小6転落死、天窓すべてに足跡…児童ら以前から遊んでいた?
6月19日14時31分配信 読売新聞
また小学生の落下事故です。
ひと月ほど前にも小学校の体育館天井裏から落下というのがありました。
亡くなった子はホント気の毒ですが・・・。
もし落ちたら・・・という想像力が欠けていたのかも知れません。
ニュースによると飛び跳ねていたそうなのです。
映像を見るまでは平らなところかと思ったら、ドーム型!
そんなところで飛び跳ねる・・・ということが、先生にも業者にも思いもかけなかったことなのでしょう。
でも、文科省が知らなかっただけで、今までにも同様の事故があったそうですね。
情報を共有していたら、と思うと残念です。
設置する側にも上で飛び跳ねないまでも、そこで転ぶとか、万が一のことを考える想像力が欠けていたと思いますね。
せめてそのドームの下に網を張るとか、必ず柵を付けるとか・・・。
この窓は透明ではなかったようなので、下が見えず、怖さを感じなかったのでしょうか。
ガラス張りの床は、どんなに安全と言われてもやはり怖いですからね。
パリのオルセー美術館に、ガラスの床の下にミニチュアの町が造ってあるところがあるのですが、これ怖いです。
何か割れそうな気がするのですよね。
体重のせい・・・??

6月19日14時31分配信 読売新聞
また小学生の落下事故です。

ひと月ほど前にも小学校の体育館天井裏から落下というのがありました。
亡くなった子はホント気の毒ですが・・・。
もし落ちたら・・・という想像力が欠けていたのかも知れません。
ニュースによると飛び跳ねていたそうなのです。
映像を見るまでは平らなところかと思ったら、ドーム型!
そんなところで飛び跳ねる・・・ということが、先生にも業者にも思いもかけなかったことなのでしょう。
でも、文科省が知らなかっただけで、今までにも同様の事故があったそうですね。
情報を共有していたら、と思うと残念です。
設置する側にも上で飛び跳ねないまでも、そこで転ぶとか、万が一のことを考える想像力が欠けていたと思いますね。
せめてそのドームの下に網を張るとか、必ず柵を付けるとか・・・。
この窓は透明ではなかったようなので、下が見えず、怖さを感じなかったのでしょうか。
ガラス張りの床は、どんなに安全と言われてもやはり怖いですからね。
パリのオルセー美術館に、ガラスの床の下にミニチュアの町が造ってあるところがあるのですが、これ怖いです。
何か割れそうな気がするのですよね。
体重のせい・・・??
