国際情勢の分析と予測

地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。

なぜ美濃部東京都知事は外環道建設を凍結したか?なぜ中央線三鷹以西は複々線化されないのか?

2014年04月17日 | 日本国内


●中央線は立川まで複々線にできるか|日経BP社 ケンプラッツ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20091105/536720/?P=1




●中央本線 - Wikipedia
1928年(昭和3年) 5月11日:新宿駅 - 中野駅間が複々線化。
1966年(昭和41年) 4月28日:中野駅 - 荻窪駅間が高架・複々線化。
1969年(昭和44年) 4月6日:荻窪駅 - 三鷹駅間が高架・複々線化。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%9C%AC%E7%B7%9A


●総武本線 - Wikipedia
1972年(昭和47年) 6月4日:新小岩駅 - 津田沼駅間が複々線化。
1972年(昭和47年) 7月15日:東京駅 - 錦糸町駅間が開業(複線、旅客営業のみ)。総武本線の起点が東京駅に変更され、錦糸町駅 - 御茶ノ水駅間は支線として分離。錦糸町駅 - 亀戸駅間が複々線化。亀戸駅 - 新小岩駅間が5線化。
1979年(昭和54年)7月7日:新検見川駅 - 千葉駅間が複々線化。
1981年(昭和56年) 7月5日:津田沼駅 - 新検見川駅間が複々線化。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E6%AD%A6%E6%9C%AC%E7%B7%9A


●京葉線 - Wikipedia
1986年(昭和61年) 3月3日:第1期線の西船橋駅 - 千葉貨物ターミナル駅間が旅客線として開業。
1988年(昭和63年)12月1日:第2期の新木場駅 - 南船橋駅間、市川塩浜駅 - 西船橋駅間が開業。
1990年(平成2年)3月10日:第3期の東京駅 - 新木場駅間が開業し全通。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E8%91%89%E7%B7%9A



●常磐線 - Wikipedia
1971年(昭和46年)4月20日:ダイヤ改正。 綾瀬 - 我孫子間複々線化完成。ほぼ、現在の運転系統が確立する。上野 - 取手間の急行線に快速電車を新設。緩行線(各駅停車)が帝都高速度交通営団千代田線(営団地下鉄/現在の東京地下鉄)と相互直通運転開始(開始当時は霞ケ関駅まで、程なく代々木公園駅まで)。
1982年(昭和57年)11月15日:我孫子 - 取手間複々線化。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A



●首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス - Wikipedia
2005年8月24日に開業。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E6%96%B0%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9



●東海道本線 - Wikipedia
1976年(昭和51年) 10月1日:東京駅 - 品川駅間の地下別線(総武快速線、のち横須賀線)が開業[13]。
1979年(昭和54年)10月1日:東海道貨物線 鶴見駅 - 横浜羽沢駅 - 戸塚駅間 (20.2km) が開業[13]。大船駅 - 小田原駅間の複々線化が完成[13]。(貨)横浜羽沢駅が開業。(貨)東横浜駅を信号場に変更し東横浜信号場開設。東海道貨物線 汐留駅 - 浜川崎駅間および浜川崎駅 - 鶴見駅間を区間統合し表示を汐留駅 - 鶴見駅間に変更。
1980年(昭和55年)10月1日:品鶴線 品川駅 - 鶴見駅間に横須賀線電車が乗り入れ旅客営業を開始(SM分離)[13]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%9C%AC%E7%B7%9A


●東北本線 - Wikipedia
1968年(昭和43年)10月1日:東北本線大宮駅 - 赤羽駅間3複線化完成により、同区間が東北本線列車と分離。同時に埼玉県内を完全立体化して同区間内の全踏切を撤去。いわゆる「通勤五方面作戦」の一環で貨物列車・長距離列車・近距離電車との分離が実施された。
1985年(昭和60年)9月30日:赤羽 - 大宮間(埼京線)開業。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E6%9C%AC%E7%B7%9A


●通勤五方面作戦 - Wikipedia

・中央本線[編集]詳細は「中央線快速#歴史」を参照

本路線のみ、五方面作戦として銘打たれる前の第二次五ヵ年計画時から本格的な工事が着手されている。それは、武蔵野地域は沿海部の埋立地より開発が容易であり、隣接県の田園・丘陵地帯よりはある程度市街化の素地があったからである。このため、高度経済成長初期には最も沿線人口の伸び率が大きかった。中央本線系統では既に完成していた御茶ノ水駅 - 中野駅間の複々線を三鷹駅・立川駅まで延伸する事と、建設が開始されていた営団地下鉄(現・東京地下鉄)東西線へ中野駅から国電が直通する事が計画の基本となった。

1966年(昭和41年)に中野駅 - 荻窪駅間の複々線化が完成して地下鉄東西線との直通運転が開始され、続く1969年(昭和44年)には三鷹駅までの複々線化が完了した。しかし、三鷹駅 - 立川駅間に関しては未完成のまま現在に至っている。そのため現在においても工事が施行された他方面にくらべて急行線を走る中距離電車の列車本数が過密である状況が続いている[7]。

・計画促進[編集]計画2年目の1966年10月には、想定を更に上回る人口集中に伴って、政府出資を条件として自民党などに提示し、下記の区間の計画の目標年次繰上げを図った[8]。参考として五方面以外に繰り上げされた区間も示す。

中央線荻窪-立川間の複々線化
三鷹-立川間は1974年度着工予定→1972年度完成予定
総武線津田沼-千葉間の複々線化
1974年10月完成予定→1972年10月
東海道線品川-東京間の複線増設
1974年完成→1972年秋完成予定
また、汐留-大井埠頭-舞浜-鶴見に品鶴線代替貨物線建設を決定。
常磐線綾瀬-取手間の複々線化
1972年3月完成予定→1971年3月
横浜線八王子-原町田間の複線化
1975年10月完成予定→1973年10月完成予定
内房線木更津-君津間
1971年3月完成予定→1970年3月完成予定
しかしながら、上記の区間はその大半が繰り上げ前の完成予定をも大幅に超過し、中央線は上述のように未着工のままとなった。

・新五方面作戦へ[編集]通勤新幹線は五方面作戦と異なり、当時幾つか建設されていたニュータウン鉄道と同じような開発先行型の路線であったが、磯崎叡が総裁となるとその性格を色濃く引き継いだ在来鉄道を高速化した通勤新線の更なる増設方策が研究されることとなる。その結果は、旅客局、建設局などが主導して構想された新五方面作戦として1972年に提示された[19]。

新五方面作戦は次のような考え方から提案されている。まず、未開発地が多く残存し地価の安価な都心から50~60キロ地域をターゲットとし、通勤輸送を高速に実施することを前提とする。新線建設による首都圏各線の混雑率の目標は1976~78年で200%、1985年で150%を目標とする。建設の決心に関する考え方としては、首都圏の場合は将来利益を生み出す成熟産業への成長性を秘めていると捉え「今日の赤字は明日の黒字を得るためのコスト」としている。また、行政からの助成、開発還元措置、割増運賃により経営の安定化を図るための模式的な経営シミュレーションも実施された。

東海道・東北方面開発線:東北方面から南下して池袋、新宿、渋谷、目黒を通過し東急線沿線から茅ヶ崎に抜ける路線
中央・総武開発線:三鷹付近を通過後中央線の南側を平行しながら東進して新宿を通過し、新橋付近から臨海部に出て京葉貨物線に平行する路線。
高崎・常磐方面開発線:高崎線西側地域を平行しながら都心へ南下し、新宿、市谷、北千住を通過し、筑波研究学園都市に向かう路線。
京葉線、つくばエクスプレス等一部の路線は新五方面作戦で提示された性格を継承して開業した。東海道・東北方面開発線は数年で立ち消えしたが、代わりに東北・上越新幹線反対運動への対策として埼京線の構想が同時期に浮上し開業している。その後、湘南新宿ラインの運行開始によって似た経路で実現した。中央・総武開発線については構想から4半世紀余を経て、運輸政策審議会答申第18号にて同様の経路を持つ路線が提示された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%8B%A4%E4%BA%94%E6%96%B9%E9%9D%A2%E4%BD%9C%E6%88%A6





●東京外かく環状道路 - Wikipedia

関越自動車道(練馬区・大泉JCT)から中央自動車道(三鷹市・仮称中央JCT)を経て、東名高速道路(世田谷区・仮称東名JCT)に至る区間。1966年に高架構造として都市計画決定されたものの、排気ガスによる環境悪化を心配する周辺住民の反対運動が根強かったため、都知事美濃部亮吉(当時)らによって1970年10月に計画が凍結された。1999年に石原慎太郎が都知事に就任すると効率的な物流ネットワークの構築や慢性化した渋滞の緩和等を提唱し、2003年には、当初の高架構造から大深度地下(地下40m)を通す計画に変更する「方針」が公表された。2007年3月15日、東京都の都市計画審議会にて、関越道・中央道・東名高速と接続する3ジャンクション(JCT) と、目白通り、青梅街道、東八道路の3インターチェンジ(IC)を設置する案が承認され、同年12月25日、国土交通省の第3回国土開発幹線自動車道建設会議にて基本計画が承認される。決定された計画では、関越自動車道の起点を練馬区から三鷹市に変更した上で、関越道から中央道までを関越自動車道として、中央道から東名までを中央自動車道として整備することとされた。石原知事はその後も折に触れ着工の前提となる整備計画を定めることを要望し、2009年4月27日の第4回国土開発幹線自動車道建設会議で整備計画が承認された。2011年12月12日に、国土交通省が同区間の着工方針を明らかにし、2013年9月8日に開催が決定した2020年夏季オリンピック大会までの完成を目指している。シールドトンネル等の主要部分は国が直轄施工し、大泉JCT - 中央JCT間(約9.9km)はNEXCO東日本、中央JCT - 東名JCT間(約6.3km)はNEXCO中日本が舗装・設備工事等を施工し完工後は有料道路として運営する見通し[7]。

大深度地下計画が発表された当初は、国道20号交差部のICと世田谷通り交差部のICも計画されていたが、周辺環境や建設コストを考慮し削除された。この計画変更により、東名JCTと中央JCTとの間にはICが1箇所も設置されない計画である。

この区間に並行して、地上部には一般道路の東京都市計画道路幹線街路外郭環状線ノ2(通称「外環ノ2」)が都市計画決定されている。外環道の変更に合わせて外環ノ2を廃止する等の議論も出ているが、2012年には東京都が大泉JCT付近の1kmについて事業着手した[8]。

国土交通省は関越-東名を6車線(片側3車線)、設計速度80km/hで整備する計画であり、これにより現在約60分要している関越-東名は約12分へと大幅に短縮されるものと予測している。1日あたりの交通量は8万8900-10万800台で、概算事業費は1兆2820億円を見込んでいる[9]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%96%E3%81%8B%E3%81%8F%E7%92%B0%E7%8A%B6%E9%81%93%E8%B7%AF


●中央自動車道 - Wikipedia

開通当初は東名高速や名神高速と同様に中央高速道路を名称として用いていたが、開通当初の暫定2車線対面通行でなおかつ中央にセンターポールも分離帯もないという状態であったうえ、追越しも許されているという有様であったにも関わらず、「高速」という呼称によって速度超過が多発したことによる交通事故が頻発してしまったために、当時の日本道路公団が1972年9月30日付の官報告示で中央高速道路を「高速道路」を用いない中央自動車道に改称すると発表した(ただし一部の情報板等の標識に「中央高速」の表記を使用しているものもある)[1]。なお、その後開通した高速道路では、東名・名神のバイパスとなる新名神高速と新東名高速を除いては道路名称に「○○高速道路」が用いられることはなく「○○自動車道」に統一されている[1]。

首都圏の放射方向の高速道路(9放射)のうち、唯一都心部(首都高速道路(新宿線)と接続する区間)が4車線であるため、深刻な渋滞が発生することがある。沿線には相模湖や河口湖などリゾート地が多いことから平日と週末の利用車数の差が大きく、観光シーズンの土曜・日曜の渋滞が他路線より目立つ。また、高井戸IC-八王子ICは平日・休日問わず交通量が非常に多い。八王子IC以東は平日においても渋滞が多発している。

前述したとおり、中央道は他の都心部の高速自動車国道とは異なり、大部分の区間が4車線である(東名高速、関越道、東北道、常磐道、東関東道の首都圏部はいずれも6車線)。これは、開通前は周辺道路の交通量が少なく、中央道自体もそれほどの交通量を見込めないとされていたためであり[要出典]、開通時は暫定2車線区間も存在していた。しかしながら、現在では多摩・八王子地区等で人口が増加したこと、東京都心から名古屋や、長野道経由で長野方面へのバイパス路線として機能していること、沿線にリゾート地を多数抱えていることなどから交通量が多く、慢性的に渋滞が発生している。

この渋滞を解消するための対策として、上野原IC-大月ICが一部ルート改良の上6車線化(一部は登坂車線を含め7車線化)された。しかしながら、更に交通量の多い高井戸IC-上野原ICは依然として4車線のまま(東京近郊1都3県の主要な高速道路で4車線なのは中央道のみ)であり、根本的な解決に至っていないのが現状である。都県境の小仏トンネルについては、新トンネルの掘削に関する調査費用を2012年度予算に計上する意向を国土交通省が示しているが[38]、八王子以東の区間については現時点で6車線化等の具体的な計画には至っていない。NEXCO中日本や山梨県は、東京都および神奈川県、沿線の市などに協力を呼びかけているものの、建設には莫大な費用を要すること、採算性の問題(特に高井戸IC-八王子ICは高度に市街化が進んでいるため、用地取得には多数の立ち退きが必要になる)、費用確保の問題などの理由から、6車線化には消極的である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93




●日本の黒い霧
1.松川事件
松本清張が書いた「日本の黒い霧」を研究しよう
松本清張が書いた「日本の黒い霧」を読むと、アメリカに叩かれる小沢一郎や鳩山首相の問題や、アメリカに迎合する管、前原、岡田、仙石、枝野らの魂胆が理解できる。

松本清張が書いた「日本の黒い霧」を読むと、日本の暗黒部分は全てアメリカの謀略だったことが良く理解できる。アメリカの手先になった日本人はエリートと呼ばれ、日本の財産や税金を横領することで、アメリカと共に巨額な利益を得ている。

松本清張の主張は、アメリカの手先になった官僚機構やマスゴミの人間ではないから信用できる。現在も松本清張が生きていた時代から何も変っていないことが分かる。

アメリカがいなかった江戸時代には、謀略と言う言葉はなった。ペリーによりアメリカが日本に来航してから日本の謀略の歴史が始まったと言える。

怖い横田基地の米軍のMP
海の上から吊るされた竹下首相
鳩山首相は、横田基地の米軍のMPにヘリコプターで海の上から吊るされて、何度も海に入れられ、怖くなって辞任した可能性がある。

昔の竹下首相も横田基地の米軍のMPにヘリコプターで海の上から吊るされたそうだ。

「小沢一郎氏を浮上させるしかない 」や「泥棒国家日本と闇の権力構造 」を参照。

横田基地の米軍のMPは、何かあると15分以内にヘリコプターで飛んで行けるらしい。だから、横田幕府と呼ばれているそうだ。

JALの御巣鷹山墜落事故の時も、墜落後、15分で横田基地の米軍のMPがヘリコプターで現場に到着したそうだし、昔のJALのもく星号の三原山墜落の時もそうだった。

小渕首相も海の上から吊るされたか
小渕首相も、横田基地の米軍のMPにヘリコプターで海の上から吊るされて、何度も海に入れられ、病院に担ぎ込まれた可能性があると言う。

「小渕元首相を殺した犯人は誰か 」を参照。

となると、松本清張が書いた「日本の黒い霧」の謀略より、現在の方がもっとヒドイ状況にある訳だ。

小渕首相が病院に担ぎ込まれたときは、明らかに小渕さんの意識はなかったのに、翌日、官房長官の青木幹雄が記者会見を開いて、「万事頼むと口頭で言われました。首相を臨時に代行いたします」と、まんまと青木幹雄は臨時の首相代理にインチキ就任することになった。

後に医師団は、小渕首相は青木幹雄に意思を伝えるのは医学的に不可能な状態だったと証言しているから、青木幹雄はアメリカの手先になって「クーデター」を起した訳だ。

昔は、小渕首相を米軍のMPがヘリコプターで吊し、青木幹雄(および後ろにいた森喜朗など)のクーデターが成功し、最近では、鳩山首相を米軍のMPがヘリコプターで吊し、平野博文(および後ろにいた前原誠司など)のクーデターが成功したと言う図式だ。
http://www.ne.jp/asahi/davinci/code/news/seicho/







【私のコメント】

首都圏の交通網を見る時、最も大きな謎は城西地区や都下(多摩地区)の整備が進んでいないことにある。

1960年代に東京一極集中の進行に伴う通勤電車の混雑解消目的に行われた通勤五方面作戦とその後の新五方面作戦で、東海道線・京浜東北線は横須賀線により三複線化された。総武線・常磐線も複々線化+京葉線・つくばエクスプレス開通で事実上三複線化されている。東北本線に至っては赤羽大宮間の京浜東北線建設、埼京線開通、貨物線旅客化による湘南新宿ライン開通で四複線化されている。中央線も本来は立川まで複々線化される予定であったが1969年の三鷹までの複々線化完成後全く工事は行われていない。

