらす」とは神話に出てくる瑞鳥です。
神武天皇が東征の際に熊野から大和に入る吉野の山中にて道に迷われました。

その際に天の神が道案内としてつかわした鳥が「やたがらす」であると言われています。
「やたがらす」とは大きい鳥という意味であり三本足のカラスで中国や日本では太陽の精として信じられています。
法隆寺の玉蟲の厨子後側の密陀絵に三本足のカラスの象徴の日輪があります。

 やたがらす

熊野本宮、那智、速玉の三社の御神鳥、また橿原神宮では交通安全の守護神として祭られています。
また、日本サッカー協会での旗章に採用され日本代表のエンブレムになっています。
北岡本店では大正時代、惣太郎が吉野とかかわり深い神武天皇の伝説にちなみ「八咫烏」を商標としました。

https://www.kitaoka-honten.com/feature/CompanyProfile



●町長室へようこそ | 吉野町公式ホームページ

皆様こんにちは。
「吉野」は大変素晴らしい町です。
白い花が霞のように山をおおう春には桜を求めて花見客が、緑深まる夏には涼を求めて川遊びの客が、四季を通じて興趣の尽きない自然を求め、たくさんの人が私たちの町を訪れます。

四季折々の風情をみせる「吉野」の豊かな自然は、歴史の舞台となり、文化を生み、私たちの暮らしを育んできました。丁寧に育てられた吉野杉、吉野桧。色、香り、木目の美しさは比類なきものであり、加工された製品、また、その端材から生まれる割り箸は、世界一と言っても過言ではないでしょう。他にも数えきれないほどの宝物がいっぱいあります。吉野町のホームページを通じて、町民の皆様には日常生活に関わる情報を、町外の皆様には吉野の魅力を知っていただくための情報を発信しています。

また、たくさんの人々が町内外を問わず笑顔で集ってくる町、「笑顔あふれる吉野町に」をめざし、いろいろなご意見をお聞かせいただきたいと思います。皆様と一丸となってまちづくりを進めていきたいと考えております。皆様のご協力をお願いいたします。

吉野町長 北岡 篤
http://www.town.yoshino.nara.jp/chosei/chocho/




●吉野町のすがた 吉野町のすがた

吉野町歴代町長
氏  名 就任年月日
林 清 三 昭和31.6.27
島 田 弘 昭和35.9.27
北 岡 茂 昭和47.2.22
福 井 良 盟 昭和63.2.22
北 岡 篤 平成20.2.22
https://www.town.yoshino.nara.jp/toukei.pdf




●北岡伸一 - Wikipedia

北岡 伸一(きたおか しんいち、1948年(昭和23年)4月20日 - )は、日本の政治学者・歴史学者。国際協力機構(JICA)理事長。奈良県立大学理事長。政策研究大学院大学客員教授、東京大学名誉教授、法学博士(東京大学、1976年)[1]。元国連次席大使(2004年4月から2006年8月まで)。元国際大学学長。専門は日本政治外交史。

奈良県吉野郡吉野町で造り酒屋の家に生まれる。祖父と父は吉野町長であった[2]。東大寺学園中学・高校を経て、東京大学法学部卒。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。1976年に博士論文「日本陸軍と大陸政策1906年-1918年」を東京大学に提出し、法学博士の学位を取得。

立教大学法学部専任講師/助教授/教授を経て、1997年に東京大学法学部教授となった。2012年3月に東京大学を退職し、東京大学名誉教授の称号を得る。同年4月より政策研究大学院大学教授に就任、2014年より学長特別補佐・特別教授となった。2012年10月より2015年9月まで国際大学学長(非常勤)。

実家は吉野の造り酒屋で大叔父は農商務省官僚・ILO日本政府代表として労働政策を担当し、後に東京帝国大学経済学部教授に転じた國學院大學名誉教授の北岡寿逸(東大政治学科卒)[11]。寿逸の弟・馨(東大化学科卒)は東洋大学教授。父の北岡茂(京都帝国大学医学部卒)は元吉野町長。弟の北岡篤(東大寺学園高校卒、東京大学農学部卒)も吉野町長[12]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B2%A1%E4%BC%B8%E4%B8%80





●北岡壽逸(注:文中に誤りが多い)
http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/K/kitaoka_j.html




