マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

大阪、初の1000人超=兵庫も最多、毎日数字ばかり

2021-04-14 00:39:42 | ニュース
大阪でコロナ感染者がとうとう1000人越え!
さすがに驚きます。
兵庫県も300人越えって、一体どうなっているのでしょう
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-210413X473

そもそも、コロナ感染が広がってから1年以上経つのに、今頃になってやっと飲食店のアクリル板や距離をあけることなどを徹底するとか…。
今更ですか…です。
補助金を出すなら、アクリル板設置や空気清浄機などの設備に出せばいいのにと思います。
今日テレビで言っていたのは、マスクをしていても換気の悪いところでは感染する可能性が高い…と。
ワクチンだって、いつの間にか有耶無耶になってる感じがするし、いろんなことが後手後手だなぁと感じるわけです。
昨年7月に箱根に行った時、入った食堂ではすでにアクリル板が設置されていました。
やってるところはやってるけど。
1年以上経って、言ってることは相変わらずマスク手洗いうがい…感染者が増えたら、人出を抑える…。
でも、人出が増えたら、結局また感染者が増えるって、結局何も変わらないのですね。
どうすれば、withコロナで経済を回せるかということなのですが…。
やり方を変えない限り同じことの繰り返しで、毎日、感染者の人数を聞くばかりで、うんざりします。
国産ワクチンはいつできるのか??
PCR検査は問題なく受けられるのか?
それにしても、どうしてこんなに感染者が増えていくのでしょう???

2週間ぶりのリハビリ

2021-04-14 00:15:58 | 日記
午後、2週間ぶりにリハビリに行きました。
日頃も教わったやり方でそれなりに動かす練習をしているので、前回より動きが良くなってるとのことでした。
しゃがんだり正座をしたりというのがまだ完全にはできていませんが、それでも、自分でも進歩がわかるくらいなので、気長にトレーニングです。
今日は家でするトレーニングがさらに増えてので、これから2週間また頑張らねば…です。

それにしても、電車、しょっちゅう踏切に立ち入り…とかで、遅れたり止まったり…。
きょうも、ちょうど私が乗る電車が、直前に車が踏切で立ち往生したとかで、しばらく来なかった。
リハビリは時間で予約しているので、電車が遅れると、戸塚駅からの病院の送迎バスにも遅れることになり、結局、歩いて行きました。
5分遅れで到着したからまだマシだったのですが、急いだ分、汗もかいたし、足も疲れた…。
事故でない限りは数分遅れで済みますが、それでも困りますね。

夕方家に帰ると、先日写真撮影用に買った花で、長さを調整するために切っている時、うっかり蕾を落としてしまったアストロメリアを、水につけておいたのが、きれいに開いていました。
もう少し花びらに赤い部分が出るといいのですが…。
先週水曜日に買った花ですが、まだ元気に咲いています。
こまめに水換え、水揚げはしているのですけど。
花瓶がなかったので、とうとう買いました。
今後も写真撮影用の花を買うことになりそうなのです。