中央本線は東北・東海道という日本の国土の中軸となる経路とは直交する路線であり、総武線や常磐線と比較するのが適切である。総武線は1981年に千葉まで、常磐線に至っては1971年に我孫子まで、1982年には取手まで複々線化されている。現在はおろか、当時でも千葉以遠・我孫子以遠の鉄道の輸送量と、三鷹武蔵境間の輸送量を比較すれば後者が圧倒的に多かったことは間違いない。

それだけではない。中央線の南北を並行して走る西武新宿線は複々線化が行われず、京王本線は複々線部分は新宿付近のごく一部に限定されてラッシュ時は優等列車の速度低下が酷い。小田急線の複々線化工事が完成間近であり、西武池袋線・東武東上線は東京メトロ有楽町線により、東急田園都市線は大井町線の増強と延伸により、東急東横線は目黒線の増強と延伸により事実上複々線化されているのと対称的である。

自動車交通の面でも同様の事が成り立つ。東京から放射状に延びる6本の高速道路は東京から少なくとも100km圏まで6車線で整備されている。唯一の例外は成田空港まで6車線の東関東道だがそれでも数十㎞が6車線。東名高速に至っては新東名と合わせると全線が6車線以上である。なのに中央道だけは4車線。唯一の6車線区間は混雑の少ない山梨県内にある。また、所沢から練馬へと中央道の北側を走る関越自動車道は練馬と都心の間が一般道であり、都心に自動車専用道で向かうには外環道で埼玉県に出てから首都高に入るという遠回りが必要となる。更に問題なのは、1966年に建設が計画されながら1970年に当時の美濃部東京都知事により外環道の東京地区の建設が凍結されたことである。これによって東名・中央・関越の三高速道路(第三京浜も加えて4つ)から吐き出される車の多くが環状八号線に集中して渋滞が非常に深刻なものになった。城西地区から都下(多摩地区)にかけての道路は事実上麻痺状態に近い。現在は圏央道がかなり開通して中央道と関越道は繋がったが、東名と中央道の間は今年6月末の開通予定、関越と東北道の間は更に先である。山の手通りの地下の首都高中央環状線と首都高都心環状線だけでは渋滞解消に限界がある。

この謎の理由は何だろうか?私の考える答えは、米軍横田基地に本拠を置く部隊が国際金融資本の命令に基づいて道路や鉄道を利用して都心にある日本政府の中枢施設を攻撃し占領する、あるいは占領するとの脅迫により日本政府にもっと自分たちの命令を実行させるという現実的脅威に対抗する目的ではないかと思われる。

4車線で渋滞の酷い中央高速、関越練馬インターチェンジの先の一般道の混雑は横田基地から自動車で都心にアクセスするのを困難にしている。環状八号線の大渋滞はそれと直交する都下から都心への東西方向の一般道も大渋滞させている。横田基地の最寄り駅は中央線の支線である青梅線であり、鉄道での都心へのアクセスには立川乗り換えで中央線利用となるが、複線のままの立川三鷹間の通勤時間帯の混雑は郊外にも関わらずかなり酷い。満員電車に慣れない高位の米国軍人や国際金融資本関係者は鉄道で横田基地から都心に向かうことを躊躇するだろう。

首都圏の他の米軍基地である厚木飛行場と横須賀海軍基地はいずれも神奈川県に存在する。新東名・小田原厚木道路が合流しても6車線のままの厚木飛行場近辺の東名高速は混雑が酷いが、これは横田基地と同様の意図かもしれない。横須賀から都心までの道路は横浜以北は首都高速が2ルート存在しかなり充実している点で対称的である。鉄道に関して言えば、横浜以北のJR・東急や登戸以北の小田急で複々線化が進んでおり横田基地とは対称的である。つまり、日本を脅迫する国際金融資本の実行部隊は米国海軍では無く空軍系(陸軍も含む?)であり、厚木よりも横田がその本拠地であるということだ。日本のマスコミ関係者が「横田幕府」という言葉を時に使うことがあるが、米国(実態は国際金融資本?)の命令を聞かない日本の首相は横田基地に連行されてヘリコプターに逆さづりにされて太平洋の海水に上半身を沈めて窒息させるという拷問を受けるという噂は実は真実ではないかとも思われる。そして、この横田幕府の脅威から日本政府を防衛する為に環状八号線を含めた城西・都下(多摩地区)の道路の大渋滞が作り出されているのだ。美濃部知事が主張した環境問題は米軍に対抗する為の単なる方便であったのだと思われる。以前にも触れたことだが、成田空港の過激派や伊丹空港の騒音訴訟によって両空港の運用が制限されていることも、これらの空港を米軍が利用することを阻止する目的で日本政府が支援しているのだと想像する。

外環道東京区間の建設が漸く開始されたことは、国際金融資本の世界支配が崩壊しつつあり、日本政府が横田基地にいる悪人達の脅威から解放されつつあることを意味していると思われる。ただ、その残党は根強く残っており、それ故に工事の完成は急がれていないのだろう。新東名の静岡区間のみが先行開通したのに神奈川区間と愛知区間の完成が先延ばしにされているのも同様の意図かと思われる。近日中に国際金融資本が大東亜共栄圏やプーチンやヒトラーの娘であると噂されるメルケルに降伏する時、これらの工事が一挙に進められることだろう。そして、その中でも最も重要なのは中央線三鷹立川間の複々線化着工である。それは間違いなく、横田基地からの米軍撤退と日本への返還・民間転用、それに伴う拝島・空港間の空港連絡鉄道(JRと西武が乗り入れるだろう)の建設及び空港連絡優等列車の運転計画発表と同時に行われる筈だ。





【2014年4月20日追記】






東急日吉から新横浜、JR東海道貨物線の羽沢貨物駅を経て相模鉄道西谷駅に至る相鉄・JR・東急直通線計画の内で、相鉄・JR直通線は4年後の平成30年完成予定で朝ラッシュ時間帯は4本/時 程度、その他時間帯は2~3本/時 程度の運行予定とされる。平成31年4月完成予定の相鉄・東急連絡線が朝ラッシュ時間帯が10本~14本/時 程度、その他時間帯は4~6本/時 程度とされるのと比較して本数は少なめであるが、そもそも東海道線と横須賀線の二本しか線路が無く湘南新宿ラインを含め通勤時間帯には増発の余裕が無い筈のJRに直通させる意味があるとは思えない。この不可解な路線は、浜松町付近から東京貨物ターミナル・天空橋を経て川崎貨物駅から鶴見駅付近に向かう東海道貨物支線の旅客化及び羽田空港アクセス鉄道としての利用、更に相鉄大和・相模大塚駅間南側の米国海軍厚木飛行場の返還後の民間利用と併せて評価すべきである。計画では相鉄からの直通列車は海老名や湘南台始発で横須賀線から新宿方面に向かうとされるが、実際には新設される空港連絡支線の厚木空港駅始発で大和・二俣川・羽沢を経由し鶴見から先も東海道貨物支線を通り天空橋駅(羽田空港利用客はここでモノレールに乗り換えて国際線及び国内線第一・第二ターミナルに移動)に向かうと予想する。

現在は利用されず一部は廃線となっている東海道貨物支線の東京貨物ターミナル以北を東海道線及び上野東京ラインを経由した常磐東北高崎線と直結することで、天空橋からりんかい線経由京葉線方面との直通も可能となる。羽田空港から東京都心・埼玉・茨城・成田空港の直結が可能になるのだ。

また、現在は貨物専用の武蔵野南線を旅客化して南武線のバイパスとして利用することで、羽田空港から鶴見線・武蔵野南線経由で武蔵野線方面や立川・拝島経由で横田空港に直結することも可能になるだろう。将来的には茨城空港に連絡鉄道を整備して成田空港や常磐線方面と直結したり、入間基地を民間転用して西武線を直結することも航空需要次第で可能であろう。

現在の首都圏空港の年間離発着回数の限界は羽田45万、成田30万回であるが、世界の大空港を見ると、(広大な敷地に十分な間隔で横風用も含めた平行滑走路を整備できる米国の幾つかの巨大空港を例外とすると)一空港当たり50万回程度が限界になっており、それ故に巨大都市は複数の空港を保有する必要が出てくる。ロンドンやニューヨークはその良い例である。ただ、複数の空港に飛行機の便が分散することで飛行機の乗り継ぎで長時間の空港内待機が必要になる欠点もある。一方、大空港は乗り継ぎが便利だがターミナル間の移動時間が必要になる事や離発着の順番待ちの混雑などで時間のロスもある。そこで、都心に近い羽田を中心に、東の成田、西の横田、南西の厚木、場合によっては北東の茨城や北西の入間を含めて複数の空港を首都圏に整備することで膨大な空港容量(羽田45万、成田30万回、横田・厚木・茨城・入間は10-20万回程度を想定)を確保し、日本国内と東アジアを中心に全ての世界主要都市に高頻度で航空機を運航するべきである。

空港間の乗り継ぎは各空港を高速鉄道で連結することで利便性を確保することが重要であると思われる。羽田成田間50分、羽田横田間40分、羽田厚木間30分程度で10-15分間隔で連絡優等列車を整備するとともに主要中間駅での乗り換えにより空港へのアクセスを改善すべきだ。

日本は東アジアと北米大陸の間に位置しており、米国系航空会社などは無制限の以遠権を利用して成田を乗り換え用のハブ空港として米国主要都市と東アジア主要都市を連絡させていた。国際金融資本滅亡による米国の日本撤退後は米国系航空会社の以遠権を剥奪し、日系航空会社や世界的航空アライアンスによる乗り継ぎを軸としたハブ空港群として育成すべきである。手荷物の迅速で正確な取り扱いや鉄道の正確で高頻度の運行が可能という日本人労働者の優秀性を武器に、東京はアジアの航空ハブ都市として生き残ることを目指すべきだ。




【2015年3月19日追記】
●10年前に一度白紙化、京葉線の複々線化急浮上 : 社会 : 読売新聞 2015年03月18日 06時34分


 千葉県は新年度、JR京葉線の複々線化に向け、事業費算定や採算の分析などの調査を行う方針を固めた。

 新年度中にまとまる政府の交通政策審議会の答申で、優先的に整備する路線に位置付けられることを目指す。約10年前に白紙化された構想だが、東京臨海高速鉄道りんかい線との相互乗り入れ・直通運転が現実味を増す中、急浮上してきた。

 京葉線は1960~70年代に県企業庁が埋め立てた土地を利用し、当初は貨物線として計画された。県交通計画課によると、当時、旅客線と貨物線を並行させる構想があり、線路4本分の用地が確保された。88年には新木場―蘇我間が旅客線として開業し、残る2本分の約13ヘクタールは企業庁が保有を続けた。だが、県は2006年に「JR側に複々線化の計画がない」と判断し、処分を進める方針を決定。その後、約3ヘクタールが売却された。

 転機は、今年1月に行われた森田知事とJR東日本の冨田哲郎社長との会談だ。関係者によると、席上、JR側はりんかい線との直通運転実現の課題として、京葉線の輸送力の限界を指摘。新木場以西が東京方面と大崎方面に分かれることに伴い、行き先によって本数が二分される問題の解決策として、複々線化が話題になったという。

 京葉線は朝のラッシュ時を中心に過密状態にあり、増便の余地はほとんどないとされる。沿線住民からは直通運転への期待が高まる一方、「東京方面への本数が減らされると困る」との声も上がっていた。

 こうした経緯から知事は2月23日、県議会で複々線化について「(過密ダイヤ)緩和のためには有力手段で、関係者で検討の際は協力していきたい」と答弁。JR東の石川明彦千葉支社長も同27日の記者会見で「非常に大きな設備投資を伴う」と指摘しつつ、「会社全体で検討される課題」と述べるなど環境づくりは進みつつある。

 新年度には交通政策審議会が15年ぶりの答申をまとめ、16年以降の首都圏の鉄道整備の優先度などを示す。答申で優先度が高く位置付けられると、整備促進が進むのがこれまでの通例だ。

 県は外部に委託して調査を行うことにし、特にダイヤの過密度が高い武蔵野線との合流点(市川市高谷)と新木場の間を重点区間と設定。〈1〉概算事業費の算定〈2〉採算性分析〈3〉効果や実現に向けた課題整理――などをテーマに8月上旬頃、中間とりまとめを行う方針だ。調査では、りんかい線がJRの「羽田空港アクセス新線」と結ばれる可能性を踏まえ、羽田空港などと県内の各都市、観光地がつながる効果も検討する。

 事業化の最大の課題は事業費で、県交通計画課は「JRが負担するのが原則」とのスタンスだ。一部の用地買い戻しも必要となり、実現の場合でも開通は2020年の東京五輪後になるとみられている。(田島大志)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150318-OYT1T50007.html




【コメント追記】
京葉線と武蔵野線の共用区間の複々線化が持ち上がった。実は当初から複々線用地は準備されており、工事が先延ばしになっていただけの様だ。恐らく、市川塩浜から船橋への短絡線も将来建設され、成田空港からの空港連絡鉄道が京葉線に乗り入れることになるだろう。京葉線からはJR東日本に吸収されるであろうりんかい線を経て羽田空港方面や渋谷新宿池袋方面に乗り入れ可能である。更に、通勤電車の増発も可能になり、混雑の酷い東西線千葉方面の混雑緩和や総武快速線の速度向上も可能になると思われる。この計画が先延ばしになっていたのは、成田空港の都心アクセスを不良にすることで国際金融資本関係者の日本移住を阻止したり、米軍が成田空港を利用することで首都圏の航空管制が全て米軍に握られることを回避する目的であったと想像する。

近い未来に国際金融資本の世界支配が崩壊して米軍が日本から撤退すると、横田基地と厚木基地が日本に返還され民間空港に生まれ変わる。京葉線が大深度地下で新宿・三鷹経由で立川まで延長され、市川塩浜から船橋への短絡線やりんかい線からの羽田空港アクセス線、相模鉄道大和駅から厚木空港、拝島から横田空港へのアクセス線も建設されるだろう。そして、成田空港発羽田空港行き、横田空港行き、厚木空港行きの空港連絡列車が多数運行されることになるだろう。





↓↓↓ 一日一回クリックしていただくと更新の励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へにほんブログ村
コメント (134)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 板垣英憲氏の中国4分割説はJJ... | トップ | カミラ夫人の弟マーク・シャ... »
最新の画像もっと見る

134 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中央線について (。。)
2016-04-14 16:14:14
東京の地下鉄の怪。JR中央線の怪。JR武蔵境駅の怪。全ては悪魔崇拝に繋がっているのではないか。
http://rapt.sub.jp/?p=19396 RAPTブログ
返信する
6/28圏央道 相模原愛川IC~高尾山IC間開通 (princeofwales1941)
2014-07-02 07:58:20
6月28日の圏央道さがみ縦貫開通は都心・城西地区の道路渋滞を劇的に改善させた。東名高速から都心に流入するトラックの多くが圏央道に流れたからだ。これまでの道路渋滞は横田基地などの米軍基地から都心を防衛する為に維持されてきたのだと思われる。そして、6月28日という日付はその防衛の必要がなくなる日として決定されたのだろう。



圏央道さがみ縦貫が開通し最初の平日、2種類の「もしかして?」の声 | レスポンス 自動車 ニューモデル2014年06月30日(月) 19時00分

6月28日に圏央道 相模原愛川IC~高尾山IC間が開通し、初めての平日を迎えた30日、都心部と八王子・橋本エリアで「もしかしたら圏央道の開通効果?」というユーザーの声が聞こえてきた。

「圏央道の整備により、東名高速道路・中央自動車道・関越自動車道などの放射道路を結ぶ広域ネットワークが形成され、都心部への通過交通の抑制が期待される」とNEXCO中日本が言うように、都心部ではこの日、目立った渋滞は見られなかった。

首都高を利用するドライバーからは、「月末なのに首都高速は渋滞が少ない。圏央道開通の効果か」「都心環状線の西側で渋滞がないとは意外。圏央道が東北道までつながると、都心はもっと走りやすくなるか」などの声。

国土交通省「首都高速の再生に関する有識者会議」の資料には、「都心環状線の利用交通の約6割は、都心に用がない通過するだけの交通」という背景をふまえ、「外側の環状道路ネットワーク強化による交通機能の確保」がうたわれている。

また、橋本駅ちかくに店舗を構える不動産店のスタッフは、「津久井街道も国道16号も朝夕はものすごく渋滞するが、今朝は混みあう感じはしなかった」と話す。橋本駅付近は、国道16号(東京環状)、津久井湖方面へと延びる国道413号(津久井街道)、平塚・茅ヶ崎海岸へと続く国道129号が交わる要衝となっている。

開通初日、国道16号・413号で相模原ICへ向かうさい、路線バスや大型貨物トラック、一般車が連なる渋滞にあい、橋本駅エリアを抜けるだけで30分以上かかった。「これからはこの付近も渋滞が減ればいいが」と前出のスタッフは期待を込めた。

