新聞は、読売新聞を定期購読しているのですが、本の広告で、時々興味を引くものがあります。
先日も、フト目に入った本のタイトルが気になって、さっそくアマゾンで購入。
雑誌なのですが、こういう雑誌は、本屋さんでは見つけにくいので…。
本は、日経おとなのOFF
1月号です。
2012年の美術展情報が掲載されているのです。
あちこちで興味の持てる美術展が開催され、美術展の当たり年だとか。
でも、いいものはたいてい東京…巡回展があっても、関西は、ホント少ないですね。
それも京都がほとんどで、私にとっては神戸や大阪の方がいいのに…と思いますけどね。
今、国立西洋美術館で開催中の「ゴヤ展」は、1月に東京へ行った時、見に行こうと思っています。
絶対逃したくないと思ってるのは、3/28~6/11に国立新美術館で開催される「セザンヌ―パリとプロヴァンス」と7/14~10/14にブリジストン美術館で開催される「ドビュッシー、音楽と美術展」です。
2012年は、ドビュッシー生誕150年記念…なのです。
来年2月のプロムナードは、さっそくドビュッシーを弾きますし、大いにドビュッシーに浸ろうかと…。
他にも、レオナルド・ダ・ヴィンチ展もあるし、エルミタージュ美術館展やベルリン美術館展…等々、とにかくいっぱい!!
楽しみです。
先日も、フト目に入った本のタイトルが気になって、さっそくアマゾンで購入。
雑誌なのですが、こういう雑誌は、本屋さんでは見つけにくいので…。
本は、日経おとなのOFF
2012年の美術展情報が掲載されているのです。
あちこちで興味の持てる美術展が開催され、美術展の当たり年だとか。
でも、いいものはたいてい東京…巡回展があっても、関西は、ホント少ないですね。
それも京都がほとんどで、私にとっては神戸や大阪の方がいいのに…と思いますけどね。
今、国立西洋美術館で開催中の「ゴヤ展」は、1月に東京へ行った時、見に行こうと思っています。
絶対逃したくないと思ってるのは、3/28~6/11に国立新美術館で開催される「セザンヌ―パリとプロヴァンス」と7/14~10/14にブリジストン美術館で開催される「ドビュッシー、音楽と美術展」です。
2012年は、ドビュッシー生誕150年記念…なのです。
来年2月のプロムナードは、さっそくドビュッシーを弾きますし、大いにドビュッシーに浸ろうかと…。
他にも、レオナルド・ダ・ヴィンチ展もあるし、エルミタージュ美術館展やベルリン美術館展…等々、とにかくいっぱい!!
楽しみです。