夕方、7時前くらいに小田急線が人身事故で止まりました。
主人も電車に乗っていて、あと数駅で最寄り駅というところまで来た頃でした。
幸い次男がそのちょっと前に帰っていて、急行停車駅まで進んだら車で迎えに行ってくれたので、主人はあまり遅れることもなく帰れました。
次男がいなかったら、2駅分歩かないといけなかったのです。
なんと事故はお隣の駅でだったらしいのです。
玄関を開けたら、目の前に電車が止まっていました。

こんなこと初めてです。
踏み切りはすべて通行止めで、お迎えの車などが多くなるため混んでいるところを、うまくすり抜けて迎えに行ったようでした。
近くの道路は結構込み入っていますが、日ごろからよく車で走って抜け道を見つけているため、こういうときは役立ったようです。
もう4~5年前だと思いますが、同じようなところで人身事故があり、そのときは私が直撃を受け、やはり次男に迎えに来てもらったのですが、あまり抜け道も知らず、結構時間がかかってしまって、結局電車の方が先になった…ということもありましたね。
さて今日は、結局そこに1時間半も電車は止まっていました。
お気の毒にィ…。
乗客を降ろして手前の駅まで誘導するとか、方法はなかったのでしょうかねぇ…。
1時間半も電車に閉じ込められて、座っていなかったとしたら、耐えられませんね。
でも、どういう事情があるにせよ、人身事故は困りますね。
主人も電車に乗っていて、あと数駅で最寄り駅というところまで来た頃でした。
幸い次男がそのちょっと前に帰っていて、急行停車駅まで進んだら車で迎えに行ってくれたので、主人はあまり遅れることもなく帰れました。
次男がいなかったら、2駅分歩かないといけなかったのです。
なんと事故はお隣の駅でだったらしいのです。
玄関を開けたら、目の前に電車が止まっていました。

こんなこと初めてです。
踏み切りはすべて通行止めで、お迎えの車などが多くなるため混んでいるところを、うまくすり抜けて迎えに行ったようでした。
近くの道路は結構込み入っていますが、日ごろからよく車で走って抜け道を見つけているため、こういうときは役立ったようです。
もう4~5年前だと思いますが、同じようなところで人身事故があり、そのときは私が直撃を受け、やはり次男に迎えに来てもらったのですが、あまり抜け道も知らず、結構時間がかかってしまって、結局電車の方が先になった…ということもありましたね。
さて今日は、結局そこに1時間半も電車は止まっていました。
お気の毒にィ…。
乗客を降ろして手前の駅まで誘導するとか、方法はなかったのでしょうかねぇ…。
1時間半も電車に閉じ込められて、座っていなかったとしたら、耐えられませんね。
でも、どういう事情があるにせよ、人身事故は困りますね。