●奈良県立大学 大学案内 理事長メッセージ | 奈良県立大学

奈良の再発見を通して日本と世界に貢献する
奈良県立大学は、独自の個性ある大学への転換を目指して、2014年度から「地域創造学科」を開設し、少人数対話型教育である「コモンズ制」の導入を進めてまいりましたが、2015年度からは公立大学法人に移行して新たなスタートを切りました。
奈良は、日本の原点であり、シルクロードの東端にあって、往時は国際色豊かな都市でした。奈良を学ぶことは、日本を学ぶことであり、世界を学ぶことです。こうした考えから、「奈良の再発見を通して日本と世界に貢献する」を、新しい建学の精神に定めました。
従来から取り組んできた「地域」に視点をおいた教育・研究を継承しつつ、国際社会で活躍できる人材を育成することを目指します。
この建学の精神を新たな決意として、本学は今後長期的な視点に立って、社会情勢の変化に迅速に対応し、教職員が一丸となって学生や市民に信頼される大学づくりを目指して参ります。

奈良県立大学理事長 北岡伸一
http://www.narapu.ac.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=83&frmCd=3-0-0-0-0



●北岡伸一

<略歴>
1948 年 4 月 20 日 奈良県吉野郡吉野町出身
1971 年 3 月 東京大学法学部卒業
1976 年 3 月 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了(法学博士)
1976 年 4 月-1978 年 3 月 立教大学法学部専任講師
1978 年 4 月-1985 年 3 月 同 助教授
1985 年 4 月-1997 年 3 月 同 教授
1997 年 4 月-2004 年 4 月 東京大学法学部教授
2004 年 4 月-2006 年 9 月 特命全権大使 (日本政府国連代表部次席代表)
2006 年 9 月-2012 年 3 月 東京大学大学院法学研究科教授
2009 年 12 月-現在 公益財団法人世界平和研究所研究本部長
2012 年 4 月-現在 政策研究大学院大学教授(2014 年 4 月~特別教授)
2012 年 10 月-2015 年 9 月 国際大学学長
2014 年 4 月-現在 奈良県立大学理事長
2015 年 10 月-現在 国際協力機構(JICA)理事長
http://www.iips.org/about/pdf/staff_kitaoka.pdf



●キャンパスジャーナル創刊号(2015年10月) | 奈良県立大学


http://www.narapu.ac.jp/cmsfiles/contents/0000000/50/cj201510.pdf
http://www.narapu.ac.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=50



●株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA) - 投稿
『私は秘密結社とも関係がないし、ヤタガラス?でもない』
https://www.facebook.com/iisia.jp/posts/1181378145266738/





【私のコメント】
鉄道建設・運輸施設整備支援機構が5月31日に北陸新幹線の敦賀新大阪間の大まかなルート案を発表した。骨子は芦生原生林、京都市の中心市街地、伏見の酒造地域を回避しながら東小浜駅付近、京都駅、松井山手駅付近を経て新大阪に至ることであり、特に京都駅近辺から松井山手駅近辺にかけては広い地域が含まれている。タビリスや北陸新幹線・未開通区間スレ4で指摘されているように、南北方向での京都駅接着は行わずに東西方向での接着となろう。東小浜からの線路が西側から京都駅に進入する場合(北陸新幹線・未開通区間スレ4のマゼンタの経路)は太秦・嵐山あたりを地上または地下で通過する必要があるが、広沢の池等の水資源に与える悪影響を考えると実現は難しいと思われる。結局、北陸新幹線・未開通区間スレ4の緑の経路で八瀬遊園付近・大文字山地下・旧京津線九条山駅付近を経て京都駅に進入する方向が事実上確定したと思われる。

もう一つ私が気になっているのが、松井山手駅付近から新大阪に至る経路が直線であれば西南西方向の淀川沿いになるにも関わらず、南寄りの南西方向の経路で交野市南西部まで向かい、そこから新大阪に向かってほぼ西に向かうことになる。その結果、直線ルートであれば経由するはずの無い大東市と四条畷市が北陸新幹線の通過想定区域に含まれてしまっている。この交野市南西部から新大阪に向かう経路は、精華町の精華大通りから新大阪に向かう中央リニアのルートにほぼ一致することに着目すべきだろう。

現状では中央リニアは奈良市、北陸新幹線は京田辺市に駅が予定されている。しかし、もし両者の接続を行うとすれば、奈良市と京田辺市の中間の精華町の精華大通り東端付近、つまり私が以前から予想していた場所に駅が設置される可能性が高いと思われる。それは、祝園分屯地への新皇居建設を機に実行されることだろう。この北陸新幹線の謎の遠回りは近未来に予想される京阪奈京への還都の前兆ではないかと想像する。