国土交通省関東地方整備局相武国道事務所は、圏央道のほか、橋本駅周辺や八王子南バイパス(約9.6km、設計速度60km/h)の整備も行っている。こうした事業中区間が完成すれば、さらに渋滞緩和や輸送コスト低減、所要時間短縮などが実現すると期待される。

今回の開通で、圏央道は計画全体の65%にあたる195kmが完成したが、埼玉県桶川市付近や茨城県常総市付近、千葉県芝山町付近が未開通となっている。
http://response.jp/article/2014/06/30/226575.html
返信する
中央自動車道が部分三車線化へ (princeofwales1941)
2014-06-28 16:48:02
片道二車線の中央自動車道高井戸上野原間のうち、東京神奈川県境の小仏トンネルと調布インターチェンジ付近が路肩を転用して片道三車線になる事が決まった。もはや横田米軍基地から都心を防衛する必要がなくなったことの現れ。国際金融資本の世界覇権消滅は近い。



高速道の路肩を車線化、渋滞の名所を解消へ : 社会 : 読売新聞
2014年06月28日 07時49分

 高速道路の渋滞を緩和するため、故障車などしか使用が認められていない道路左端の路肩について、国土交通省は渋滞が頻発する一部区間に限って走行車線として再整備する方針を決めた。

 本格的な車線拡幅工事をせずに、低コストで渋滞緩和に一定の効果があるとして、まずは中央自動車道・小仏トンネル(東京―神奈川間)、同道・調布インターチェンジ(IC)(東京)付近で導入する計画だ。

 国交省の調査で、高速の渋滞は、1車線当たり1時間に1400台前後の交通量を上回ることで発生することが判明。一方で、下り坂が上りに転じる箇所では速度低下で後続車両との車間距離が詰まるため、1400台未満で渋滞が自然発生する区間もあった。小仏トンネル付近や京葉道路・幕張IC(千葉)付近では1000台前後でも激しい渋滞となっていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140627-OYT1T50152.html
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-17 21:44:20
東急世田谷線と都営荒川線のシベリア延伸もお願いします。
返信する
まあたまには間違えることもえねw (sigrag 8925)
2014-05-14 02:44:41
まあ 好きにしなよっ--

>ひとのおもいなんだよ (8925)
>2014-04-27 20:36:59
>アキラhttp://www.youtube.com/watch?
>まぁーゆっくりしてくれっ武力戦争は3方面
>ウクライナ シリア 朝鮮半島通貨戦争はドル・シンジケート壊滅

ちょいと範囲を観誤った

ここにある「朝鮮半島」だけじゃねぇー

はぁ~ベトナムっ

シェブロン・ベトナム
鉱区設定ねっwww

まあいいやぁ~
 戦争はしない
 戦争はいったん止めるっ
 武器を持ってるヤツは一旦それを置く

特に問題はなかろう たのむよTT

ちょいと力かしてくれよっ ねっ^^
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-13 22:33:40
埼京線のシベリア延伸を、や・れ・よ!
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-11 21:49:20
南の勢力はまだまだ健在のようですな。
返信する
Unknown (princeofwales1941)
2014-05-11 13:30:49
首都圏の鉄道網 14年ぶりに検討開始 NHKニュース
現在の首都圏の鉄道網整備は、平成12年1月に当時の運輸政策審議会がまとめた「答申第18号」がベースになっています。
この答申では、首都圏の混雑緩和や移動時間の短縮を目指して、平成27年までに開業すべき路線や工事に着手すべき路線、整備を検討すべき路線を具体的に掲げました。
その結果、新路線として、▽東京メトロ副都心線、▽つくばエクスプレス、▽成田スカイアクセス線、▽日暮里・舎人ライナーなどが開業しました。
また、延伸では、▽りんかい線や、▽ゆりかもめ、▽都営地下鉄大江戸線などで実現したほか、▽JR上野駅と東京駅を結ぶ「上野東京ライン」も来年の開業が決まっています。
しかし、▽葛西臨海公園から赤羽や田園調布を経て羽田空港方面へ至る長大な「環状線」構想や、▽JR京葉線の三鷹までの延伸など、ほとんど進展していない計画も多くあります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140507/k10014271591000.html

京葉線の三鷹延伸計画では新宿三鷹間は三複線になるのに三鷹立川間は複線のまま。練馬と世田谷を南北に結ぶ環状八号地下の鉄道も需要が大きいのに未着工。

ドル覇権の消滅と国際金融資本の命令で動く横田基地の米軍の撤退が行われていないことがその原因。
返信する
Unknown (Sam)
2014-05-02 06:24:14
そもそも何故陛下は江戸城に住んでおられるのか。
明治期、京都から江戸への遷都令は出ていないのではないか。
今だに仮の住まいということか。
この日本の都は、まだ京都のままではないのか。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-01 11:22:42
旧日本軍が天皇家に威圧を掛けているというのは本当か?

靖国神社問題は旧軍関係者が仕掛けたと思ってる
二度と参拝できないようにするために
厚生省にいた軍人が合祀したとおもう
日の丸問題も元々幕府用(藤原北家)に下賜したもの
君が代問題は反藤原氏の唄
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-01 11:05:22
旧日本軍が天皇家に威圧を掛けているというのは本当か?
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-01 04:55:58
板垣英憲 http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
米Googleのサービスのひとつであるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)事業を率いてきたビック・ガンドトラ上級副社長(ソーシャル担当)が、SNS「グーグル+(プラス)」の自身のページで突然退社を表明した。退社後の行先は不明という。米中央情報局(CIA)のエドワード・スノーデン元職員のスパイ事件と深い関係があるというけれど、一体、何が起きているのか。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-01 04:26:43
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-7468.html
小渕恵三総理大臣を謀殺した犯人と、その真相が書かれている。ウソかまことか? 魔坂なのである。

小渕恵三総理大臣を謀殺した犯人と、その直後の森総理誕生のクーデタのような謀略政治が暴露されている。小渕恵三、謀殺さる! これはウソかまことか?「まさか!」というシトは政治の見方が善良すぎる。まさしく、その魔坂なのである。日本の国政につきまとう殺戮された政治家の血の臭いが漂うようなエントリ(記事)、冷徹に読破されんことを!(飯山一郎)

「横田幕府」
日本の政治体系は「幕政」なのです。天皇が象徴としてあって、将軍に委ねられた。その将軍が、占領政策でマッカーサーになった。日本の中の基地としては、横田が象徴的です。いうことをきかない政治家を、たとえば竹下さん(元首相)も、お金のことでいろんなことがあったときに、MPが横田に連れていったそうです。

飛行機に乗せて、太平洋の真ん中まで行って、「ここから落とす」といわれて、「イエスかノーか」と脅迫されたと聞きました。今だって、お金のことでいろんな問題があると、MPが連れていって、ヘリコプターで宙づりにして、顔を海に何回も浸けるそうです。そうすると、海水が入って頭がおかしくなる。これはすごく秘密の世界です。
 
今、横田とか座間に米軍基地の本拠地が来ている。日本がますます危ない状況です。中国包囲網で、朝鮮問題を片づけたら、あるタイミングを見て中台戦争も起こさせようとしているから、潜水艦なども中国を取り囲む状態になっている。そうしたら日本が戦場になってしまいます。深刻な事態です。
 
日本は敗戦によって、マッカーサーが幕府の将軍みたいなものになりました。アメリカが将軍になって、自民党は委任されて政治をしてきたけれども、その自民党自身が完全に取り込まれてしまっている。独自性を全くなくしてしまった状態なのです。
『泥棒国家日本と闇の権力構造』(徳間書店)

いかがですか。この“現実”を信じることができますか。中丸薫さんといえば、かつてはアメリカのフォード元大統領や、ボルカー元FRB議長、およびデイビッド・ロックフェラーやビクター・ロスチャイルドといった大物とも直接会って話を聞くことができたほどの実力者なのです。この本の中にも、中丸さんがそれぞれの人物と会談している写真が載せてあります(大昔の写真ではありますが)。
 
それほどの人が自らの著書で明らかにしていることですから、この「横田幕府」の話は全く根拠のないこととは思えません。とすれば、日本の首相といえども、アメリカのいうことを聞かない人物はMP(憲兵)が連れていって、ヘリコプターで吊して脅迫するようなことまでされるということです。
 
現に故・竹下登元首相は横田基地のMPに連れて行かれて、飛行機に乗せられ、太平洋の真ん中まで行って、「ここから落とす」と脅迫されたことが実名で紹介されています。さらに「今だって、お金のことでいろんな問題があると、MPが連れていって、ヘリコプターで宙づりにして、顔を海に何回も浸けるそうです」とあるのは誰のことを指しているのでしょうか。
 
これこそ、病名も分からないまま意識不明となって突然死した小渕元首相のことでしょう。さすがに「横田基地のMPが拉致して行って、海に顔をつけて殺した」とは書けませんので、ここは実名は伏せてあります。しかし、「顔を海に何回も浸ける」とか、「海水が入って頭がおかしくなる」といった大変具体的な表現は、まさに実際に誰かがそのようにされたことを表しています。当時の小渕首相のボディーガードも一緒に同行させられて、その様子を目撃した(させられた)のでしょう。そうすることによって、次の首相に対する“警告”の効果もあるからです。
 
実は、この「小渕元首相の拉致・暗殺説」を裏づけするような書籍があるのです。それは、元民主党の参議院議員だった平野貞夫氏が、政界のドロドロとした裏話を綴った『亡国』(展望社)というタイトルの本です。平野貞夫氏は、2004年に政界を引退しています。この本を読むと、政治家というのは私たち一般人の想像をはるかに超える「ワル」であることがよくわかります。国民の財産を食い物にして生きている、まさに「魔女軍団」と言ってよいでしょう。

わが国の政治にまだ夢を託す気持ちを持っている方は、是非この本を読んでいただきたいと思います。夢は破れますが、正気になれるはずです。それにしても、平野氏はよくここまで暴露する記事を書けたものだと、その勇気に感心しています。ただ、日本の政治をコントロールしている“アメリカの影”についてはまったく触れていませんので、やはりタブーとされる部分は避けていることがうかがえます。

本のサブタイトルが「民衆狂乱~小泉ええじゃないか」となっていて、小泉首相が日本を亡国に追い込む張本人とされています。その小泉亡国首相誕生までのいきさつについては、前項の私の分析を裏づけするような内容になっていますので、少しご紹介します。

■憲法違反でつくられた森亡国政権
 小渕首相が病院に担ぎ込まれたときは、明らかに小渕さんの意識はなかった。ところが翌日、官房長官の青木幹雄氏が記者会見を開いた。「万事頼むと口頭で言われました。首相を臨時に代行いたします」これで青木氏はまんまと臨時の首相代理に就任することになった。後に医師団は、小渕首相は青木氏に意思を伝えるのは医学的に不可能な状態だったと証言している。
 
本来なら、翌日、小渕首相の担当医師団に記者会見させ、正式な状況を国民に知らせ、それから憲法の規定に沿って収拾を図らなければならなかった。しかし、あの重大な局面にもかかわらず、医師団が正式に記者会見をしたのは1カ月後だった。
 
青木官房長官が臨時首相代理になったのは、意識のない小渕首相から後事を託されたと言って嘘をついた結果だ。国民に対しての大きな欺瞞である。
 
青木氏が記者会見をした同じ日に、都内のホテルに自民党の大物議員が秘かに集まった。森喜朗幹事長、野中広務副幹事長、亀井静香政調会長、村上正邦参議院議長、青木官房長官の5人組である。この5人が談合して森喜朗を総理に決めた。

(中略)
 
一国の宰相が突然倒れたときに、残された一部の政治家の談合によって後継者が決められるなんて、こんな恐ろしいことが罷り通っていいはずはない。私はこの暴挙に対して、「一種のクーデターだ!」と糾弾した。こんなことが許されるなら、例えば、元気な首相を拉致して病院に連れ込み、監禁した挙げ句「重病」と発表し、首相の意向で臨時に首相代理をつとめることになったと宣言することもできる。都合のいい新首相を決め、傀儡政権をつくって権力奪還をすることは難しいことではない。小渕首相の場合も、医師の診断書すらないままそれが実行されたのだから、まことに恐ろしい。
 
実際私は予算委員会で同様の発言をして青木氏に噛みついたのだが、青木氏は「総理を拉致したなどとはもってのほかの発言。取り消してください」と言った。こんなやりとりの後で、会議録から削除されてしまった。後世に残る公的な証拠を消されてしまった。私は腹に据えかねて、3回にわたって公式会議で発言したため、自民党、公明党、保守党の3党による懲罰動議が出された。
 
「ああ、こういう議会政治の精神に無知な政治家たちによって日本は滅ぼされるのか」 私は、心のうちで呟いた。結果として、こういうことでもなければ絶対総理にはなれなかった森氏が総理になった。一国の総理には絶対なってはいけない人物だ。森首相の出現が、亡国の小泉首相を誘導した。
『亡国』 平野貞夫・著/展望社2005年11月刊

平野氏が予算委員会などの公式の場で「首相が拉致された」という比喩を何度も使ったことには意味があると思うのです。普通なら考えつかないような奇想天外な例えになっているからです。これは小渕氏が重態となって病院に担ぎこまれた原因が、決して病気ではなかったことを平野氏がうすうす知っていたからではないかと思われます。
 
もちろん小渕首相の重態の原因がただならぬものであるため、青木氏を中心に進められたその後の首相選びの方法も憲法に違反するような不自然な内容になったのでしょう。呼び集められた5人の実力者がそのことに反発しなかった(できなかった)ことにも、見えない大きな力が働いていたと考えられます。つまり、私が申し上げた「アメリカの意志」です。
 
小泉首相誕生のイントロとして、首相など務まるはずのない森氏を首相として祭り上げ、マスコミによって徹底的に人気を落とした後で、小泉「改革派」首相がさっそうと登場するというシナリオができあがっていたのでしょう。さて、その結果、日本の政治はどう変わったのでしょうか。平野氏は次のように分析しています。

(小泉首相は)《自民党をぶっ壊す》のキャッチフレーズで世論の支持を背景に政権を維持してきたが、自民党は壊れずに、ますます巨大権力に膨れあがった。確かに、小泉氏の力で一部の利権政治家は力を失ったが、その代わり、別な怪物が力を蓄え、国をしゃぶり尽くそうとしている。例えばアメリカ的市場原理の導入。日本の文化や人間性の破壊といった政治手法だ。見方を変えれば、1つの悪が1つの悪を駆逐しただけのことだ。これは亡国のデザインの色合いが変わっただけということになる。
『亡国』

また、この本の中の圧巻は、現衆議院議長・〇〇洋平氏の父親である故・〇〇一郎氏が、議員時代に蓄財した金額が100億円を超えていたというくだりです。その部分を少し拾ってみましょう。

表に出ているものでも、何十もの不動産がある。個人邸宅だけでも11軒あり、いずれも半端ではない億単位の豪邸である。他に土地がある。有名なものでも、那須、富士、筑波、霞が浦、淡路島だが、いずれも数万坪から数十万坪という広大な土地である。さらに系列会社が当時13社あった。いずれもいわく付きのトンネル会社であるが、いずれも黒字会社である。また、〇〇氏の馬好きは有名で、名競走馬を数十頭抱えていた。他に、美術品、骨董の類にも目がなかった。欲しいと思えば、我慢できずに手に入れたという。そのたびに、氏の利権に群がる企業家たちは、河野氏のおねだりに金を出させられたと聞く。こうして集められた美術品、骨董の類は、いずれも名品で、正式な鑑定結果を聞いたわけではないが、十億は下らないのではないかと言われている。‥
『亡国』

‥と、まだまだ続きます。
その他、政治家の悪事の数々がてんこ盛りの“素晴らしい”本です。この国の「亡国」が近づいているのを実感できます。もろちん、小泉純一郎首相でなくとも、アメリカの横田基地からMP(憲兵)が自分を拘束しにくるかも知れないと考えれば、アメリカの言うことに逆らうことはできないでしょう。「靖国神社に参拝することを公約せよ」「竹中平蔵を財務大臣にせよ」「郵政を民営化せよ」といった注文には、ただただ従うしかないのかも知れません。少なくとも自分の命(政治生命であれ、肉体生命であれ)が惜しい人間であれば‥‥。アメリカの意志に逆らって命(政治生命または肉体生命)を失ったと思われる政治家は、田中角栄元首相(ロッキードスキャンダルのあと病死)を皮切りに、大平正芳元首相(病死)、中川一郎氏(自殺)、安倍晋太郎氏(病死)、梶山静六(病死)、そして竹下登氏(リクルートスキャンダルのあと病死)、小渕恵三氏(病死)などではないかと思っています。実際にMPに拉致されたのは竹下登元首相と小渕恵三元首相。拉致されて殺害されるという仕打ちを受けたのは小渕元首相だけでしょう。「怖い話」でもあり、「情けない話」でもありますが、できるだけ多くの国民がこのようなわが国の“現実”を知ることが、国の力を回復することにつながるのです。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-30 23:39:34
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140429/its14042900040001-n1.htm
「インターネット・エクスプローラー使うな」と警告 米国土安全保障省 ハッカー攻撃の危険
2014.4.29 00:04 [マイクロソフト]

