ザ・シンフォニーホールでのコンサート、行ってきました。
急きょ参加を決めたので、準備不足…だったなぁ…と。
4/4のプロムナードでも弾く曲なので、それなりに準備はしていましたが、以前に弾いてる曲なのでほかの曲より気合が入っていなかったかも…です。
時間制限があって、ステージに出る前に自分で大きなストップウォッチを押して、ステージから戻ってきたらまた押すわけです。
それが制限時間より過ぎていたら、追徴金…。
なんか大きなプレッシャーでした。
ステージが広いのでピアノのところまで歩く時間とか、座ってから態勢を整える時間を考えると、演奏時間が8分半でも、もしかして…とか思うので、テンポはやめに弾いたり…。
結局最後まで音楽に入り込めないまま…。
気持ちよく弾きたいなぁと思ったのですけどね。
照明がスポット的にピアノのところだけ当てられているので、雰囲気を楽しむどころではありません。
周りは何も見えず…。
曲がゆっくりのところだったら周りを見る余裕あるのになぁ…。
どこで弾いてるかわからない、そんな感じでちょっと残念。
ピアノ、スタインウェイでしたが、最近のスタインウェイってこんなもんなのかなぁとも思いましたし。
以前は、やっぱり違うと思って弾いたものでしたが、キラキラした音の輝きが少ないように思いました。
初の経験だったので、様子もわからず…で、楽しむ余裕がなかったのかもしれません。
次回は7/30なので、また出てみるか考えようと思います。
何のドレスを着るか、昨夜遅くにようやく決めて、準備に手間取ったのも、今日のコンディションに影響したかも…。
このところいろいろ忙しいので。
結局、赤いバラのドレス。
ホールはバックヤードも広く迷ってしまうくらいです。
演奏の写真はプロ撮影のをお願いしているので、今はありませんが、楽屋で撮った写真です。

職員さんがたくさんいたのも、驚きというか…。
案内してくださる方が場所ごとに数人ずついるので、わからないことはないのですが、人多過ぎ!!
そうそう、ピアノの椅子も背もたれ付きかベンチタイプか、事前に希望を出したのですが、なんと、ステージ袖で椅子の高さを調整するように言われてびっくり!!
ピアノがないのにわからない…。
一応これくらいという目安は持っていますが、いつも目の前にピアノがあって高さを決めるので、椅子だけでということも驚きでした。
いすも数がたくさんあって、それぞれに合わせられるというわけでした。
いすの調整で手間取ると演奏時間が減るという配慮でしょうが…。
ホントに驚きだらけ。
日ごろ、人さまにお世話してもらうコンサートには縁がないので、よけい思うのでしょうけど。
急きょ参加を決めたので、準備不足…だったなぁ…と。
4/4のプロムナードでも弾く曲なので、それなりに準備はしていましたが、以前に弾いてる曲なのでほかの曲より気合が入っていなかったかも…です。
時間制限があって、ステージに出る前に自分で大きなストップウォッチを押して、ステージから戻ってきたらまた押すわけです。
それが制限時間より過ぎていたら、追徴金…。
なんか大きなプレッシャーでした。
ステージが広いのでピアノのところまで歩く時間とか、座ってから態勢を整える時間を考えると、演奏時間が8分半でも、もしかして…とか思うので、テンポはやめに弾いたり…。
結局最後まで音楽に入り込めないまま…。
気持ちよく弾きたいなぁと思ったのですけどね。
照明がスポット的にピアノのところだけ当てられているので、雰囲気を楽しむどころではありません。
周りは何も見えず…。
曲がゆっくりのところだったら周りを見る余裕あるのになぁ…。
どこで弾いてるかわからない、そんな感じでちょっと残念。
ピアノ、スタインウェイでしたが、最近のスタインウェイってこんなもんなのかなぁとも思いましたし。
以前は、やっぱり違うと思って弾いたものでしたが、キラキラした音の輝きが少ないように思いました。
初の経験だったので、様子もわからず…で、楽しむ余裕がなかったのかもしれません。
次回は7/30なので、また出てみるか考えようと思います。
何のドレスを着るか、昨夜遅くにようやく決めて、準備に手間取ったのも、今日のコンディションに影響したかも…。
このところいろいろ忙しいので。
結局、赤いバラのドレス。
ホールはバックヤードも広く迷ってしまうくらいです。
演奏の写真はプロ撮影のをお願いしているので、今はありませんが、楽屋で撮った写真です。

職員さんがたくさんいたのも、驚きというか…。
案内してくださる方が場所ごとに数人ずついるので、わからないことはないのですが、人多過ぎ!!
そうそう、ピアノの椅子も背もたれ付きかベンチタイプか、事前に希望を出したのですが、なんと、ステージ袖で椅子の高さを調整するように言われてびっくり!!
ピアノがないのにわからない…。
一応これくらいという目安は持っていますが、いつも目の前にピアノがあって高さを決めるので、椅子だけでということも驚きでした。
いすも数がたくさんあって、それぞれに合わせられるというわけでした。
いすの調整で手間取ると演奏時間が減るという配慮でしょうが…。
ホントに驚きだらけ。
日ごろ、人さまにお世話してもらうコンサートには縁がないので、よけい思うのでしょうけど。