マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

休日なのに忙しい!

2008-06-29 23:48:18 | 日記
日曜日くらいゆっくりしたいと思うものの、主人がいるとペースが狂います。
会社の事務所の引越しに備えて準備もしないといけないから、余計忙しくなっていますが、何しろ家のことでも何でも、いる間にしておいてもらわないこともたくさんあって・・・。
来週の日曜日はピティナの大阪でのコンペに出るので、練習もしないといけないし・・・。
今使っているパソコンは2003年から使っているのですが、調子はいいし使いやすいものの、ハードディスクやメモリーの容量が小さいので、不都合もあり、買い替えることにしたので、これも主人のいるうちに・・・ということで、メチャメチャ忙しくなってしまったのでした。
夜、フジテレビでフィギュアスケートの「ドリーム・オン・アイス」を放送するというので、夕食後楽しみに見ていましたが・・・うつらうつらしてしまって、一番見ようと思っていた浅田真央さんの部分で、ちょうど寝てしまったのでした。
気が付いたらちょうど終わったところ・・・。
明日はレ・マロニエのフランス語講座の日なので、予習もしないと・・・。
でも、眠い。

ビル・ゲイツ氏が引退

2008-06-29 00:30:07 | ニュース
<ビル・ゲイツ氏>経営から完全引退 IT業界の変化象徴
6月27日22時2分配信 毎日新聞-Yahooニュース

マイクロ・ソフトのビル・ゲイツ氏が経営から引退して、今後は慈善事業に専念するとか。
ふ~ん!としか言いようがないのですが、まぁ十分稼いだので働かなくてもいいってことですね。
ひがんでるわけではありませんが・・・。
最近はOSを新しくしても、なかなか新しいものが普及しなくなったようですね。
特にウィンドウズVistaは、評判が今ひとつらしいです。
うちも、息子に新しく買ったパソコンはVistaなのですが、親の方は相変わらずXPを使っています。
新しくしなくても、これと言って困ることもないので・・・。
そういう人が多いようですね。
ある程度のレベルまで発達したら、それ以上はなかなか必要がない・・・のでしょう。

次々新しいものを出して買い換えさせる手法、これって、ヤマハのエレクトーンでもそうでした。
5年ごとくらいに新しい機種を発売して、そっくりモデルチェンジをする・・・グレード試験、イベントでは新しいものを使わないといけないようになり、当然指導者は新しいものが必要になって、仕方なく買い替える・・・というのがずっと続いていました。
ヤマハとかカワイとかメーカーが音楽教室を運営するのは、楽器の購入者を確保するためですからね、メーカーですから。
生徒や指導者は格好のターゲットなわけです。
でもこういう買い替えの手法は、ひんしゅくものですから、最近はバージョンアップが出来るようになったし、一つ前のELシリーズからは大幅なモデルチェンジはなくなりましたね。

ウインドウズも利用者の方がモデルチェンジに付いてこなくなったので、最近は苦戦しているようですね。
世の中の需要は常に同じ方向ではないというのが、最近の傾向ですから・・・。
それにパソコンや楽器はなんと言っても文化の範疇ですから、どうしても必要ってことはないわけで、やはり生活に余裕がないと新しいものは売れない・・・のだと思いますけど・・・。