米国土安全保障省は28日、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして、米マイクロソフト社の閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」を使わないよう警告、代替ソフトの使用を呼び掛けた。ロイター通信が伝えた。

米当局によると、バージョンが「6」から「11」までのインターネット・エクスプローラーが攻撃を受けた場合、大きな危険につながる恐れがあるという。(共同)



http://oka-jp.seesaa.net/article/395929618.html
In deepさんより

簡単にいうと、修正されていないバグがあり、「第三者にコンピュータを乗っ取られちゃったり遠隔操作をされる可能性」があるというものです。

バージョンの古いものから最新のものまですべて危険です。

対策方法は存在しますし、日本人の方が対策ソフトをアップしたりしていますけれど、マイクロソフトから修正パッチが出るまでは他のブラウザをお使いになった方がいいかと思います。

なぜなら、セキュリティサイト jpcert の「 Microsoft Internet Explorer の未修正の脆弱性に関する注意喚起」というリリースによれば、

マイクロソフト社によると、本脆弱性を悪用する標的型攻撃が確認されているとのことです。

ということで、すでに攻撃が始まっているようだからです。

インターネット・エクスプローラーは、デスクトップの下部アイコンの下の丸で囲んだものです。


ウインドウズのデフォルトの閲覧ソフトで入っているので、使われている方も多いかも知れないですが、閲覧ソフトは Firefox とか Chrome とか、いろいろありますので、しばらくそちらを使われるとよろしいかと。

最近は本当にセキュリティ関係のニュースが多いですね。

特に、2013年からは飛躍的に増えていまして、さらに今年 2014年はさらに重大にバグが次々と露呈していたりもしますし、見えないところでどれだけ被害が出ているのか想像できないです。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-30 21:40:23
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2014/04/28/0900000000AJP20140428003200882.HTML
聯合ニュース(韓国)
韓中日投資保障協定が来月発効 日中関係に変化あるか 2014/04/28 17:39

【北京聯合ニュース】韓国、中国、日本の首脳が2012年5月に締結した3カ国間の投資保障協定が締結から2年を経て発効する。

 同協定は2012年5月13日に北京で開かれた3カ国首脳会談で署名されたが、協定発効に必要な3カ国それぞれの国内手続きが完了せず、発効が遅れていた。

 昨年8月に韓国が、12月には日本が国内手続きを終え通知していたが、中国の手続きが完了せず、発効できずにいた。最近になって中国から手続き完了の通知があったことが分かった。

 協定規定により最後の完了通知を受け付けた日(4月17日)から1カ月後である来月17日に協定が正式発効する。 

 3カ国間の経済分野協定としては最初となる同協定は、中国に進出した韓国企業の投資活動に大きく寄与するものと業界は期待している。

 また、3カ国間の経済協力を加速化させる推進力として作用するとの見方も出ている。

 具体的には、これまでの韓中投資保障協定と比べ、知的財産権保護の義務が強化されるなどの特徴がある。

 中国の国内手続きが遅れていた理由について、関係者の間では、冷えきっていた日中関係のために、日本と公式の協定を締結することに抵抗があり、引き延ばしていたとの分析が多い。

 中国が突然、国内手続きを終えた理由をめぐっては、「日本に対する中国の強硬な態度が変化したのか、経済分野での協力の必要性が反映されたのかについては、今後、分析が必要だ」との見方が出ている。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-30 02:29:37
アイヌ差別の問題は日本にとって微妙な問題だな。
鳩山由紀夫がよくこの問題を提起していた。
北海道・北方領土のアイヌ人に日本は何をしてきたのか。
北方4島には、日本人が元から住んでいた?
ロシア人でもない。

http://econgeog.misc.hit-u.ac.jp/excursion/06karafuto/column2/index.html

2島返還が正しい?
その上で、アイヌ民族保護をロシアと協力して行うとか?

以前このブログのコメント欄で少し話の出た、クリミアの問題はロシア編入で片付いた。
クリミアの問題は、北方領土問題とリンクしていた。

カリーニングラードはどうするの?
返信する
Unknown (わかり松。)
2014-04-30 01:54:36
↑↑
リンクありがとうね。

ロシアがらみが興味あるなら続きがあるよ?

http://ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-11837202105.html
返信する
ロシアNOWにアイヌの記事 (Unknown)
2014-04-29 09:44:05

いよいよだぜ!

失禁するなよ!
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-29 06:57:43
流動する勢力図(前篇)
http://ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-11835987113.html

流動する勢力図(後篇)
http://ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-11836001436.html

日米露vs嘔・支那
になるにはロシアがキャスティングボードを握っているようです。

欧州はシナと組まずにこっちに来いよ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-28 22:00:18
浩宮が徳川恒孝 の息子説があるね。

だから徳仁ていうのかな。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-28 15:31:05
http://tanakanews.com/
田中宇HP
量的緩和をやめさせられる日銀
 【2014年4月28日】 2月のウクライナ危機発生以来、BRICSの中でもロシアが特に、ドルの基軸性低下による米国覇権の崩壊を誘発したがり、BRICSの影響力が強いG20は、ロシアに引っ張られる形で、米国だけでなく日本に対してもQEを縮小するよう圧力をかけ始めた。覇権転換を賭けた世界規模の戦争を世界大戦というが、第三次世界大戦の主戦場は、核などの兵器によるものでなく、金融システムの主導権や金融兵器(愛国法311条)、QEなどドルの延命策をめぐる、金融の問題だ。第三次世界大戦は、金融戦争としてすでに始まっている。日銀がQEをどう縮小するか、日米のQE縮小が債券金融システムの延命にどう影響するかは、金融戦争(第三次世界大戦)の一部である。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-28 12:09:13
江東区の化学未来館を訪問した意味(江東区、銀座エリアなど)。

オバマ大統領、ASIMOと対話 日本科学未来館を訪問
http://www.asahi.com/articles/ASG4S5SXQG4SUHBI02K.html

本田宗一郎の家紋=葵の紋
http://www.ippongi.com/2009/01/26/aoi/#ほんだそういちろう

返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-28 02:17:20
http://ciss.johocan.com/?p=165
2014/5/4 セミナー「大きく揺れ動く国際情勢 戦争・経済・国際通貨」 千葉戦略研究所

一般の報道では公表されない、報道の裏側を独自の情報ネットワークで入手

皆様、こんにちは。
千葉戦略研究所、2014年5月度勉強会のご案内です。刻一刻と変化する国際情勢を千葉俊一が独自の分析でお届けします。

テーマ:「大きく揺れ動く国際情勢 戦争・経済・国際通貨」

【主なトピックス】
■日米関係
・今回のオバマ大統領の訪問は、今までに例を見ない不可解な点が多い。下記が意味するものは何か。アメリカ側のサインを読む。
-通常大統領は、婦人を伴っての来日だが、ミッシェル大統領婦人は、習近平婦人の接待を優先。
-通常国賓は、迎賓館に泊まるものだが、オバマ大統領はオークラに宿泊した。そして、晩餐会も皇居での開催となった。
-明治神宮を参拝することの意味。
-江東区の化学未来館を訪問した意味(江東区、銀座エリアなど)。
-非公式の夕食会は銀座のすし店「すきやばし次郎」しかし、大統領は、少量しか食さず。
-国賓が来ると議会で演説を行うのが通例だが行わず。
・TTP交渉、米国通商代表は、カリフォルニア米を枠を限定で関税撤廃を要求。米国がカリフォルニア米の外国輸出を強行しようとするそのお国事情とは。米国カリフォルニアのワイン、稲作は、元々イタリア系移民が行ってきたもの。昨今の巨大な半導体工場の林立は、カリフォルニアの環境にどのような影響を与えたのだろうか。水資源への影響や安全性の面で国内需要が見込めなくなるものは、外国へマーケットを拡大させるというのが定説。豚肉、牛肉も薬付けであることが疑わしい。
・通産省とオークラの上層部の本音は、米国ばなれEU、NATO寄りに。

■ウクライナ
・ロシア軍の50000人が国境線を越えた。片やウクライナ軍は、総計15000人、実際は5000人程度しか使えない様子。
・ウクライナは、ロシアからの燃料供給がとまり、燃料不足が懸念される。
・原油、金の価格が上昇。更に投機資金は、商品に流れ上昇。コーヒーなどは2倍に。
・ウクライナでの戦争を懸念して、ユダヤ系金融機関は撤退。残るは、イタリア系のバチカンマフィアの銀行のみ。
・ルーブルの価値は下がり、ロシア国債の評価基準は急落。金利は、7.4近くに上昇。

■国際情勢
・中国29日、満州の部隊50000人が国境付近に集結。北朝鮮への圧力をかけている。38度線まで兵をだす準備が出来ているというサイン。中国は、オバマ大統領の韓国、フィリピン訪問に対し牽制。
・イスラエル、イラン、イラクも火種ができはじめている。
・米国とロシア間の仲介役はドイツ。しかし、ドイツのメルケル首相とオバマ大統領の中は険悪。
ドイツとロシアの関係が深い。北方領土問題の解決には、ドイツを仲介役にするのが有利。
・米ヘーゲル米国防長官は7日、中国を訪問し、中国初の空母「遼寧」を視察した。しかし、チンタオの演習にも自衛隊関係者の招待は一切無い。
・西太平洋海軍フォーラムでは、中国海軍司令官と幕僚長が会談の機会は持たれず。
・イギリスは、第一次大戦後、食物自給率を向上させた。食料の安全保障の必要性。
・安倍総理、NATOで演説する予定。ヨーロッパを廻る。
・円高に向かう日本経済。ドルは下がり、ユーロは強くなる。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-28 01:58:50
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51925519.html
2014年04月27日17:29 エボラ・ウイルスがカリフォルニアでも・・・

先日、イタリアでアフリカから一時帰国した男性がエボラウイルスに感染していたことが発覚しましたが。。。その後、イタリアでは約400人がエボラウイルスに感染したようです。
そして、今度は。。。カリフォルニアでも。。。感染者がいます。どうやら。。。感染者の情報によると、ケムトレイルでエボラ・ウイルスが撒かれたような感じがします。もし、今回の感染者がイタリアやアフリカからの帰国者でなければ。。。そうとしか考えられません。ケムトレイルにより非常に危険なウイルス(生物兵器)がアメリカに撒かれたとするなら。。。こわーいですね。たとえ、それがケムトレイル経由でなくとも、エボラ感染者がカリフォルニアにいるということは。。。アメリカにも広がる可能性があるかもしれません。このような非常に危険なウイルスがどこで撒かれるか、どこで感染するか分かりませんね。
気を付ましょう!
http://2127news.net/2014/04/breaking-ebola-has-hit-the-usa-hidden-as-a-unknown-virus-and-has-claimed-the-life-of-2-people-and-spread-to-4-more/
(概要)
4月26日付け:
エボラウイルスは、人類にとって最も危険な(感染すると死に至る)ウイルスの1つです。どうやら。。。アメリカでもエボラウイルスに感染した人がいるようです。イタリアでは既に約400人がエボラウイルスに感染しており、このウイルスを封じ込めることができません。致死率が90%のエボラ出血熱の治療法はありません。
そして。。。カリフォルニアでもこのウイルスに感染した人がいるようです。
彼はその日、通常の仕事をこなしていましたが、突然、激しい頭痛に襲われ重体となり病院に運び込まれました。
病院では、彼の病気をすぐに特定できませんでした。彼が激しい頭痛に襲われた日の上空には非常に大量のケムトレイルが撒かれていました。彼は病院で大量のモルヒネを注射されました。さらに、様々な検査が行われ、数日後に彼はエボラウイルスに感染していたことが分かりました。彼が病院に運び込まれた時はすでに死の淵をさまよっていたのです。現在も彼はエボラウイルスを戦っています。
一体、政府はケムトレイルで我々の頭上に何を投下しているのでしょうか。
なぜ、政府はアメリカの沿岸部でエボラ出血熱が発生したことを隠蔽しているのでしょうか。、
政府がエボラウイルスの感染を放置するなら、アメリカでも、エボラ出血熱が大流行する可能性があります。
返信する
アメリカの国防総省(ペンタゴン)が5角形の理由は、陰陽道を用いた結界なのか? (哲雄)
2014-04-28 01:22:05
アメリカの国防総省(ペンタゴン)の設計者であるアントニン・レイモンドはフランク・ロイド・ライトのもとで学び、帝国ホテル建設の際に来日。
レイモンドは、現自衛隊基地のある場所に、 東京ゴルフ倶楽部のクラブハウスも設計した。

レイモンドは来日がきっかけで、安倍晴明の陰陽道を学び、国防総省を五芒星にしたのだろう。


アントニン・レーモンド( 1888年5月10日 ~ 1976年10月25日)はチェコ出身の建築家。

 「フランク・ロイド・ライトのもとで学び、帝国ホテル建設の際に来日。その後日本に留まり、モダニズム建築の作品を多く残す。日本人建築家に大きな影響を与えた。聖路加国際病院などの設計をベドジフ・フォイエルシュタインと共同で行ったほか、東京女子大学礼拝堂を建設した。
 第2次世界大戦後の1947年にダム建設予定地の調査のため再度来日。リーダーズダイジェスト東京支社の設計に際して、新たに建築設計事務所を開設。戦後の日本にモダニズムの理念に基づく秀作を多く残した。」
Wikipedia より引用
返信する
セーマン・ドーマン (Unknown)
2014-04-28 01:04:31
帝国陸軍の帽章に付いている、あの星は安倍晴明の五芒星だもんなぁ。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-28 00:29:58
関東軍基礎情報
「徳兵団」
この名称でもう十分でしょう
徳川義親氏の側近が共産主義者
藤原五摂家と違い
徳川家は本姓傍流だから社会主義系等になるのだろう
陸軍・関東軍=徳川家+?
電通のビルに「五芒星」陸軍も同じ
当初は旭日章だったのだが
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-28 00:25:10
徳川は陸軍と結託してるかもしらん。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-28 00:11:00
とにかくアセンションされないように現実を冷静に処理するだけです。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-28 00:04:06
徳川怪しい説を書いてるのは私です
徳川家、秦氏、葵の紋系統は気を付けるように
返信する
一宿一飯の恩義 (Unknown)
2014-04-27 23:51:20
田舎へ泊まろう!
蛭子版かおニュ~ - YouTube
U+25BA 0:28U+25BA 0:28
www.youtube.com/watch?v=nMXzmdnbd3o
2012/03/07 - アップロード元: matomen07
最初に赤黒ボーダーシャツを着た奴が通ったが、そいつが蛭子を覗き見しているん ...


一人暮らしのばーちゃんの家で、ラーメン喰っている蛭子の後ろに幽霊?
8秒辺りをチェックしてくれ!
返信する
若いうちに、田舎で嫁に行け。言いたいことはそれだけだ。 (Unknown)
2014-04-27 23:20:02
http://my.shadowcity.jp/2014/04/post-4711.html

ネットゲリラさん
ニヤニヤ 起業すればいいのにぃ ニヤニヤ 野次馬 (2014年4月27日 22:25)

NHKのクローズアップ現代が、女性の貧困特集というんだが、ちょっと見たら、資格を取って貧困脱出とかで、補助金貰って保育士の講座受けていたけど、保育士なんて資格取っても給料安いじゃん。風俗で働けよ、と言いたいところだが、今じゃ貧乏女が多すぎて、身体を売っても月に30万にもならないらしいw そらそうだ、オトコだって給料安いんだからwオンナに貢いでる余裕はありませんw

調査報告 女性たちの貧困~"新たな連鎖"の衝撃~
初回放送
2014年4月27日(日)
午後9時00分~9時49分
10代20代の女性の間で深刻化する貧困の実態を描いた今年1月のクローズアップ現代「あしたが見えない」。
放送後、番組サイトが異例のページビューを記録した。通常8千程度のページビューが、60万を超えたのである。

もうね、日本は崩壊したんだから、みんなで田舎に帰って、コメとお茶と葱は自給自足するような生活を送るしかない。耕作放棄地借りて直売所で作物売れば、収入が少なくても生きて行ける。若い娘なら、40代50代の農家のオッサンが嫁に貰ってくれる。それが嫌で、都会のネットカフェから離れないというなら、そら、自己責任だ。勝手にしろw

女性の社会進出なんて、完全に間違った政策です。社会進出したい人が出来ればいいだけで、みんながみんな社会進出しなくていい。それが、まるで実家にいちゃイケナイみたいな風潮、ファックだね。

ところで、農家の高齢化というのはおいらが若い頃から叫ばれていた。このままでは20年後、日本の農業は壊滅している、と、昭和の時代から言ってました。なぜ、壊滅しないのか? 定年退職したジジババが、超高齢化したその両親世代から農業を継いでいるからです。田舎では、どうしても他に仕事のない人が、仕方ないので農業をやっているという現実がある。なので、息子はどっかに出て給料貰ってます。それだけで事実上のダブルインカムなので、意外に豊か。高い家賃を払う都会とは違う。そもそもなんでネットカフェで暮すのか? 都会から離れたくないからだ。ネットカフェのあるような都心に部屋を借りられないような貧乏人だから、ネットカフェで暮す。おいらが大学出て働き始めた頃にも、とても都心には住めなかった。せいぜい板橋とか横浜です。都会というのはそういうところです。カネのないヤツは、そこに居ちゃイケナイのです。

若いうちに、田舎で嫁に行け。言いたいことはそれだけだ。
返信する
2019年の干支は「亥年」です。 (Unknown)
2014-04-27 23:16:51
大覚アキラ様が目覚めるだと…!?

