マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

同じバス!

2015-03-02 22:53:43 | 日記
姫路に帰る夜行バスです。
来る時は神姫バスだったので、4日滞在すると帰りは京王バス…。
わかっていましたが、やっぱり先月故障で走行不能になったあのバスでした。
乗る時、乗務員さんに言ってしまいました、「このバス、先月故障したバスでしょ、大丈夫ですかぁ?」…と。
「大丈夫です、修理しましたから」と言ってましたけど…。
不安…。
まぁ、壊れた部品は新しくなってるでしょうけど…。

今朝は主人や次男に合わせて早く起きたので、そろそろ睡魔が。
ぐっすり眠りたいものです。

今日は外出予定がキャンセルになり、洗濯、片付けの他はおみやげを買いに出ただけで、比較的ゆっくりでした。
お義母さんや母が、おみやげを楽しみにしてるのですよねぇ…。

「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」-三菱一号館美術館

2015-03-02 01:02:30 | お勧め
金曜日に行った「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」は、三菱一号館美術館で5/23まで開催されています。
2011年にも、この美術館展はありましたが、その時とは作品が少し違っていましたが、見たことある作品も。
「アメリカ合衆国が誇る印象派コレクションから」ということで、印象派とポスト印象派の作品でした。

特に印象に残った絵は、ゴッホの「オランダの花壇」です。

チューリップ畑なのか??
ゴッホという画家は、出会うたびに違った表情を見せてくれますね。
この作品も、へぇ~!ゴッホなのか!という印象。
マネの「牡蠣」は、面白いと思って見ました。

牡蠣の絵なんて珍しいし…。
コローの「芸術家のアトリエ」は、ルーブル展のときに書いたとおりです。
印象派に関する美術展は本当に多く、たくさん見ましたが、それでも毎回新しい発見があって、奥が深いですね。


動と静

2015-03-02 00:32:24 | 日記
土曜日は、日ごろの運動不足解消もかねて、ちょっと遠めのスーパーに歩いてお買い物。
片道20分くらいかな…なので、ころあいの運動でした。
金曜日は、朝着いてから夜にかけて結構動き回って、足が疲れましたが、やはり動いたほうが調子がよさそうなのです。
でも、今日は雨。
結局、今日は家の中でごそごそ…。
ちょっとゆっくりできて、体力回復した感じです。
先週忙しかったからなぁ…。