テニスの日。
先月までのびのびとやっていたけど、今日は先週よりさらに増えて7人になっていました。
練習の内容の密度は、やっぱり一人の時の方が高かったんだ…と感じました。
腕の痛みが減ったのも、コーチとの打ち合いだったから…だったのかな。
スクール生同士だと、いろんな人がいて、やたら威力のある打ち方をする人を相手にすると、時々痛みが来るのですよね。
練習なので、あまり変なコースに打ってほしくないのですが、そういう人に限って、あちこち打つコースが決まらないで、右に左に走らされ、無理なポジションで打つことになるのです。
…と、ちょっと愚痴ってみました。
人数としては、ゲームができる4人くらいがちょうどいいかな…と思った次第です。
前半の時間は、コーチが球出しをして、ストロークやボレーの練習をするため、人と近くになるのでマスクをしているのですが、後半になるとコート全体でポジションをとるため、密接がなくなり、マスクははずすのです。
汗かきますから。
ゲームをする時はコートに入るのは4人ですから、他の人はベンチで見ているわけですが、そんな時、大きな声で声をかけたり笑ったりする人がいて、なかなか難しい場面だな…と思うわけです。
まぁコロナの保菌者でなければ問題はないのですが、わからないので…。
スポーツをしていると、大きい声、出してしまうのでしょうねぇ。
私はとりあえず、大声は出さない、ボール拾いをした後は除菌ジェルで手を消毒…をしているのですけど。
with コロナって難しい…。