荒俣先生いわく…

関東大震災や辛亥革命など、干支にいう「亥の年」には、国家的規模のカタストロフが続発している。

人間の叡知を疑う 『AKIRA』大友克洋
http://abdora-nothing.blogspot.jp/2011/06/akira.html


帝都物語 予告 - YouTube
U+25BA 2:18U+25BA 2:18
www.youtube.com/watch?v=sYgiZqiopSE
帝都物語 予告
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-27 22:45:53
アキラは東京壊滅を預言している。
アキラは東京壊滅を計画として知っている。
マスコミではほとんど話題にならなくなった福島第一原発も現在の深刻な状況は人知を超えている。
この後に及んで、チェルノブイリ、ウクライナがキーワードとは、、、、福島とのリンクを想像せずにはおれない。
徳川が暗躍していることをほのめかす投稿が多いが、東京壊滅を想定しているのかいないのか。
徳川の本拠地としての東京壊滅は、徳川の終わりを意味する。
そもそも徳川は、一枚岩なのか。
尾張徳川家からは、将軍は一人も出ていない。なぜなのだろうか。
尾張徳川家と織田家の間に裏で深いつながりがあり、本能寺の変の亡霊が東京壊滅を計画したのではないか。
日光東照宮陽明門の左側にいる随身は弓を持って虎の敷物の上に座っている。この随身は織田家の木瓜紋を着けている。
明治以降、東照宮には豊臣秀吉が祀られ、豊国神社も再興された。信長を祀る建勲神社も京都にあり、信長は正一位を明治天皇より頂いている。
返信する
大佐「あの力には触れてはならんのかもしれんな…」 (Unknown)
2014-04-27 21:40:06
Doraemon at the 2020 Neo-Tokyo Olympic Games - YouTube

www.youtube.com/watch?v=8kfkEVjAph8

返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-27 20:52:46
大規模な戦争は起きないだろうけど犠牲者は出るだろうな。
返信する
ひとのおもいなんだよ (8925)
2014-04-27 20:36:59
アキラ
http://www.youtube.com/watch?v=2Owm7GUhogk
まぁーゆっくりしてくれっ
武力戦争は3方面 ウクライナ シリア 朝鮮半島
通貨戦争はドル・シンジケート壊滅
経済戦争はこれによるセフティーネットをまじめに構築しなきゃならん時期だが…
情報戦争で世界中ぅー情報細分化が酷過ぎて右を見ても左を見てもゾンビだらけ…

ソンビって頭ぁーガチやられちゃってっからぁーとてもじゃねーが情報戦争は理解不能
せめて世間話ぐれぇー出来なきゃならんがそんなことすらスゲぇー高いハードルwww
はっきり言って置く 8月末までに朝鮮半島で武力戦争が防げればすべての戦争が止む
戦争をしない戦争これから4か月がとても大事なんだ だからまずゆっくりする時間を
武器もってるやつは持ってる武器をいったん置く 頭ぁー冷やす 急ぐ必要は全くない

よろしくどうぞ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-27 20:36:18
http://ww1-danro.com/militarism/sangatu.html
吉田は「ヨッフェを連れて来るために、藤田勇から頼まれて北京へ食うや食わずの旅をした。そこで60万円もらい、また旅行をして帰国し、藤田に渡した。二百円くれ、残りは藤田が自分の贅沢のために使ってしまった」と戦時中に徳川に語った(鈴木徹三『戦後社会運動史資料論ー鈴木茂三郎』大原社会問題研究所 2001)。

藤田と徳川の手元にレーニンの大金が残った。徳川義親は20万円を「大行社」の清水行之助(孫文のボディガードをやっていた)に拠出した。当時とすれば破格の巨額であり、この金が大川経由、橋本欣五郎に渡った。義親は、橋本がその金を使い、クーデターに向かうことは承知していた。橋本が清水・大川の金の出所を知らなかっただけである。

義親は社会主義者であって、貴族院の改革案として議員の「半数を華族から、半数を労働者から」と提案し、誰からも相手にされなかった経歴をもつ。他方、武力行使による領土拡大を熱心に主張しており、とりわけ南方の植民地化に情熱を燃やしていた。

レーニンの金の最終的行方は、はっきりしない。陸軍省は約20万円をヤミ金として保管しており、敗戦のとき義親に返却した。義親は、その金をそのまま日本社会党の結党資金につかった。三月事件・満州事変・十月事件と日本社会党結党は同根、すなわちレーニンの金で可能となったのである。
返信する
やっほぉー3連休 (Unknown)
2014-04-27 20:12:26
グローバリストねぇー いろいろ文句つけよぉーがあるよなぁ~ ひとそれぞれだけどね
私はどちらかというと「世界中央集権」「ドル・シンジケート」「スチムソン・トレンド」
そんなイメージ
例えばこれ「国際金融資本」というと金融資本すべて壊滅という構図へ誤解が否めない
リーマン・ショックが仕掛けで「FRB」が一発破たんしちゃったんだけど金融は金融
これ仕掛けたのは金融トラップだけじゃないんだよあらゆるネットワークが一糸乱れず一機に勝負かけた!
ただしこのトラップを仕掛けた金融サイドに「リーマン・ショック」その仕組みをすべて読めたものがいる
理解した
いいかい 王様は王様 歴史家は歴史家 農家は農家
それから 銀行家は銀行家 会社は会社 庶民は庶民
そんでも 報道は報道 政治家は政治家 軍隊は軍隊 そのそもそもの働きに戻ってゆく ただそれだけ

そんでね そのうち銀行家とか結構ぉーファンっていらっしゃるじゃん その働きがなかなかよく見えないからね
じゃーどこの銀行一家がこのリーマン・ショックを読み切ったか?
実に答は簡単なんだよ
はっきり言うがリーマン・ショック・トラップその仕組みその複雑性は到底そんじょそこらの銀行家さんじゃ読めないん
しかーしこれ読み切った方ぁーいらっしゃったんだよ やっぱすげーよ 緻密なんてもんじゃねぇーんだからその仕組み

まあ今は「スチムソン・トレンド」側が終戦交渉中
「911は裏切り」騎士道精神に照らし合わせて裏切りは絶対許されない 絶対に許されるワケがない ゆえに安心さー
FRBもやっぱすげーよ イエレンさん フォワード・ガイダンスに従って明示で計画倒産を公表するんだから立派だよ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-27 20:08:09
▼徳川財閥
・トヨタグループ(尾張徳川家)
・KDDI(トヨタ筆頭株主)
・読売新聞、東京ドーム(水戸徳川家)
・ゼンリン(トヨタ筆頭株主)
・電通(創業者光永星郎の墓が
田安徳川家の墓の横にある)
・日本社会党
・民主社会党
・公務員組織
・労働組合
・非財閥系企業
もっとあると思う
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-27 20:00:55
東海大学=尾張徳川
尾張徳川の貯金箱=旧東海銀行
トヨタ=三井+東海
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-27 19:58:50
やっぱり徳川家怪しいよね
公務員組織の組織も徳川派だろうね
「蜷川新」という室町幕府系名門の人物がやたら反日だったらしい
が蜷川革新知事もこの系統だろうか
反日主義者=幕府系
美濃部革新知事との徳川の人間の顔がよく似てる
隠し子かな
戦後非財閥系主導だったし徳川財閥がありそうな気がするのだが
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-27 12:14:46
東海大学とソ連の関係から見るグローバリストの属性。
http://surouninja.blogspot.jp/2014/04/relationship-of-the-soviet-union-and-tokai-university-of-japan.html

グローバリスト勢力の属性
・親徳川
・親ソ連・親中共・親国連=大陸主義
・共産主義=地球連邦運動
・IMFより世銀を重視
・赤十字に関与
・町内会・自治会(コミューン)を支持
・ファシズム批判しつつ裏でファシズム推進
・反差別を叫んで逆差別推進
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-27 12:12:22
米共和党系ファンドがエグジットし始めた理由。
http://surouninja.blogspot.jp/2014/04/why-investment-funds-involving-gop-exits-from-japan.html

おそらく今回の一斉エグジットは、今年11月の米中間選挙に向けた米共和党の活動資金を捻出するためではないかと思われる。もちろん、2016年の大統領選に向けたものである可能性もある。また、このような危険な“政商案件”にわざわざ投資してきた理由についても、本当はビジネスのためなどではなく、米民主党政権の成立に伴う日本への悪影響(共産化)を阻止するための活動だったのではないか、と個人的には妄想している。

なお、日本では未だに共産主義者(グローバリスト勢力)が蠢動している。表向きは慈善活動(という名の偽善)を装いながらだ。

戦前のファシズム機構の要を担ってきた「隣組」は、今も「自治会」や「町内会」と看板を架け替えて存続しており、なぜか赤十字の募金を半強制的に集金している。赤十字がどういう組織なのかは、これまでの引用からも大凡推測できるだろう。

典型的な日本人というのは、「助け合い」や「絆」という言葉に弱く、常に他力本願である。彼らは、何に使われているかも分からないカネさえも“助け合い”の下で平気で拠出できてしまう。これは、日本人の多くが未だにファシズムに対する抵抗力が皆無ということの証左と謂えよう。「みんながやってるから私も」という、弱い者達の典型的な大衆心理である。

このような現状から、もしも今、米軍が日本から完全撤退すれば、日本はあっさりとファシズムに走り、ひいては共産主義の道すらも驀進する可能性が高い。日本に潜む共産主義勢力も舌舐めずりしながらその時を待っているのだろう。

防災がどうのこうのと喚く前に、まずは日本の安保と治安維持のためにも、自治会(事実上のコミューン)などという危険なファシズム組織を禁止することから始めるべきである。少なくとも国や地方自治体がこれらに資金援助(血税投入)することはもう禁止すべきであろう。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-27 10:47:06

アメリカは逃げたいんだよ、、アジアから
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-27 10:28:58
アメリカ「日本よ、台湾は任せた。後はよろしくな。」
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-27 08:57:49
キャロライン・ケネディは安倍総理にベタボレ 青山繁晴 ザ・ボイス そこまで言うか! 2014/04/24

https://www.youtube.com/watch?v=Rt_W3R3mycw
返信する
大日本帝国の復活 (Unknown)
2014-04-27 06:19:25
米国でひとつの大きな判決が、連邦裁判所によって出されました。
それは「台湾は天皇領であり、米国政府は United Nations の代表として、台湾における天皇主権を回復させなければならない」というものです。
むつかしい理屈は省きますが、要するにサンフランシスコ講和条約によって、棚上げされた東亜における天皇主権は、回復されなければならないということが、連邦裁判所によって、判決されたわけです。
そしてこの判決には、大統領も従わなければならない。

さらに、そうなると、サンフランシスコ講和条約で棚上げにされたままになっている南シナ海における主権者も、これまた天皇の主権ということになります。
その南シナ海には、中東に匹敵する豊富な石油の埋蔵が確認されており、しかもそこはいま、中共政府が「United Nations」の承認なしに、勝手に軍事占領しています。
これらを、正常化させなければならない義務を、米国大統領は負ったのです。

今日、みなさまにお伝えしなければならないことの最大のポイントは、戦後の日本には、実は二つの別々な日本が内在しているということです。

ひとつは、天皇が統治する2674年続く、君主国としての「天皇が統治する日本」です。
もうひとつは、占領統治のために置かれた占領軍の傀儡政権としての日本国政府が自治する日本です。
そしてこの両者は、まったく別なものだということです。

なぜなら前者は、完全な主権国家としての日本ですが、後者は、主権を持たず、自治権だけを持つ占領下の日本です。

そして「天皇が統治する日本」において、天皇の主権の及ぶ範囲は、本州、四国、北海道、九州、沖縄、小笠原諸島だけではありません。
東シナ海、南シナ海、北方領土、台湾なども、天皇の主権の及ぶ、国際法上認められた正当な日本の領土であり領海です。
そしてこれら領土領海は、サンフランシスコ講和条約によって、その処分権(領土割譲権)は連合国に委ねたものの、いまだその処分先(割譲先)は決まっていません。

そうした東亜における主権の帰属の問題と、新たに起こった黄禍の問題、この両者を理詰めで解決していくためには、実は、「United Nations」は、あらためて「天皇が統治する日本」を回復させなければならないということになったわけです。

そしてそのことは、わたしたち日本人にとって、本来の日本を復活し、蘇生できる大きなチャンスがやってきたことを示します。

こう書いても、おそらく皆様は、「まさか」と思われることでしょう。
けれど、世界は動いているのです。

こうした背景のもとで、今回、オバマ大統領が来日しました。
3年前の来日とは、ずいぶん違います。
まず、ファーストレディを連れていない。
警備が、1万5000人もの警察官を配備した厳重すぎるくらい厳重な警備でした。
そして通行する自動車には検問が行われ、すべてのゴミ箱にはふたがされました。
そのふたへの注意書きは、日本語と、支那語と、韓国語です。どこの国を警戒していたか、これは一目瞭然です。

メディアでは、TPP交渉のための来日だったと報道していますが、これも結論はもちこしとなりました。
そもそも、こういう問題は、次官や閣僚級で充分に煮詰め、話がついてからトップ会談と共同声明になるものです。
それができるだけの関係は、日米にはしっかりとあるわけで、北朝鮮と対談するのとは、わけが違うのです。
つまり、オバマ大統領の来日は、現在報道されている内容とは、実はまったく別な目的のものであったということです。

ではそれが何かというと、実は、日本の統治権を、傀儡政権である日本国政府から、ふたたび天皇統治に戻す、ということです。
これは、米国が日本を呼びつけてできる話ではありません。
米国大統領が、直接自分の足で日本にやってきて下話を行うことです。
そして日本が天皇統治の日本に戻るということは、東アジア圏全体の天皇の主権が回復するということを意味します。
つまり、中共政府の東亜
における覇権主義は、これによって完全に否定されるのです。
そしてこれを行うことは、日本における占領憲法も否定されるということを意味します。

今回のオバマ大統領の訪日には、これに先立って米国議員団が来日しています。
その議員団は、中曽根元首相とも面談しています。
その中曽根氏は、そもそも憲法破棄論者です。

こう書いても、おそらく多くのみなさんは、「まさか」としか思えないと思います。
けれども、ここに書いたことが、正しいかどうかは、今年の夏頃までには、はっきりすると思います。

世界も日本も、いま、おおきく変わりつつあります。
日本人も、変わるときがきています。

ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2226.html
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-26 23:57:50
早くしないと日本が崩壊してしまう!
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-26 19:48:01
日本を早く統一しなくては。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-26 19:42:32

やっと正体を現したかチョンくん。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-26 17:59:14
天神系の正体
http://aioi.blog6.fc2.com/blog-entry-2770.html


■地祇系=北朝(持明院統)=イエズス会傀儡=平安京派=藤原北家=清和源氏=白=新羅勢力=北イスラエル族(アシュタルテ・ダゴン・バアル...等の多神教=アメン信仰)=関ヶ原東軍=帝国陸軍(皇統派)=三井財閥=(近衛閥?)

※同系統・・・カソリック、芦屋道満(ドーマン九字)=播磨陰陽師=裏は「十字架」、北朝鮮、大本・卍党=サンカ=オロチョン族、緑のカラス(ハム系ミツライム=ペリシテ人=客家)
※三井系企業・・・IHI、TBS、東芝、東レ、トヨタ、昭和飛行機工業、東京電力 、セブンイレブン、ソニー、野村證券、サッポロビール、サントリー...等


■天孫系=南朝(大覚寺統)=メーソン傀儡=平城京派=藤原式家=桓武平氏=赤=百済勢力=南ユダ族(ヤハウェの一神教=アテン信仰)=関ヶ原西軍=帝国海軍(統制派)=住友財閥=(九条閥?)

