マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日はゆっくり

2008-12-21 00:27:02 | 日記
今日は、やっとでかける必要がなくなって、午後はゆっくり出来ました。
この3日、東京はいいお天気で、今日は洗濯日和でしたから、布団を干したり、引越しに向かって片づけをしたり。
何しろ、長男が残していった物がたくさんあって、この1週間でゴミに出したり何とか片付けないといけないのです。
このところ忙しかったのは、実は中古ですが、マンションを購入したからでした。
息子も東京でずっと暮らすなら、賃貸で家賃を払い続けるのもけっこうかかりますから、それならば・・・と、購入に踏み切ったわけです。
次男はドラムをやっていますから、今後仕事としてやるには練習場所も必要で、部屋を防音してデジタルドラムを置ければということで。
今年3月くらいから物件を探し始めて、9月にやっと決心し、それから住宅ローンやら手続きやら、ホント大変でした。
それも昨日無事に引渡しを受けて、これからリフォームやら引越し準備やらでもうしばらく大変です。
物件を探すにあたっては、下の階から苦情が出ないようにということで、1階に限定して探したので、物件数が少なく、防音工事するため購入費用は抑えたいし、活動するにも便利でなお且つあまり遠くなく、環境も多少は落ち着いたところがいいし・・・で、欲張りでしたが、若干古いということ以外は何とか希望に合うものを見つけたのでした。
価格は、交渉次第でかなり安くしてもらえるので、今回はそのマンションでは一番安いという価格に下げてもらうことが出来ました。
川崎市になったのですが、新宿からは急行を使えば30分で着けるところで、まぁよしという事でしょう。
それにしても、インターネットのおかげで、ホント便利になりましたね。
遠方にいても物件情報が探せるし、不動産屋さんとのやり取りもメールで大抵は済ませられるし、今はリフォームについてもメールでやり取り、情報もネットで探せますし、もらった資料をまたネットで調べたりも出来るのです。
もちろん最終的には実際会って打ち合わせをするのですが・・・。
今の家の住宅ローンがやっと終わりに近づいて、ホッとしたところにまたローンを抱えることになり、主人にはもうしばらく頑張って働いてもらわないといけません。
息子には、稼げるようになったら、賃貸料として払ってもらうつもりですが・・・。
これで、私が東京に出るときの滞在場所は確保できたぁ!

歩き回った

2008-12-19 23:37:23 | 日記
今日も朝から用事で出かけ、一日よく歩きました。
さすがにぐったり!
今回はたくさん歩くこともあるあろうと、らく~な靴にしたので、それでも足の疲れはずいぶん楽でした。
外出時に一番困るのは食事ですね。
選択の範囲は広いものの、人も多いし、どこへ行っても食事時は行列が出来るほど。
おまけに体調が今ひとつで、イタリアンとか中華とかてんぷらとかいうわけに行かず・・・まだまだ消化の良さそうなものを選んで食べています。
今回は主人も一緒なのですが、夕食はふたりで済ませて、次男には好きそうな物を買って帰ったのですが、電車から下りる時うっかり落としてしまって、ひっくり返ったので、「落としてしまった」と言うと、次男は「大丈夫?」と言ってくれましたね。
私が体調悪く落としてしまったのでは・・・と、心配してくれたようでした。
ちょっとボ~ッとしただけなのですが・・・。
今日のメインの用事では、非常に疲れることがあったのですが、それはまたにして、今日のところはこの辺で。

少し回復しました。

2008-12-18 23:20:06 | 日記
東京に来ています。
体調がまだ回復しない中、昨夜遅くまで準備をし、今朝も早かったので、新幹線では始めは週刊誌を読んだものの、ほとんど寝てしまいました。
一昨日の状況から考えたら驚異的な回復だと思うのですが、それでもまだ何でも食べるというわけにはいかず、食べるものが限定されるのは外出時には不便ですね。
ちょうど昼に東京駅について、昼食をとろうと思ったのですが、せいぜいうどんかなぁ…と思って探すと、駅中ではほとんどなく、やっと見つけたところは行列…なので、東京駅はあきらめて、新宿で食事にしました。
駅にはうどん屋さん…と思っていたので、意外でした。
駅のホームとかでは駅そばとかあるのが当たり前なのは、関西だけ??
最近家でも気に入ってよくうどんを食べているのですが、近くのスーパーでは一玉20円で売っているので、一人なべで簡単鍋焼きうどん風にすると結構いけます。
白菜やねぎをたっぷり入れるだけですが、気分しだいで卵とかも入れて、それでも1食100円以内だろうなぁ…と。
リストラで食費もない…というニュースをよく見かけますが、コンビニ弁当など利用しないでも安上がりにできるのに…と、三男とよく話をしています。
さて、今日は夕方には用事は終わって後はゆっくりしたのですが、やはりすぐ疲れるようで、早々に寝ないとと思ってます。

ノロウィルス??