さて、本題に入ろう。

かつて商業ブログ「シャンティ・フーラ」が「原田武夫が秘密結社に入った、ヤタガラスに違いない」と根拠も無く書き、それを原田武夫氏が批判したことは本ブログの過去記事で触れた通りだ。私はこの極めて愚かな「シャンティ・フーラ」とは一切関わらない積もりであり、本ブログの記事の転載や転記は一切拒否することを改めて明言しておく。

この「ヤタガラス(八咫烏)」は熊野の三つの神社や橿原神宮で祭られる三本足のカラスで、サッカー日本代表のエンブレムとしても知られる。新宮付近に上陸して熊野から奈良盆地に向かう神武天皇の一行が道に迷った時に天の神が道案内として使わしたカラスである。

最近私は「八咫烏」を商標とするある企業が存在すること、その企業の社長一族が過去も、そして現在も極めて重要な公職に就いていることに気付いて衝撃を受けた。かつて八咫烏が神武天皇を熊野から吉野を経て奈良盆地の橿原神宮付近まで道案内として導いたように、彼らの一族は近未来に秋篠宮一家が東京から京阪奈京や吉野まで道案内として導く役割を持っているのだろう。

その社長とは、吉野町の町長を兼務する北岡篤である。彼の一族は江戸時代初期から吉野で換金や手形の取扱いを行い、明治初期に造酒業に商売替え、以後代々それを受け継いでいる。会社名は株式会社北岡本店で、何と大正時代から八咫烏を商標にしている。

北岡篤は単なる中小企業北岡本店の経営者では無い。進学校として名高い(当時は知名度は低かったと思われるが)東大寺学園中学・高校を経て東大農学部を卒業した後に父親の北岡茂の後を継いで社長になっていると思われる。造酒業の経営者として醸造の学問を修めたのだろう。北岡茂は京都帝国大学医学部を卒業した医師でもあった。医師・吉野町長・八咫烏北岡本店社長の三つの職を兼務したのだと思われる。更に北岡茂の父親、つまり北岡篤の祖父も吉野町長であったとの情報がある。大正・昭和期の内務官僚、経済学者、社会政策学者であった北岡壽一は北岡茂の叔父と思われる。

北岡篤の兄は北岡伸一である。北岡篤と同様に吉野町で生まれ育ち、東大寺学園中学・高校を経て東大法学部を卒業、東大法学部大学院、立教大学法学部講師・助教授・教授を経て1997-2012に東大法学部教授を務めている。専門は日本政治史だが、外交関連での活躍も目立ち、2004-2006には外務省に出向して国際連合日本政府代表部次席代表・特命全権大使となっている。2012年に東大教授を63才で辞職した後は政策研究大学院大学学長特別補佐、 国際大学学長等を経て2015年から外務省系の独立行政法人である国際協力機構(JICA)の理事長を務める。そして最も注目すべきなのは、彼が奈良市の旧市街にある奈良県立大学の理事長も務めていることである。2015年10月には既に理事長に就任しているが、何時就任したのかはわからない。

八咫烏の秘密結社があるのかどうかはわからない。しかし、八咫烏の精神を持った人々は熊野大社や橿原神宮や吉野に多数存在するのだと思われる。北岡一族も間違いなくその一員で、それ故に自社の商標を八咫烏にしているのだろう。東京ではJICA理事長、奈良市では県立大理事長として働く北岡伸一元国連大使は、弟の北岡篤吉野町長・やたがらす北岡本店社長と共に、秋篠宮を東京から奈良や吉野まで道案内するに違いない。






↓↓↓ 一日一回クリックしていただくと更新の励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へにほんブログ村
コメント (273)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上皇・秋篠宮が京都に戻って... | トップ | 平成元年の天安門事件と令和... »
最新の画像もっと見る

273 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-06-06 10:51:31
横浜市営地下鉄が脱線、一時全線運転見合わせ けがなし
https://www.asahi.com/articles/ASM6625P0M66UTIL001.html
返信する
Unknown (Unknown)
2019-06-06 13:06:33
帝国陸軍は苛立っている。
いつまでも属国使いっぱやってないで、アメリカを破壊する方法考えろと。
アメリカが中国脅してるのを手を叩いて喜んでいるようでは植民地人丸出しなのだ。
それより中国をどうやって支援し、アメリカを破壊できるか。
帝国陸軍は真剣に考えているぞ。
経団連会長が腫瘍ウイルス感染させられてリンパ腫にされたのも、そういう対立の中に居るからなのだ。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-06-06 14:10:24
北岡君、日本を侵略国家にする気かね
https://ironna.jp/article/1332