※同系統・・・プロテスタント、阿部清明(セーマン五芒星)=土御門・賀茂家=裏は「六芒星」、韓国
※住友系企業・・・旭化成、マツダ、ブリジストン、ヤマハ発動機、関西電力、テレビ朝日、朝日新聞、ANA、アサヒビール、大和証券、パナソニック...等


■天神系=ドルイド教団=エドム人=デーン人=賀茂氏(賀茂県主=賀茂七家)=江戸氏=松平家=徳川家=三菱財閥=欧州貴族&軍産複合体
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-26 07:55:06
内戦になるとどっちが勝つのかな
http://www.47news.jp/smp/CN/201404/CN2014042501002531.html
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-26 07:50:25
プーチンとオバマはおそらく共通の敵を滅ぼすためにわざと対立しているふりをしているのだろう。
ウクライナの国際金融資本の手先は、見殺しにされていることに気付いているのかいないのか。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-26 06:27:09
家は余ってるから買う必要がない、というのは本当?
http://agora-web.jp/archives/1591761.html

返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-26 02:45:36
2014-04-24 日本では死ねないイスラム教徒(1) (2)
http://ameblo.jp/t-kazuo/entry-11832018372.html
http://ameblo.jp/t-kazuo/entry-11832979148.html#main

葉市がムスリム・タウン構想を打ち出すなど、東京オリンピックを視野に、イスラム教徒の観光客誘致に力を入れようとする自治体は多い。
千葉市幕張にあるホテルのレストランでは、ハラール認証を取得するなど、マレーシアやインドネシアなどのイスラム教徒の客の獲得に努めている。ハラールとは、イスラム教が摂せっしゅ取を禁じている豚肉やアルコールを使わないなど戒律に従っているという意味である。また、横浜市はイスラム教徒の留学生の助言をもとに、イスラム教徒を呼び込もうとしている。佐賀県では、佐賀牛をアラブ首長国連邦に輸出しようとしている。そこではイスラム・ビジネスという言葉まで使われている。
海外から一時的に訪問するだけでなく、日本に定住しているイスラム教徒も増えてきた。
早稲田大学の多民族多世代社会研究所の店田廣文教授と岡井宏文招聘研究員の推定では、約11万人のイスラム教徒が日本で生活している。10万人が外国からのイスラム教徒であり、1万人が日本人の改宗者である。改宗者の大半はイスラム教徒と結婚した女性であり、その生活圏は日本列島全体に及んでいる。
イスラム教徒の祈りの場所であるモスクの数も70カ所を超えた。近年、モスクは建設ブームで、急速に数を増やしてきた。背景にあるのは、日本に定着したイスラム教徒の経済的な基盤の確立である。
とくに、パキスタン人は、日本の中古車の輸出で成功を収めている。日本ではきびしい車検制度があり、車の買い替えのサイクルが短く、中古市場では比較的に良好な状態の自動車が売買されている。これを世界各地に輸出するビジネスをパキスタン人が発展させてきた。筆者もパキスタン、アフガニスタン、ケニアなどで日本製の中古車を目撃している。いまでは「○○自動車学校」とか「××農業共同組合」など、日本語の表示のついた中古車が世界を走り回っている。日本語の表示が残されているのは、それが日本製の、つまり高品質の証あかしとされているらしい。こうした中古車輸出業者の経済力が日本でのモスク建設ブームの一いちよく翼を担になっている。
その結果、水田の中に、下町のラーメン屋の隣に、モスクができたりと、新しい風景が出現している。イスラム教徒の生活空間が着実に広がりつつある。モスクは祈りの場所であるばかりでなく、信徒間の情報交換の拠点としても重要だ。次の世代のイスラム教徒の教育の場としても欠かせない。
モスク以上にイスラム教徒の定着を象徴しているのが墓地である。
たとえば、山梨県塩山にイスラム教徒の霊園がある。文殊院という禅宗の寺院の好意でできた霊園だ。日本語には、「この土地に骨を埋うずめる」といった表現があるが、この塩山で、イスラム教徒はまさに骨を埋めている。イスラム教徒の墓地は他に2カ所ある。一つは北海道余市に、もう一つが静岡市にある。
イスラム教徒の人口が増えてくると、時間の経過とともに霊園の需要も高まる。しかし、これがむずかしい。イスラムは火葬を禁じているからだ。ところが日本では土葬の許可を得るのがだんだんとむずかしくなっている。かりに許可が得られたとしても、土葬を嫌うこともあって、イスラム教徒の霊園への周辺住民の反対がある。つい最近までは日本でも農村部を中心に広く土葬が行われていた。日本人の習慣が変わってきているのだ。イスラム教徒の霊園に対して、日本の多数派の理解が求められる。
遺体をパキスタンなどの出身地に送って埋葬することは可能であるが、これにはいくつか問題がある。一つは、イスラムは遺体の素早い埋葬を教えているからだ。もう一つは費用が数十万円もかかることだ。これは大きな負担である。また、出身地だと、日本に在住するイスラム教徒にとって墓参りがたいへんになる。
ようやく日本もイスラム教徒が生きて行ける国になりつつあるようだ。しかし、霊園が確保できないのでは、イスラム教徒は日本では生けては行けるが、死ねない。
千葉市も、横浜市も、イスラム教徒をビジネスの対象とするのは良いが、イスラム教徒に最後の眠りの場所を提供する用意がなくて、その心をとらえることができるだろうか。イスラムに対する理解の広がりと深まりが求められる。
-了-『まなぶ』2014年4月号、42~43ページに掲載された文章です。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-25 21:16:23
週刊現代の記者の皆さん


SONYの宣揚です。記者の皆さん。この1960年から1961年にかけて大牟田では三池争議の戦いが、ちょうど同じ時期に遠くアメリカやドイツでは盛田さんの命を受けて海外派遣社員によるポケット・トランジスター売り込みの戦いがくりひろげられていました。

プロジェクトX 第033回 「町工場、世界へ翔ぶ」(トランジスタラジオ・ソニー12月12日)
http://www.youtube.com/watch?v=KqGE4pkzgWQ
返信する
Unknown (上から目線のロシア人)
2014-04-25 13:06:06

まだまだ、こ・れ・か・ら・だ・ぜ!

失禁、す・る・な・よ!
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-25 12:10:36
アメリカは後退するのが最善なんだけど。
いろいろ失敗してきたからなかなか。
日本はなんとか踏ん張れるけど。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-25 10:42:51

嘘・・・だろ・・・!?
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-25 10:03:57
なんかほんと失禁まがいのことが起きそうな予感

 ロシア空軍の長距離戦略爆撃機「ツポレフ95」2機が23日、英国やオランダの領空に近づき、両国から各2機の戦闘機が緊急発進
 英国では領空侵犯はなかったが、米CNNによると、オランダ軍はロシア機がオランダ領空に入ったと説明した。

北朝鮮、イラン、シリア、中国などが連動して欧米はウクライナに集中出来ない。

アフリカや南米でも、クリミア併合に賛成しなくても棄権票を投じた国もアメリカ主導の世界に嫌気がさしている。

アメリカがポーランドなどに派遣した兵員も600人

これじゃロシア相手になんも出来ん。
オバマさん全然やる気ないね。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-25 04:20:30
週刊現代の記者の皆さん


筑豊炭田の歴史もまた悲惨です。中国人、朝鮮人の強制連行の悲劇と同時に、中小炭鉱の悲劇が発生。三池労働争議はこれらの中小炭坑の労働者を包含した争議ではなかったのです。すなわち見捨てられた弱小労働者の存在。

    ↓    ↓    ↓

景気のいいときは、大手の炭鉱は、中小の石炭を買い集め、戦後、国のエネルギー政策が石油にかわっていく過程で、生産調整がなされると、中小零細炭鉱を一番に見捨て、つぎつぎ廃鉱に追いやった。
  
その歴史の中で、三井三池炭鉱争議があった。組織労働者の闘いで、世間の注目を集め、多くのカンパも寄せられた。しかし、その闘争には、組合結成など夢のまた夢であった、未組織労働者のことは含まれず、一顧だにされなかった。全労働者を巻き込んだ闘争であったなら、炭鉱労働者の歴史は違ったものになり、エネルギー政策転換の中で、次のいき方を希望をもって模索できる力が生まれたのではないだろうか。

http://www.halmoni-haraboji.net/exhibit/report/201001fieldwk/page18.html
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-24 22:59:20
むごい投稿をするな! お互いに人間だぞ。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-24 07:07:00
【韓国船沈没】対馬の仏罰がガチで 怖  す  ぎ  る  … 犠牲者の指が折れていた 本 当 の 理 由 …

http://www.news-us.jp/article/395387099.html#more
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-24 06:58:29
チョン船沈没のこの時期に、黒い人は韓国訪問するのかな。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-24 06:22:23
カナダの人気男性歌手ジャスティン・ビーバーさんが靖国神社を参拝
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-24 01:10:23
週刊現代の記者の皆さん


慰安婦というあいまいな言語を創造し、実際には、か弱い女子を強制的に追い込んで売春をさせた我が日本人はここ三井・三池炭坑でも卑怯な手を使っています。港湾に接岸した船舶1万トンクラスより中国人・朝鮮人捕虜を下船させ最短距離で確実に炭坑に送り込んでいます。これですと遠い博多港、長崎港で下船させ、陸路鉄道で送りこむよりも、人目にさらすことも無く、また逃亡のおそれもなく確実に炭坑に送りこむことができます。

三井・三池港です。私は中学生時にここの石垣製の堤防で魚釣りをした経験がありますが、有明海は干満の海面の高さの差が激しく、干潮時には1万トンの船舶は接岸できませんので港の入り口に水門を設けて水面を高く保つようにしてありました。魚つりをしながら「昔ここに中国人捕虜が運ばれてきて」と学友と話し合っていたのを思い出します。

三池港 大牟田の近代化遺産
https://www.miike-coalmines.jp/port.html
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-24 00:24:47
週刊現代ぐらいは買ってくれ、コシミズさん
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-24 00:16:02
それで帰国後の祖父は大麻の影響で体力が低下しながら北九州・若松の畑でジャガイモやたまねぎ栽培していました。そこで再び法華経に出会います。創価学会発行の機関紙「大白蓮華」をむさぼる様に読んだ、祖父、高橋速水は幼いころ貧しい、勝島という孤島で育ち小学校には船で宗像側に渡って通学し、神童といわれてました。漢字はすべてお盆の底に砂を入れ、そこを漢字の形に指でなぞって覚えていきました。エンピツや書道の筆を買う金はなかったと思われます。

なぜならこの高橋姓は大友氏の系統、対岸の陸地・宗像側は反大友氏であり、なぜ敵地にただひとつこの高橋一族がその生存をゆるされたか、それこそ、この一帯に伝わる歴史のロマンであります・・・

ただ食べていくだけの漁業を許され、宗像神宮の宮司には「神童の高橋さん、高橋さん」と呼ばれて育ちました。

得意な中国語の他にこの漢字に対する素養、教養というものはこの祖父は驚嘆するものがありました。精緻を極める漢字の経典である、法華経に出会った祖父のそのときの驚きはいかばかりであっただろうかと。


返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-23 23:46:26
中国人の苦力(クーリー)を集めた朝の朝礼で部隊長の挨拶のあとに拡声器なしに大声で部隊長の通訳を行い、チョオーサクリン、チョオーサクリン、と常に唱えながら部隊長に同行して遠く北京方向に出撃していた我が祖父は、中国の街の中で日蓮宗の僧侶に出会い法華経について知ることになります。当時、街をさまようように孤独に彷徨する日本人僧侶は多数いて、この日本人僧侶(托鉢僧)が中国人の民衆に襲われた事件が上海事変の原因でしたか
そんな僧侶に法華経について学んだと思われます。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-23 23:27:59
週刊現代の記者の皆さん

この三池労働争議でもっとも重要であり、激しく状況が変化していた1960年の3月5日についに我が家は、食べる物が無い苦しさに創価学会に入信しました。一家全員で入信したその原因は我が母方の祖父であった高橋速水(たかはしはやみ)による熱心な勧誘にあります。戦時中、中国大陸広しと馬賊のごとく疾駆し、大麻を吸い、マネーロンダリングの金塊を驢馬の背にして運び、売春婦、丁寧語で言えば寡婦(泣き)を現地で手配し、当時500軒存在した天津の麻薬販売喫茶店の店の中で大麻を吸いながら天津の売春宿建設の手配をし、軍隊に帰っては北支1246部隊などの看板他、連隊内のすべてのサイン看板を得意の書道の腕で墨書きし

返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-23 23:07:38
週刊現代の記者の皆さん

今週号の週刊現代を10分間、ローソンで立ち読みして丁寧にもとの書架に戻しました。SONYの宣揚記事はありませんでしたぞ。落胆しましたが、そんなことはどうでもいい。

昭和35年、三池炭坑で有名な大牟田で父の酒乱に苦しんでいた我が貧しい家族にとっては第一組合、第二組合の違い、そんなこたあどうでもいい・・・ただ我が家族は食に苦しんでいました。食べる物が無く苦しんでいました。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-23 03:02:16
ドイツの「アウトバーン」は別名ヒトラー道路とも呼ばれている。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-23 02:04:27
虎ノ門のマッカーサー道路はなんのためにできたの?
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-23 01:17:00
少しだけやさしくして。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-23 01:13:59
セーラ服と機関銃
懐かしいなぁ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-23 00:28:37
週刊現代の記者の皆さん


1960年11月11日に三池労組は無期限ストライキを解除して、三井三池争議は第一組合側の敗北に終わりました。日本が現在の様に沈下中の状況で、ここより学ぶ教訓は多いと思われます。戦後の九州人の代表のような福岡県人が経験した近代史に残る教訓です。

    ( 最期の言葉 )
「三池の争議が終わった今、国家が企業によって私たちを間接統治する時代が来るでしょう。
企業社会の到来です。文化もまた企業が投下する広告費によって、テレビジョンを媒介とする
大衆消費の時代を迎えるでしょう。そういう時代の中にあって、あるいは私たちの生活は豊か
で娯楽にあふれたものになるかもしれません。でも、いったん、この国の経済が衰え、企業が
なりたたなくなったとき、この三池の人たちが経験したことと同じようなことが起きるでしょう。そ
のとき、企業社会が終焉を迎えたとき、ここにいる人たちが一人でも生きていれば、その時代
の人々に伝えてほしいんです。
私たちはこうして戦ったのだと。そして、そのとき、まだ今の憲法が健在であるならば、憲法28
条には労働者の団結権が保障されているから、団体交渉で戦うことができる。押し返そうとす
れば、押し返せる力があるんです」

ここによくまとまった資料を見つけました。映画「セーラ服と機関銃」の主人公の少女が労働者側について総資本と戦ったら・・・・・という想定で三池争議を劇画調で生き生きと描いています。かなりの長編で力作です。ぜひご覧を。見やすい写真があります。
     ↓  ↓  ↓
三池争議1
space.geocities.jp/umi9995stuff/page003.html

三池争議2  この2章は音が大きいので大音量注意
space.geocities.jp/umi9995stuff/page002.html‎

三池争議3
space.geocities.jp/umi9995stuff/page005.html‎

以下8章まであります。右下の端のページ進行ボタンをクリックの事。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-22 21:47:40
幼い金正恩氏の写真放映 北朝鮮のテレビ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140422/kor14042218100006-n1.htm

日本人のコペルニクス的な価値観の転換が間違いなく刻一刻と迫りつつある。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-22 16:31:55
脱&日日本の仲間日記→→脱&非日本仲間日記
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-22 16:29:13
日本で生み出された真にオリジナルなモノに何があるのか?極めて僅かなものだ。

極めて少数だが、全世界に巨大な影響を与えた発見・発明が日本にもあった。ただし、日本のノーベル賞などは人々の生活・産業への貢献は全く無いカビものばかりで、医学賞の利根川と化学賞の田中を除き全く大したものではない。

①全世界の家々に林立している八木・宇田アンテナ(東大・東北大)、
②岡部金次郎のレーダーや電子レンジの心臓部である陽極分割マグネトロン(名高専(名工大)・東北大)、
③テープレコーダーやカセットに必須の永井健三の交流バイアス磁気録音方式(東北大)、
④全世界のTVの基本である高柳健次郎の走査型テレビジョン方式(静岡師範・浜松高工)、
⑤西沢潤一の多くの半導体デバイスの原型発明、半導体レーザー、イオン注入法などの半導体プロセス、インターネットを支える光ファイバーの発明(東北大)、
⑥舛岡富士雄のあらゆるところに使われている大容量NANDフラッシュEEPROM(東北大・東芝)、
⑦あらゆる光のあるところに使われている中村修三の青色発光ダイオード(徳島大)。

現状はしょうもないものにノーベル賞が与えられているが(当ブログ2010年10月7日参照、 http://blog.goo.ne.jp/narmuqym/e/768187aa6af09655f84feaaf048df689 )、前述のいずれも本来はノーベル賞級だ。Dr.大崎の成果も大きいが、IBM、ハイテク・ベンチャー時代のもので、米国産又はイスラエル産だ。それらは世界的規模でとてつもない発見・発明であったが、数は極めて少ない。また、それらは日本の既得権層と闘っての成果であった。例外的な成果である。コモディティーの模倣品を作ってきただけの日本は、韓国、台湾、中国にたちまち追いつかれ逆転されてしまったのは当然だ。韓国のハイニックスを訴えた東芝、アホのサル芝居だ。⑥の枡岡氏を1990年代初めのバブル崩壊時に窓際に追いやりリストラした東芝、フラッシュの将来性も枡岡氏の成果も評価できなかった東芝、とっくの昔に韓国・台湾に追い越された東芝という会社のあがきに、いかにも日本的な有様がよく現れている。

そういう国なのだ、日本という国は。オリジナリティーのある人間を潰し、既得権益が跳梁跋扈し、欧米の科学・技術を真似してきただけで、今やそのツケにより没落に貧している。そのことを理解した。アイディアに溢れた日本の若者・ベテランは、米国へ行くか、イスラエルへ来い。どのみち、天然資源は勿論知財もない無資源国日本は没落貧国化する事必定だからだ。