2008-12-17 15:29:19 | 日記
こんなにしんどかったのは、初めてでした。
昨日は、午前中から何か胃の調子が悪いなぁ…と思いつつ、レッスンをしていましたが、胃薬を飲んだのがかえって悪かったのか、午後になってさらに悪くなっていったのでした。
それでもやっておかないといけないことをしていたのですが、ついに嘔吐するに至り、もちろん下痢も激しく、仕方なくお医者さんに行きました。
ノロウィルスではないか…ということで、点滴をしてもらい、薬をもらって帰ると、吐き気はおさまり、昨夜はただひたすら眠るのみ…でした。
昨日はまるで空腹は感じなかったのですが、今日になると、少しずつ空腹も感じるようになり、おかゆを食べるとやはり少しは力が出てきました。
子供の時からよく具合が悪くなると高熱を出すか、嘔吐下痢をするか…でしたが、ここ数年そんなこともなく、元気になったのかもと思っていましたのに、です。
あれはやっぱり薬を飲んだタイミングが悪く、さらに悪化させたような気がしています。
今日も、午後になるとさらに元気が回復してきて、歯医者さんにも行きましたし、家事も何とかこなしています。
5日分の薬がなくなる頃には治るでしょう…と思ってますが。
体力が衰えている時に、病魔が忍び寄るようなので、日ごろから睡眠をもっと取って体調に気をつけなければ…と思うのでした。
インフルエンザも流行ってるらしいですし、皆様もお気をつけあれ!!

今年最後のフランス語なれど…。

2008-12-16 00:33:33 | 日記
今日は先週に続いて、フランス語の日。
だけど、なんだか忙しくて、いろいろやっているうちに、すっかり遅くなってしまい、ほとんど出席できずでした。
忙しい時に限って…が、またありました。
アマゾンに出品している本が、また売れたのでした。
大した手間ではないとは言うものの、間違ってはいけませんから慎重に!
急いでいる時には、メール便を出しに行く時間ももったいないのですが、仕方がありません。
フランス語は、かろうじて少し予習をしていた程度でしたので、またこの年末の用事が終わったら、じっくりしようと思ってますが…。
結局、ランチに行っただけ…のようでした。
久しぶりに、サンヴェルジュにいきました。
ランチはお肉か魚か…で、ほとんど選択の余地はありませんから、最近のバラエティに富んだランチから見たら、これと言って特筆すべきこともなく。
味はいいのですが、今日はちょっと辛めでした。
夕方は歯医者さんに行きましたが、治療を再開してから、痛みはなく、ホントすっきりです。
完全に終わったら、もっとすっきりでしょうが。
夜、たまたま目にしたテレビ、1分間のいい話…だったかで、ピアニスト室井摩耶子さんが、87歳になられる現在も、1日8時間練習するとおっしゃっているのを聞いて、反省…です。
このところ忙しくてホント弾けていないのですが、やっぱりもっと弾かないと、いい音楽はできないのですよねぇ。

さりげなく

2008-12-15 00:27:14 | 日記
先日、金曜日に、神戸に出かけました。
美容院とお買い物です。
9月以来結局髪をカットすることもできず3ヶ月、前髪だけは自分で切っていましたが、さすがにうっとうしくなって、ついに出かけることに。
午前中は歯医者さんだったので、結構遅くなってしまいましたが…。
元町の駅からちょっとのところの美容室ですが、担当の美容師さんが気に入っているのです。
パーマをかけても老け顔にならない…のです。
シャンプーをしてくれるのは、若い男の美容師さん…多分見習いなのでしょう。
一生懸命気を使ってくれるのですが、今ひとつ痒いところに手が届かないというか…。
お湯をかけた瞬間に、お湯加減いかがですかって聞くし、シャンプーし始めた瞬間、力加減いかがですかって聞くし…まだ何も感じてないって!
マニュアル通りって言うか。
シャンプーって、上手な人がしてくれるとホント気持ちいいのですけどね。
残念ながらそういう状況まではいきませんでした。
そんなにスパッと切ったわけではないので、ちょっとだけさっぱりして、洋服を数枚買って帰りましたが、まぁちょっとした気分転換でした。
そんなこんなで、ぎりぎりスケートの放送に間に合って帰ったというわけでした。
今週はいろいろ用事がいっぱい、めちゃ忙しになりそうで、どうなることやら…。


