「客が減った」“居酒屋タクシー”問題で運転手ら悲鳴
6月7日2時55分配信 産経新聞-Yahooニュース
最近はたいていのことに驚かなくなりましたね。
へぇ~そんなことまでしてたの??・・・という感じです。
運転手が客が減って困ってるというけど、その一部の人達のために今まで困ってた人もいるわけでしょう。
稼ぐためなら何をしてもいいってわけじゃないでしょうに。
それにしても今までよくばれなかったと言うか、黙認していたと言うか・・・!
そもそもタクシーで帰ろうという発想そのものが、税金を使っているという意識に欠けてるわけですよね。
自分の身銭を切るのであれば、何が何でも電車のあるうちに帰ろうという気になります。
そんな危機感のかけらもない!
だから赤字になるわけですよ。
人のお金を預かっているのだから大事に節約して無駄をしない!と思って使ってほしいものですね。
そんな人達だから、その役人たちが一夜にして使ってしまう位の金額の年金しかもらっていない人からも、保険料を取るようなシステムを作るわけですね。
むか~し、大学時代、東大法学部の人が運営する合唱団に入っていました。
混声合唱にするには、他の女子大の加入が必要だったので、合計4つの大学の学生で成り立っていました。
法学部といえば、大体国家公務員試験か、司法試験を受けるものと相場が決まっていました。
銀行とか一般商社とかの人もいましたけど。
その合唱団の人たちはみんな人が良くて、まじめで、今話題になっている役人の姿は想像がつきませんし、そんな要領よくやっていけそうにも見えませんでしたけど・・・。
6月7日2時55分配信 産経新聞-Yahooニュース
最近はたいていのことに驚かなくなりましたね。
へぇ~そんなことまでしてたの??・・・という感じです。
運転手が客が減って困ってるというけど、その一部の人達のために今まで困ってた人もいるわけでしょう。
稼ぐためなら何をしてもいいってわけじゃないでしょうに。

それにしても今までよくばれなかったと言うか、黙認していたと言うか・・・!
そもそもタクシーで帰ろうという発想そのものが、税金を使っているという意識に欠けてるわけですよね。

自分の身銭を切るのであれば、何が何でも電車のあるうちに帰ろうという気になります。
そんな危機感のかけらもない!
だから赤字になるわけですよ。
人のお金を預かっているのだから大事に節約して無駄をしない!と思って使ってほしいものですね。
そんな人達だから、その役人たちが一夜にして使ってしまう位の金額の年金しかもらっていない人からも、保険料を取るようなシステムを作るわけですね。
むか~し、大学時代、東大法学部の人が運営する合唱団に入っていました。

混声合唱にするには、他の女子大の加入が必要だったので、合計4つの大学の学生で成り立っていました。
法学部といえば、大体国家公務員試験か、司法試験を受けるものと相場が決まっていました。
銀行とか一般商社とかの人もいましたけど。
その合唱団の人たちはみんな人が良くて、まじめで、今話題になっている役人の姿は想像がつきませんし、そんな要領よくやっていけそうにも見えませんでしたけど・・・。