イスラエル・ハイテクベンチャーCEO兼CSの脱&日日本の仲間日記
   ↓  ↓  ↓  ↓
「小保方STAP細胞に対する劇場型バッシング考:今の日本へワープしてくれば大天才アインシュタインもバッシングされ相対性理論は消されてゆく」
http://blog.goo.ne.jp/narmuqym/e/36ffc2e651ee56a5c29751bbc19169bb
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-22 13:20:34
はいはい、陰謀陰謀
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-22 10:49:37
戦争も謀略も一切する必要がない。
放とっきゃいい。
返信する
よぉーしいい間合いだぞ! (8925)
2014-04-22 08:22:58
>商船三井の差し押さえは大きいね
確かにでっかい船だよなぁードデカ

中国、歴史利用し対日圧力強化…船舶差し押さえ
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140421-OYT1T50005.html
>1930年代の船舶賃貸借を巡る損害賠償訴訟
>習近平(シージンピン)政権が歴史問題を
>「なぜ、今になって差し押さえに踏み切ったのか分からない」。

これソース読売なんだよ てこたぁー横田君 わかってねーんだ
いいじゃん いいじゃん 1930年代からの歴史トレンドだぜ
場所もいい 上海海事法院からのお誘いだろっ 時間を使えるぞ

せっかく水向けていただいたんだぁー 乗っちゃえ 乗っちゃえ
そうすりゃソース 情報統制がさー 横田君 口挟めねーじゃん
これ情勢のトップトレンドにできりゃー東アジアからユーラシア

これからの歴史 それを日本と中国 それからロシアを交え確認
まずそれには3ヶ月程度 東アジアは戦争はしないとにかく冷静
そんな時間を 今だからこそ手にしてる武器をいったん置いてね

戦争はしない少しの間だけで構わない 戦争も謀略も一切止める
間違ったときは間違ったところへいったん話を戻して話をするん
不戦条約をまた一から構築する ユーラシア百年の安定を目論む
ttp://www.youtube.com/watch?v=Is2ScIVNPsw&feature=youtu.be
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-22 02:02:34
商船三井の差し押さえは大きいね
いよいよ本格的に動くぞ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-21 20:27:09
新撰組や自由民権運動の発祥地である三多摩地区に対する、薩長連合の嫌がらせだと思い込んでいました。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-21 20:26:53
新撰組や自由民権運動の発祥地である三多摩地区に対する、薩長連合の嫌がらせだと思い込んでいました。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-21 20:16:54
高速道路も鉄道もそうですが、一般道もそうです。
青梅街道、新青梅街道、五日市街道、23区を超えたところの甲州街道(国道20号)、ともにショボい道だと思います。

私は横田基地と災害時の臨時政府になる立川広域防災基地があるので、一般国民には来てもらいたくない意図があり、道路も鉄道も不便にしているのかと思っていました。
さすがプリンスさんの洞察力です。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-21 07:46:46
住宅税負担15年度から増加 固定資産税など資材高で

2014/4/21 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版

住宅の固定資産税と都市計画税の負担が2015年度から重くなる。総務省が建築資材の価格や工事費の上昇を踏まえ、税額の基準になる住宅家屋の資産価値をより高く見積もる方針を固めたためだ。標準的な新築木造の場合は年間の納税額が7%程度上がって5000円近く増え、既存の住宅も納税額が下がりにくくなる。資材価格の高騰が、税負担増という形で消費者に跳ね返る。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1103S_Q4A420C1MM8000/

これは在日に駅前の土地家屋を返還させる方策かな。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-21 01:50:26
週刊現代の記者の皆さん


わたくしこと吉祥寺に住む埼玉県の方(ほう)から来たコシミズはその他に福岡県飯塚市にも行っており、そこでは朝鮮人の強制連行の悲惨な状況を把握するに至りました。

よって東條さんのために私が祈るといってもほんのわずかな時間です。20秒は祈り、後は東條を呵責なまで攻撃せねばなりません。それは父の言いつけであるからです。また私は小倉連隊の末裔であり、同郷の福岡連隊の分まで仇討ちをせねばなりません。

仇討ちの相手とはこれらの若人を前線に送り出した靖国神社と皇道派と統制派と東條以下の軍部です。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-21 01:25:58
週刊現代の記者のみなさん


わたしこと、外国人の下で働く下級宣撫工作員であるコシミズが三井・三池炭坑で次に見た不思議な物
それは水筒で長さ1,5メーター、直径5センチほどのちょうど全学連が使っていた鉄パイプ状のものです。

名前は「水筒」、あくまでも水筒です。これは、もちろん凶器準備集合罪のがれの労働者側の苦肉の対策です。
会社側の三井三池の第二組合には暴力団というお決まりの強い見方がついており、さしものいかにも労働者ぜんとした素朴な第一組合員も、体力では上回るものの、2人1組で1人を襲うとか、そのような米軍空軍のサッチウエーブもどきの高等戦術あるいは隠し持っていた凶器のヌンチャク?でいきなりたたかれる被害には相当な被害を出していたようです。

これは三池争議の際に労働者が会社側・第二組合、労働者側第一組合に分かれていた内の第一組合員という
おじさん達が市中デモの際にあたかも小銃を肩に担ぐかっこうで、集団の全員が肩にしていたものです。争議のの華やかな時期には私は大牟田の繁華街で何度もこの水筒をかついだおじさんたちの市内パレードに出くわしました。

おじさん達は座り込んで休んでいましたので、「おじさんそれ何なんですか、それ」
おじちゃんが答えていわく「おう、にいちゃん、これはにいちゃんが知らんものだよ・・・・・・」

いまも、走馬灯の様に大牟田の茶色と黒の建物と、この炭坑のおじちゃんたちの素朴な風貌が鮮やかに
この目に浮かんできます・・・三池炭坑労働者は北九州の労働者よりも、もっと熊本県人に似た肥後もっこす
に近い人たちで、人の良さがあったと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 22:27:02
高頻度取引めぐりBOAやNY証取を提訴-米プロビデンス市
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N49BN86JIJUQ01.html
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 22:26:34
週刊現代の記者の皆さん


わたくしことコシミズはなんといっても三井三池炭鉱のそばまで行った福岡県大牟田市に引越ししたときに、一番、不思議なものを見ました。小学校5年生の足で砂塵を巻き上げる13間道路に立つと其処には不思議な光景が広がっていました。木造の家々の壁面の茶色とその屋根の粗末なカワラの黒色と、いま自分が立つ足元の地面の土の茶色の2色、 茶色と黒色の2色のみがはるか遠方まで、気が遠くなるまで続いていました。それが東西南北ぐるりと私を取り囲んでいます。

黒と茶色の単色の大攻勢にまけじと、小学校5年生らしく、進んでいくと次に出くわした怪物は川の向こう岸に立つ炭鉱のホッパーで、ここもまた地獄の様相を見せていました。見上げる高さの垂直の立て坑より斜路がななめにくだり、そこにこんどは灰色のバス、警察機動隊貸しきりバスの大群が、広大な空き地に騒然と並んでいます。ここは火星だ、あの向こうに見えるホッパーは火星の基地だ、そうに違いない。第一、人間が住んでるという証拠の色がここにはないじゃないか・・・

わたくしことコシミズはここ武蔵野市・吉祥寺に来てまだ
この三井・三池炭坑を見た時のような不思議な物は見ておりません。

  ( 三井・三池炭坑にあった他の不思議なもの )
今日、中国政府が商船三池のタンカーを差し押さえましたが。
三池炭鉱中国人殉難者慰霊塔
http://www.miike-coalmine.org/ireihi/china.html



返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 20:14:19
 漱石や鴎外は同じ案をかえて、書くということはなかった、常にその作品は新たなものを付け加えていた。しかも相当に新しいものを。
 惜しむべし。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 19:38:39
いやいや、これは、安物が起きていながら見てる夢さ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 19:34:52
そして…「オボちゃんのお昼寝中に見た夢」ってオチです。
返信する
良いシナリオだと思うんだけどなぁ。 (安物の妄想)
2014-04-20 19:09:19
実際に「ノートの付け方が不適切なのでは」「ノートが2冊しか無いなんて」という批判と、小保方自身の「ノートは公開できない」「ノートはハーバードにある」という返答によって、民衆に「ノートがキーアイテムだ」と刷り込みが行われている。

このまま行けば、マスコミの扇動に世論が動き、それに反応して政治から理研に完成された論文ではなく不完全でしかない「ノート」の公開が命じられるだろう。
しぶしぶ公開した小保方女史は、STAP細胞の発見者でありながらノーベル賞を取り逃がす事になる。

しかし、それにより世界と日本は大きく変わり、理研には多額の研究資金が割り当てられる…。

そして、小保方晴子は…
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 17:38:01
三島由紀夫が東大全共闘の会場にて演説した時のこぼれ話。
また「理論が近い者の集まり、グループ内においては内ゲバが起こり易いこと」など。水島親分と倉山満さんの内ゲバはこの類の悲劇か。

「全共闘運動について」 佐野千遥
http://www.youtube.com/watch?v=oQ4Tr2Hz6IQ
返信する
孟宗竹しんりょく (8925)
2014-04-20 16:32:15
ちょいと前だけどぉーウォールジャーナルの記事っ 2月発表のファーガソンの記事が日本語訳
日本語でこれをそのまま訳として発信できるのにされてない ちょいとひっかかったっ
そんでダチんお願いしてコレを訳してもらった これがとても重要記事だとすぐ理解できた

でねっ こんなとこだよっ──

何か39
>連邦政府の先細りには楽観視
>太平洋ウクライナーシリアライン
>太平洋
ありゃ そうなのっ やっぱそうだよねぇー
そんでね これぇー5月~8月よーく観て
なにが どうして どうなるか お知らせ致しますね
>なぜ国外においてこれほどまでに大きな余波
>米国の金利の先高観から資本が新興市場から流出
>「先細り」は前兆
これオープンソースだとどのような表現がなされるかちょいと一例

イエレン議長、デビュー戦から市場をかく乱 2014年 3月 20日 14:46
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303572004579450421847013250.html
>イエレン議長は、債券購入策の終了から約6カ月後に利上げを行う見通しについて
>注意点を列挙したが、
>一部の投資家はこれをFRBの利上げ開始時期が予想よりも早まる兆しと受け止めた。
>FRBは今年の秋にも債券購入策を終える可能性がある。

そんで何か イエレンは数字はあまり気にせず「言葉」に注目してくださいということ
私たち庶民じゃわからんなんらかの「言葉」をつかって関係者へ通知するんですよぉー
例えば「労働市場」これ世界中の庶民を指す「言葉」これひとつ掴むの一苦労なんだよ
そんでね やっぱさー 庶民と雖も いきなり大嵐とか困んじゃん 多少備えたいんよ
IMF、緊急借入枠の発動期間を再延長―世界経済への脅威に備え 2014年 4月 02日 14:25 JST
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303702904579476550153813652.html?mod=japan_newsreel
ゴールドマンがNYSE立ち会い取引事業の売却交渉、蘭IMCと 2014年 4月 02日 10:47 JST
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303702904579476233889380984.html
シティ、年内の増配や自社株買いはほぼ不可能 2014年 3月 31日 19:37 JST
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303702904579472961049153796.html?mod=WSJJP_article_outbrain&obref=obinsite
私は日本語だったら多少ぉーお点前あんだけど 肝心な「利上げ」その正確なタイミング もちろん宝島君も興味深々だよ
「世界同時緩和」とか「最適管理政策」とか私がワードダンスすると「・・・」「・・・」やっぱちょっと今はやめとこっ
これイエレンが「言葉」で表現すると明言してるんだよ たのむよ何かぁ~ 君の感性でピピっと引っかかったら教えてね

>現在先細りつつある米国金融政策だけの問題ではない
>さらに重要であるのはこれが「地政学的な先細り」
>国家安全保障上目の当たりにしている抜本的な変化
2つの「先細り」それは「地政学的な先細り」と「連邦政府の先細り」
特に前者「地政学的な先細り」はこれからトップトレンドだから注意して
シッカリなにがどうしてどうなるかは私がじっくりよく観ます 庶民戦略

>世界にとってとても大きな兆候という意味
ということです お手数かけまして すいません すいません

どうなんだろーねーセントラルSISその立場としては
ここはひとつ戦争を止めて肩の力ぁー抜いてゆっくり
いってい期間だけ3か月くらいすべてチャンネルを休戦へ向ける

これへ向かないチャンネルすべてが敵とみなして差し支えなかろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=U-3O-X6UUpY
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 16:13:15
美濃部達吉はユダヤでしょうあの顔
俺はソビエト作ったのも徳川だと思ってる
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 15:23:42
妄想くらい許してよ。
返信する
美濃部達吉の「天皇機関説」はユダヤ人が吹き込んだ (通りすがり)
2014-04-20 12:39:09
こんなところまで湯田屋が絡んでいたのかもしれませんね。イエリネックという湯田屋人は美濃部達吉に巧妙に天皇制破壊、弱体化の戦術を授けたとの資料発見。たしか美濃部達吉を一番叩いていたのが皇道派の上層部だったはずです。そして一説には「二・二六事件」の真相とは湯田屋の傀儡と化した君側の奸排除がだった一面も含まれていたようです。列強の工作員「湯田屋の手先」連中が陸軍上層部の連中を金と女で釣り上げるのは簡単であったけども真崎大将だけは絶対に買収することはできなかった。真崎大将は真の愛国者であったと太田龍氏が「太田龍 二・二六事件の真相、全面開示 (7/14)」の中で述べています。「真崎大将とは皇道派の中心人物」
http://www.youtube.com/watch?v=lK3R5odbaQA

http://www.marino.ne.jp/~rendaico/judea/hanyudayasyugico/nihonnokenkyushi/kubotamasaoco.html
●美濃部達吉の「天皇機関説」はユダヤ人が吹き込んだ

 さて、日本の天皇制打倒のための最大の攻勢はゲオルグ・イエリネックによって始められたのである。彼はワイマール時代ドイツの法学界を牛耳っていたユダヤ人である。 マルクスの時代は、国家の破壊は階級闘争という虚構論理によるものを主力としていた。しかし今世紀に入ってからは、マルクス式にいえば、上部構造よりの破壊を考えついたのである。つまり、法理論により国家機能を弱体化させることである。特に君主制を骨抜きにする作戦である。このために利用されたのが美濃部達吉である。イエリネックは美濃部達吉に巧妙に天皇制破壊、弱体化の戦術を授けたのである。その前に、イエリネックの学説の真髄をご紹介しておこう。これは戦後の占領改革で行なわれた「国家」という言葉を「社会」という言葉に変えられたことについての日本人の疑問に答を与えるものでもある。

●何故「国家」が「社会」にかえられたのか

 イエリネックは超観念論的思考の所産として、国家の存在を否定しようと試みる。国家は感覚的に認識するをあたわず、その制度や活動においてのみ認識できるものであるとする。そして国家の最終的客観的要素は作用となって現われる人間の間の一定の社会関係の総和であり、より精確にいえば、人と人の関係に現われる一定の作用の同時または継時の存在であり、これのみが国家の証明できる最終の事実であるとする。

 イエリネックの狙いとするところは、「国家」という観念を去勢し、それに代わって「社会」という観念を導入するにある。戦後日本では、しばしばこの「国家」という観念が「社会」という観念に代えられたということが議論されている。そのへんの疑問に答を与えるのが、このイエリネックである。

 イエリネックは、したがって先輩のオットー・フォン・ギールケのいう有機体説も否定しようとする。つまりギールケにあっては、国家は実際に存在するものであるから「有機体」を考えるべきであると主張するのであるが、イエリネックは「有機体」が人間の認識の如何にかかわらず存在すると考えるのは実証的研究の地盤を去ることを意味し、真理に代えるに詩をもってするようなものと極論している。これはまごう方なき観念論であり、マルクスの国家否定論と対照的である。しかし、同じユダヤ人であるマルクスとイエリネックの国家否定論は軌を一にするものであり、ユダヤ民族の大目的に奉仕する論理であることを認識する必要があろう。イエリネックの役割は「上部構造」より国家の解体へ向かうことであった。つまり、法理論を活用することである。この目的のために利用されたのが、美濃部達吉である。例の「天皇機関説」がそれである。

 ところが、イエリネックの深遠な狙いはその協力者、美濃部達吉の無知により、かなりあいまいなものにされてしまった。それというのは、この「天皇機関説」の受け取り方がイエリネックの当初の思惑をかなりズレてしまったのである。美濃部は、イエリネックの Organ というドイツ語を単純に「機関」と訳してしまった。日本語の「機関」という言葉は、マルクス主義者の受け取り方を除いては、イエリネックの当初の狙いを十分反映できない言葉である。一般には、天皇即国家であったのを、天皇は国家の一機関にすぎないというふうに天皇を格下げしたものであると考えられるようになった。これは、日本語のもつ「機関」という意味からすれば、むしろ当然かも知れない。

 ドイツのユダヤ人の間ではドイツ語の Organ は、抑圧、搾取のための「道具」、「手段」を意味する。しかし、普通の日本語訳からすれば「機関」ということになろう。ただ「機関」となると、Organ のユダヤ的意味を完全に伝達しないきらいがあるということである。もし美濃部がもう少しユダヤ的思考に通じていたら、ノーベル賞(ユダヤ機関が設置運営している)でももらったかもしれない。イエリネックは、さぞ不満であったことだろう。彼の狙いは、あくまで天皇を抑圧、搾取するものと形容したかったのである。