辛坊治郎さんの講演会

2008-12-13 23:37:28 | 日記
午後、姫路商工会議所で開催された、辛坊治郎さんの講演会に行きました。
辛坊さんは、言わずと知れた、読売テレビの解説委員で、日曜日の「たかじんのそこまで言って委員会」の司会をされています。
以前、神戸だか大阪だかであった講演会にも行きましたが、テレビの通り、話がおもしろいのです。
会場はいっぱいでした。
「メディアのミカタ」というタイトルで、テレビや新聞などで出される情報というのは、そもそもその情報を伝える人の手が加わっているのだから、必ずしも真実をそのまま伝えているとは限らないので、いかに読み取るか…というような趣旨の話でした。
メディアとは、信じさせたいことを信じさせるように情報を伝えているのだそうです。
記憶に残った話をいくつか…。
自民党の鳩山邦夫議員は、福田内閣の時に法務大臣でしたが、メディアのネタがなくなると、3ヵ月に1回くらいの割でネタを提供してくれる…らしいのです。
自爆テロのような発言が多かった…友達の友達にアルカイダがいるとか…のは、仲のいい麻生さんを総理大臣にするための手段で、麻生内閣になってからはそんな発言がない…とか。
民主党の永田議員の偽メール問題は、ある週刊誌が、その当時の代表を辞任に追い込むための手段だったとか…??
まぁ、ほかにもおもしろい話がたくさんで、大いに笑いが起こっていましたし、楽しかったですね。
新聞や雑誌、テレビに至るまで、人の目にふれて、売れて何ぼのものですから、やはり売れるための表現はあるということです。
情報は作られる部分もないとは言えないらしいので、鵜呑みにすることなく自分で取捨選択するべきなのだと思いましたね。
退屈でない講演会、久しぶりでした。
来月は、竹中平蔵氏の講演会があるので、こちらも楽しみ!

フィギュアGPファイナル、浅田真央さん優勝!!

2008-12-13 22:02:25 | ニュース
<フィギュア>浅田真央が逆転優勝 GPファイナル
12月13日21時7分配信 毎日新聞―Yahooニュース

もうドキドキしながら、祈るような気持ちでテレビを見ました。
優勝はもちろんのこと、トリプル・アクセル2回の成功も素晴らしいです!
1階転倒したし、得点が出て190点に届かなかったのを見て、優勝はダメかなぁ…と思いましたが、キム・ヨナ選手も転倒があったりで、救われた感じです。
このところ、トリプル・アクセルが安心して見ていられるようになり、本当はすごいのに、軽々やってる感じになってきましたね。
努力が形になってホントよかったです。

小塚くんは惜しかったですね。
やはりSP1位で、必要以上に緊張したのでしょうか。
SPは、2位くらいの位置につけてる方が、どうもよさそうですね。
でも、初出場2位は素晴らしい!!
活躍が楽しみです。

中野さん、好きなプログラムですが、不本意な出来だったようですね。
こちらも残念!
本人は演技終了後、やったというような表情だった、安藤さん、思いのほか得点が伸びず、がっかりだった様子がうかがえました。
見ていて、細かいところの詰めが甘いように感じました。
終了後に自分のでき具合を自分自身で正確に把握できることは、どんな競技や演奏にも必要なことだと思いますね。
それが進歩につながるのですから。


フィギュアGPファイナル見ました。

2008-12-13 11:14:02 | ニュース
浅田真央小差で2位発進、男子小塚トップ…GPファイナル(読売新聞) - goo ニュース

昨夜は外出先から8時半前に帰り、何とかテレビ放送に間に合って見ました。
小塚くん、素晴らしかったですね。
曲も楽しく、すべりも躍動感があって、おまけにきれい!!
これはすごい点が出そう・・・と思っていたら、やはりでした。
2位以下に大差つけてますからね。
緊張を力に変えて、フリーも頑張ってほしいです。

浅田真央さん、2位と、いい位置につけましたが、キム・ユナさんが、ジャンプ失敗しても小差で1位・・・というのは、ちょっと・・・です。
2連続3回転ジャンプの2つ目は、テレビで見ていても回転不足かなぁ・・・と思ったら、やはりでした。
ドビュッシーの「月の光」も美しくていいですが、少しインパクトにかけるというか、フリーとの兼ね合いで決めているのでしょうが、やはりスピード感のある曲で滑っている方がうまく見える・・・ような気がしますね。
3位の中野さんも、完成度が高く素晴らしかったですね。
表彰台狙えるので、フリーもみんな頑張ってほしいですし、楽しみです。

いい結果を出している人のコメントや、報道などを見ると、やはり練習量を増やしたとか、体を鍛えたとか、そういうのがいつも出てくるのですね。
闇雲にやってもダメでしょうが、それでも練習量というのはすべてのことに共通するキーワードだと、つくづく思います。

選曲はむずかしい!

2008-12-12 01:05:01 | コンサート
今日は朝から生徒さんのレッスンの日。
4月に教室の発表会をするので、このところその選曲に頭を悩ませています。
年内に決めて4カ月かけてじっくり弾いてもらおう…ということで段取りしているのですが、時間をかける分、かける意味がある内容でなお且つ、やる気の起きる曲で、難しすぎず、それでいて演奏効果のある曲…条件多過ぎ!!
迷った時は、最終的には本人が弾きたいと思えることが一番なので、2~3曲候補を挙げて、好きな曲に決定…ということにしています。
小さい子供たちには、よく、日本人の作品を弾かせていました。
日頃レッスンで弾くのは、比較的古い時代のものがほとんどなのですが、日本人作曲の現代の曲は、和音も新しい響きがあり、新鮮なので、できるだけ小さい時にそういう音にも親しんでほしいと思ってのことです。