南京虐殺犠牲者数で隔たり・支那側が30万人と主張、日本側は2万~20万人、実際には0人(ゼロ)・0人を主張せず2万~20万人とする日本側の北岡伸一は馬鹿・支那事変の原因が日本側にあり、支那国民に深刻な被害を与えたとの見解では一致←ふざけんな!
http://deliciousicecoffee.jp/blog-date-20100201.html

アベのブレーンというのがアレなんだが、安倍は隠れ李氏朝鮮の噂もあり、パヨ毛のある北岡伸一はネトウヨ従米日本海軍アラハバキから毛嫌いされているので陸軍なのだろう。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-06-06 15:48:48
ここのブログが今後も強制的に閉鎖されることは絶対にないだろう。理由は簡単。多種多様なコメントにより読者が混乱するからだ。それは国際金融資本にとって好都合であるからだ。何が真実か…絶対にこのブログのコメントを読んでも解明できない…

そこが良いんだよ…ある意味 そう、謎解きだ…
各人が何が真実であるかを直感的に受け止め、掘り下げ…
自分なりに整理することが大切になるのだ…


返信する
Unknown (Unknown)
2019-06-06 17:09:09
>パヨ毛のある北岡伸一

前々から気になっていたが、帝国陸軍派はバリバリの左翼。
それはソ連・毛沢東と内通した関東軍から始まり、シベリア抑留されて共産同盟を結成、更に北朝鮮建国。日本国内においては朝鮮総連・共産党を組織。
日本赤軍派を偽装しパレスチナと連携、反イスラエル闘争を続ける。
その一方、ソ連共闘した孫文を首領とした幇のネットワークも利用して台湾や日本の右翼にも浸透。ヤクザや土建組織を牛耳り、戦後日本経済の闇を握る。
ザ・マフィア、闇に潜む帝国陸軍。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-06-06 17:17:10
「日本共産党史」から消された「朝鮮総連」結成秘話
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid289.html

以前コメントにあったが、朝鮮人には、実は敗戦後、死んだ事にして身を隠した日本陸軍軍人もいたそうだ。
そういえば、戦後日本に残留した在日朝鮮人のうち、徴用で日本に来た者は245人に過ぎないらしいが、残りの残留在日朝鮮人がどこから湧いたのか不明。
返信する
沖縄スパイ戦史 (Unknown)
2019-06-06 18:11:34
第二次世界大戦末期、米軍が上陸し、民間人を含む20万人余りが死亡した沖縄戦。第32軍・牛島満司令官が降伏する1945年6月23日までが「表の戦争」なら、北部ではゲリラ戦やスパイ戦など「裏の戦争」が続いた。作戦に動員され、故郷の山に籠って米兵たちを翻弄したのは、まだ10代半ばの少年たち。彼らを「護郷隊」として組織し、「秘密戦」のスキルを仕込んだのが日本軍の特務機関、あの「陸軍中野学校」出身のエリ ト青年将校たちだった。
1944年の晩夏、42名の「陸軍中野学校」出身者が沖縄に渡った。ある者は偽名を使い、学校の教員として離島に配置された。身分を隠し、沖縄の各地に潜伏していた彼らの真の狙いとは。そして彼らがもたらした惨劇とは……。
https://koza-ashibina.com/ashibinaticket/%E3%82%B3%E3%82%B6x%E6%A1%9C%E5%9D%82%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%8E%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E6%88%A6%E5%8F%B2%E3%80%8F/
返信する
Unknown (Unknown)
2019-06-06 20:51:25
宜保愛子・ピラミッドの謎に迫る!
https://www.youtube.com/watch?v=1izJHJ6jDkU
返信する
Unknown (Unknown)
2019-06-06 23:22:31
在日朝鮮に偽装した大日本帝国陸軍秘密部隊を隠匿する為、日本人の手で慰安婦デマが作られ、流布されたんだね。
それは偽装した帝国陸軍秘密部隊を不可触民化し「無敵化」するのに役立った。
それにより活動資金も得られた。
徴用工などの問題も同根。
全ては、日本国内で活動する帝国陸軍を守る為のレジスタンス活動。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-06-06 23:30:18
中国の習主席がロシア訪問、プーチン大統領を「親友」
https://www.cnn.co.jp/world/35138097.html
返信する

コメントを投稿