 ユダヤ人のいう Organ は具体的にいうと、支配階級が被支配階級を抑圧、搾取する手段、道具という意味である。美濃部が「機関」と短絡思考でやってしまったお蔭で、かなり意味あいの異なるものとなってしまった。天皇は国民を抑圧する手段であるとする宣伝は、かなりぼかされた。

 君民共治は、日本の天皇と国民の間にのみ存する理想的政治形態である。これがある限り、日本の共産主義化は困難と判断したユダヤ勢力は、「天皇制」を絶対悪として宣伝し始めたのである。戦前はコミンテルンを通じて大々的に「天皇制」打倒のキャンペーンをした。コミンテルンの日本出張所として誕生した日本共産党に「天皇制」打倒を至上命令として実践させた。今日に至るも日本共産党が「天皇制」打倒、「天皇制」絶対悪論を振り回しているのは、そのためなのである。

 以上のように我々は戦前天皇制の打倒を至高目的としていたのであるが、戦後天皇制が類例のない偉大なものであることを初めて知るに及んで、天皇制の存続を図ったわけである。この時には天皇制廃止論者が周りに多く、大変苦労したものである。ここでの我々の努力を評価して頂ければ光栄である。戦後史の解説書などでしばしばいわれている天皇制存続の理由、「占領政策のため利用する目的で存続させた」といったことが如何に認識不足かということをお分かり頂けると信ずる。日本共産党はいまだに天皇制を絶対悪と信じている。国会の開会式に天皇が臨席される時に共産党議員が欠席するのは、その現われといってよいだろう。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 09:44:02
まだ満臭派は夢みてるんか
妄想も大概にしろよ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 07:45:24
現時点では、捏造と言える根拠は無い。
伝文に踊らされている事を自覚するべき。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 06:09:33
結局、小保方捏造事件は、
バカンティというユダヤ4兄弟が、理研の金欲しさに
小保方とグルになって詐欺行為をしてたんだね。

http://quasimoto.exblog.jp/21631401/

返信する
イランの死刑制度 (Unknown)
2014-04-20 03:28:28
イランの法律では、被害者の遺族に対し、死刑執行の直前に懲罰願いを撤回するオプションが用意されている。しかし、アムネスティ・インターナショナルによると、これまでにそのオプションが行使されたことは“きわめて稀か、あるいはほとんど前例がない”という。
http://rate.livedoor.biz/archives/50322881.html

滅多にないようだけれど。
遺族が許すと死刑にしない習慣が、法律になってるようですね。
あと、いろいろ読んだけれど、執行数は増加しているみたいです。

返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-20 03:08:58
岸田外相の月末予定の訪ロ延期。

またNWOか何かの、邪魔が入ったのか?

ロシア外務省:岸田外相訪露、延期
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_17/271315666/
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 22:25:48

何・・・だと・・・!?
返信する
韓国の旅客船は北朝鮮の魚雷に韓国の旅客船が攻撃された (Unknown)
2014-04-19 22:09:57
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51924718.html

http://beforeitsnews.com/war-and-conflict/2014/04/n-korean-mini-sub-sank-ferry-via-torpedo-evidence-suggests-2451738.html
(概要)
4月18日付け:
ビフォーイッツニュースは、沈没した韓国の旅客船について、非常に信頼のおける情報筋から内部情報を入手しました。それによると、北朝鮮が旅客船めがけて魚雷を発射させ沈没させたそうです。これは北朝鮮の対韓国の戦争行為です。2010年にも北朝鮮の魚雷の攻撃を受け、韓国の哨戒艇「天安」が沈没した時と同じ状況です。韓国はこの事実を掌握しています。しかし北朝鮮との戦争を避けるために秘密の内に事実をもみ消しています。中略
これまでも北朝鮮の潜水艦が度々韓国領海に侵入しています。
返信する
 (Unknown)
2014-04-19 20:43:11
ほ ほ う !!
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 20:12:12
「内閣人事局」新設で反日官僚を排除できるか

http://surouninja.blogspot.jp/2014/04/japan-established-bill-to-eliminate-the-spy-from-bureaucracy.html
返信する
Unknown (上から目線のロシア人)
2014-04-19 19:42:16
極東ロシアを、ナ・メ・る・な・よ!
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 19:29:35
極東ロシアが動き出したようだが。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 17:00:06
皇太子の父親は徳川恒孝説がるね
http://www.asyura2.com/0601/bd45/msg/551.html
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 16:17:01
北朝鮮 対日工作の新拠点と目されるビルは東京ドーム付近に
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/14/476/
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 15:33:22
徳川家は怪しいよね
幕府って国会や財閥や労組と政治的位置が同じ
電通の創業者光永星郎は田安徳川家の墓の隣にある
東京ドームは水戸徳川家の墓地の場所
トヨタは尾張徳川家
昭和初期のクーデターに資金提供した徳川家
側近に共産主義者
政府=幕府では
トヨタが所有するKDDIには日本郵政共済組合が名を連ねてる
地方自治団体の「出納長」の役職(小泉政権期に廃止)
絶対日本の裏の支配者に徳川家がいる
天皇が自由主義者というのも霞が関が信用できないからでは
返信する
プリンスさんへ (Unknown)
2014-04-19 09:59:03
プリンス・シンクタンクを作ってください。

お願いします。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 07:30:33
キーマンは信州の小坂一族か。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 03:33:21
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E6%BF%83%E9%83%A8%E4%BA%AE%E5%90%89

美濃部 亮吉(みのべ りょうきち、1904年〈明治37年〉2月5日 - 1984年〈昭和59年〉12月24日)は、日本の経済学者、政治家。元東京都知事(第6・7・8代)。元参議院議員(全国区)。

生い立ち

美濃部達吉・多美子夫妻の長男として東京に生まれた。父・達吉は天皇機関説で知られる憲法学者で、母・多美子は、数学者・教育者・政治家として活躍した菊池大麓の長女。したがって亮吉は箕作阮甫の玄孫にあたる。

東京高師附属小(現・筑波大附属小)、同附属中(現・筑波大附属中・高)を卒業。附属中学の同級生には、正田英三郎(日清製粉名誉会長、今上天皇妃の岳父)、岸本英夫(東京大学名誉教授)、芳賀檀(ドイツ文学者)、諸井三郎(作曲家)などがいる。

旧制二高(現・東北大学)を経て、東京帝国大学に進む。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E6%BF%83%E9%83%A8%E5%AE%B6

美濃部家は徳川家旗本として江戸幕府に仕えた。甲賀武士。甲賀忍を形成していた「甲賀五十三家」「甲賀二十一家」のうちの一家である甲賀地方の国人。(滋賀県甲賀市水口町の領主)。

著名人物
美濃部達吉
美濃部亮吉
美濃部洋次
美濃部正
美濃部貞功
古今亭志ん生
古今亭志ん朝
10代目金原亭馬生
池波志乃
美濃部直彦
美濃部ゆう
美濃部達宏
美濃部貞亮
美濃部鏘次郎(岡田卓也母方祖父)
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 02:18:13
主が言うような横田めぐみ~のようなコペルニクス的変換がない限り北朝鮮も日本も手詰まりになるね。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 01:40:27
ロシア、中国VS米国、EUとの対立構造が生まれれば、日本は漁夫の利を得るチャンスとなる。
この辺に北朝鮮のつけ込む隙が生まれる。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 01:37:36
北朝鮮は南進するしかないね。
日本とどういう関係が築けるかで決まる。
返信する
Unknown (安物の妄想)
2014-04-19 00:55:38
イランでも死刑に関して変化の兆しあり
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/140418/mds14041818220004-s.htm

やはり、国際金融資本側と終身刑で合意しているのか?
追い詰め過ぎて核戦争に発展させないための妥結か。
加えて、連合国による大日本帝国とナチスの高官に対する死刑と比較させる事で、道義的に正義のリーダー国家に浮上する為の準備と推測する。
日本・ドイツ・イラン・ロシアが思い浮かぶが、北朝鮮はどうするのか?
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-19 00:08:29
http://jfcoach.blog49.fc2.com/blog-entry-256.html
高度自給自足時代の夜明け ブログ
【核、竜巻とプラズマの関係 フィラデルフィア計画は都市伝説?】

(前略)
さて、この記事の本題に入ります。
名無し先生は30年以上前にK・G・菅原と組む決断をしました。
彼の会社はフェア・フィールド・マックスウェルといいます。
http://www.fairfieldjapan.com/
菅原をそのまま英語にしたフェア・フィールドとマックスウェルが作った訳です。
現在は社名を変えていますが、場所は同じ浜松町です。
当時海運業以外にも、南米に油田を6本持っていました。
竜巻の原理は、核と関係ないと思うでしょうが、電子の動きを再現する時に大きな関係があるのです。
現在の掃除機などにも応用されていますが、流体力学の分野です。
つまり、核の次の技術、高温核融合ではなく、低温核融合は、私の知る限り、少なくとも30年前には完成しています。
低温核融合が出来ると言う事は、プラズマが出来ると言う事です。

私たちは学校で物質は3態だと教わりました。
気体、液体、個体のことです。
気体の次がプラズマで、実は4態なのです。
一般人は嘘を吹き込まれ、頭が硬直しているのです。
物質がプラズマ化されると、固体を通り抜ける事が出来ます。
全ての物質にプラズマ状態がある。気体状態、液体状態、固体状態がある様に・・・

昔は高温にしないと、プラズマ化出来なかった訳です。
使用用途は爆弾くらいしかない。
又は頑丈な囲いの中で、発電するとか・・・
現代教育を受けた皆が、原子は壊せないとの原則を固定観念にしています。
しかし、これはおかしな話じゃ有りませんか?
原子を分解し、中性子を飛び出させる事が、高温で可能になったのが原爆でしょう?
これを低温でも出来る訳ですから、壊したくない技術にも適応できる訳です。
例えば人間をプラズマ化して物体を通り抜けさせるとか・・・
軍艦をプラズマ化して、乗組員ごと移動させるとか・・・

そう、かの有名なフィラデルフィア計画です。
フィラデルフィア計画で起ったことは事実です・・・


(Wikipediaより)
実験に至るまで
この実験は、1931年、ニコラ・テスラが設立したと言われるレインボー・プロジェクトの一環であった。当時のレーダーは、「船体が発する、特徴ある磁気に反応するシステムである」と考えられていた[1]。そのため、テスラは、「テスラコイル(高周波・高電圧を発生させる変圧器)で船体の磁気を消滅させれば、レーダーを回避できる」と考えていた。
その後、この実験はフォン・ノイマンに引き継がれ、1943年、駆逐艦「エルドリッジ」に船員を乗せ、初の人体実験を行なうこととなる。

実験と結果
1943年10月28日、ペンシルベニア州フィラデルフィアの海上に浮かぶ「エルドリッジ」を使って、遂に大規模な実験が秘密裏に行われた。
当時は第二次世界大戦の真っ只中であり、実験は新しい秘密兵器「磁場発生装置テスラコイル」を使い、「レーダーに対して不可視化する」というものであった。 エルドリッジの船内には多くの電気実験機器が搭載されており、そのスイッチを入れると強力な磁場が発生し、駆逐艦がレーダーからはもとより、肉眼でも認められなくなった。実験は成功したかのように見えたが、不可思議な現象が起こる。実験の開始と共に海面から緑色の光がわきだし、次第にエルドリッジを覆っていったのである。次の瞬間、艦は浮き上がり発光体は幾重にも艦を包み、見る見る姿はぼやけて完全に目の前から消えてしまった。
「実験開始直後に、駆逐艦はレーダーから姿を消す」、ここまでは実験参加者達の予定通りであった。しかし直後にエルドリッジは「レーダーから」どころか完全に姿を消してしまい、おまけに2,500km以上も離れたノーフォークにまで瞬間移動してしまっていたのである。それから数分後、またもや発光体に包まれ艦はもとの場所に瞬間移動した。
再び戻ってきたエルドリッジだが、驚くべきことに乗員は、次のような惨状に陥っていた。
体が突然燃え上がった
衣服だけが船体に焼き付けられた
甲板に体が溶け込んだ
発火した計器から火が移り、火だるまになった
突然凍り付いた(冷凍化)
半身だけ透明になった
壁の中に吸い込まれた
また、生き残った乗組員も精神に異常をきたし、エルドリッジの内部は、まさに地獄絵図の如くであった。唯一、影響を受けなかったのは、鉄の隔壁に守られた機械室にいた、一部のエンジニアたちだけだった。
こうして実験自体は成功したが、「行方不明・死亡16人、発狂者6人」という、取り返しのつかない結果になった。このことに恐れおののいた海軍上層部は、この極秘実験を隠蔽したといわれている。

(Wikipediaおわり)

核と単純に言いますが、こうした技術に発展できる側面があるのです。
大型自然発電も出来ます。
元になる技術は満州国で、やっていた時代ですから、戦前ですね。
超マイクロ波を3方向からあて、パラボナ状のアンテナで向きを調整し、物体をプラズマ化し、そのエネルギーで物体を上昇させ径300M範囲を飛び回れる、2人乗りの物体実験を満州でやったのが◎◎学校時代です。
この技術の設計図を、盗まれそうになり、ドイツ人の科学者と◎◎学校のメンバーが世界各地を潜伏し、移動し最後イギリスのコロンビア大学の用務員の自宅に匿ってもらい、その後つかまり、ヘッセン側の手に設計図が渡ったのが第二次世界大戦前のことです。
満州で作っていたのは、原爆ではなく、その元技術で、空飛ぶ円盤とか、発電利用が目的でした。
これでナチスのUFOの謎が解けてきますね?
それが、盗んだ側は高温でしかできなかったから、原爆等に用いられた訳です。
低温でプラズマ化出来れば、平和利用できる技術なのです。
それを出来るようになるのに、その後何十年かかかりました。
テスラの方が近い所をやっていたという訳です。
アインシュタインやテスラの技術を取って直流を発表した人物は、支配者側が立てた役者に過ぎません。
役者とはトーマス・エジソンの事です。
真の発明者は世に出ません。

プラズマに関し最低限の理解の為少し解説をしておきます。
E=mc²はエネルギーは質量に比例する事を意味しています。
つまり質量がなければエネルギーを持たないと言う意味です。
そして光は質量を持たない、つまりエネルギーを持たないとされてきました。
しかし、光合成にしても、青い光を使った滅菌処理にしても通常に光のエネルギーを使った現象ですので、この嘘はすぐに見抜けますね?
ここで光の粒を光子と呼ぶ、量子力学上の話に移ります。
量子レベルの大きさでは、原子核のまわりを回る電子に光子が衝突し、電子が弾き飛ばされ、更に別の電子に衝突する玉突き状態を、励起状態と呼び、既に常識となっております。
この状態になると、原子の中の電子の数が変わり、イオン化された状態となり、原子内の電気的バランスが変わります。
するとマイナスの電子が移動する訳ですから、それまで電気的に中性を保っていた陽子とのバランスが変わり、不安定な状態になります。
こうして重量を持つ陽子の状態に影響が及ぶと、原子核内で同じ重さを維持していた、中性子と陽子のバランスが崩れ、中性子にも影響が及ぶ訳です。
こう云った電気的に中性で無くなった、振動状態になる事をプラズマ化と云う訳です。


ベルファシは、フィラデルフィア計画以降、彼らなりに研究を続けていることでしょう。
もちろん、国際秩序維持派も研究を続け、成果を出しています。
それと、311以来盛り上がっているのですが、日本の原子力発電を止めるということは、ベルファシにとって喜ばしいことになるということ。
原子力発電所がある=核を保有しているという事です。
日本には核抑止力が有るという事ですから、中国も手が出せないんです。

それでは

2014年04月18日
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-18 21:08:31

何・・・だと・・・!?
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-18 20:05:01
kenjiは8925だよ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-18 17:06:03
kenjiって昔居たな。お前らいつまでもとらわれ過ぎだw
返信する
Unknown (上から目線のロシア人)
2014-04-18 16:10:54
岸田はロシアに、来・い・よ!
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-18 15:06:44
岸田外相は、ロシアへ行くのか行かないのか。アメリカの目はあるが行くべきだろう。
オバマさんを国賓にしたのだから、プーチンさんを東京へ呼んでもバランスはとれている。
ウクライナも親露派組織へロシアが庁舎明け渡しを了承したから、いよいよロシアが東アジアへ来るのではないか。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-18 14:44:39
↑は、恐らくkenji
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-18 10:09:50
↑自力でどうにかしろよw
返信する
Unknown (上から目線のロシア人)
2014-04-18 09:25:25
サハリンの鉄道も何とか、し・ろ・よ!
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-18 01:46:47
プリンスのこういう記事も好きだ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-18 00:31:11
大日本帝国の復活で吉祥寺のピンサロにも行きやすくなるね!
返信する
Unknown (Unknown)
2014-04-17 18:07:42
美濃部=甲賀二十一家で検索
忍者と落語家の末裔
返信する

コメントを投稿