マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

すっかり広くなって

2015-05-14 00:36:29 | 日記
マンションの大きい家具を引き取りに来てもらいました。
先日、見積りに来てもらっていましたが、9,000円ほどで済みました。
洋服ダンス、チェストタイプの箪笥、着物用の桐の箪笥、書棚、食器棚、茶箪笥、ベッドの7点です。
茶箪笥だったかは3,000円で買い取ってくれたのですが、引き取りの費用がかかるものが4点で、2つは無料…差し引き9,000円というわけです。
費用が掛かっても片づけたかったので、9,000円で済んだのは幸いでした。
何か、古いものでも使えるものは海外に輸出するとか…。

洋服ダンスは部屋から出せなくて苦労していました。
ドアから出すと、回転できないのです。
この手のタンス、古いタイプはけっこう大きいのですよね。
結局、窓から出すべく、格子を外して…。
何だかんだで、けっこう時間がかかりました。

それにしてもベッドの下のホコリはすごかったですねぇ!
3cm位の厚さの綿ボコリがベッドの下一面に敷き詰めたように溜まっていたのです。
こんなに溜まるんだぁ…という驚きしかありません。
それだけのホコリも見たことない…。
きれい好きのお義母さんですが、ベッドの下までは掃除してなかったようです。
フランスベッドで、下に引き出しがあるので、掃除はしにくかったのでしょうか。
こんな部屋で寝ていたら具合も悪くなるだろうというものです。

お義母さんが置いていたものでは1つだけ食器棚を残していますが、すごい大きいものなのです。
これも大きすぎるし、気軽に場所を移したりしにくいので、どうしようかとは思いましたが、とりあえず残しています。
…が、今日の状況を考えると、大きい家具というのは考え物だとつくづく思うのです。
掃除しにくい、動かしにくい…。
主人はベッドは残しておけばと言っていたのですが、処分して良かったと思いました。
あのホコリはやはり…。
写真でも撮っておこうかとも思いましたが、ま、見せるものでもないし。

その後、我が家の方にも来てもらって、ソファとマッサージチェアを引き取ってもらいました。
こちらは無料。
ソファも愛用していたのですが、気持ちは変わるもの、なんか邪魔だなぁ…と思うようになって…飽きるというのでしょうか、ずいぶん使いましたし、年齢によって生活習慣も変わるし、違うのにしたいと思って処分することに。
マッサージチェアも、肩こりとかめまいの時とかにはずいぶん助けられましたが、最近はなくても対処法を覚えたので何とかやれると思うし、やはり邪魔なのですよね。
ということで、ずいぶんすっきりしました。

今日お願いした業者さんは、「JPアドバンス」というのですが、壊れてないものだけ引き取ってくれるということでした。
ソファも破れがあったりするとダメなようです。
出雲でもこういう業者さんがあれば、タンスなど壊さないで引き取ってもらえるのに…と。
最近はリサイクル業者がいろいろありますから、また調べないと…。




シンフォニー・ブランチコンサートのこと

2015-05-12 23:55:21 | コンサート
昨日の続きです。
コンサートに先駆けて行われた「プレセミナー」、次回のコンサート演奏者の人がされるようですが、今回は次々回の田村響氏でした。
スケジュールが合わなかったのか…。
写真とあまりにも風貌が違うのでびっくり!
金髪になってました。
う~ん、ちょっと似合わないかも…。
普通が一番だと思うのですけど…それに、そういうセンスだと思うと、演奏についても先入観を持ってしまいますしィ…。
お話は割といいこと話されてましたが、何の計画もなかったようで、プレセミナーをする意味あるのかなぁ…と、若干疑問も。
ただ、プレセミナーに申し込むと、ホールでの席がいいところが取れるというのがあるのです。
なので、次回8/27の阪田知樹氏のチケットも帰りに買いました。

田村氏のセミナーは、話すことを考えていなかったので何か質問は?と言われ、質問しました。
テンポ設定について、最近やたら速く弾く傾向があるけど、どう思うかということを。
テンポは数値ではなくそのテンポ感が大事というような話でした。
ま、当たり前のことですけど…。
好きな曲ということで、メンデルスゾーンの「甘い思い出」を弾いてくださいました。

コンサートの後のアフター懇親会等々で、お昼がすっかり時間が遅くなりましたが、前回知り合った方と一緒にランチをして帰りました。
環状線の福島駅周辺にはおいしいお店があるとかですが、昼営業をしてないところもあり、結局ごく普通の洋食レストランに。
「イレブン」とかいうお店だったかな。
ハンバーグとエビフライの定食980円。

これにおみそ汁が付いていました。
油揚げとそうめんが入ってました。
可もなく不可もなく、そこそこおいしくいただきましたけど。

前回のプレセミナーでたまたま隣に座った方と、たまたま話が合って意気投合、今回も音楽の話や子供の話等々結構盛り上がって、楽しい時間を過ごしました。
ピアノの話ができる友人はなかなか地元にはいないので…。

シンフォニー・ブランチコンサート菊地裕介氏

2015-05-11 23:38:33 | コンサート
朝から大阪へ。
ザ・シンフォニーホールでの「シンフォニー・ブランチコンサート」を聴きに行くためです。
今回は第3回で、ピアニストは菊地裕介氏でしたので、期待して出かけました。
東京でも何度か菊地氏のコンサートは聴いたことがあるのですが、表現力豊かでいい演奏をされますので。
今回のプログラムは、ショパンの練習曲作品25全曲と、ラヴェルの夜のガスパール…という精力的なもの。
若干テンポが速めですが、軽やかで心地よく聴きました。
アンコールは、ショパンの英雄ポロネーズでした。
ブランチコンサートのシリーズでは、毎回この曲がプログラムに上がっているので弾きましょう…という感じでした。
これもテンポは速めでしたが、期待通り、納得のいく演奏でした。
エネルギーのいる曲ばかりでさぞかしお疲れか…と思いきや、ひょっとしたら弾き足らないのではないか…とも思えましたね。
ラヴェルのピアノ曲全曲演奏を一日で…というコンサートをされるのですから。
5月17日(日)東京文化会館です。

そのラヴェル全曲のCDが今月末に発売されるというので、今日先行販売があり、買いました。
ラヴェル:ピアノ・ソロ作品全集 です。

コンサート終了後に、アフター懇親会というのが希望者対象に開かれ、参加したので、優先的にサインをしてもらうことができ、写真撮影もしてもらいました。



懇親会の後にほかの人のサイン会をされていましたから、大変だなぁ…と。
でも、この気さくな感じも人気がある所以の一つでしょうね。

今日はとりあえずこの辺で。
朝早くから出かけていたので、有意義な日でしたが、さすがに疲れました。



まだ終わらない

2015-05-10 23:50:41 | 日記
何か忙しかったなぁ…。
午前中は振替レッスンをお願いされてしまって、予定外…。
なので、午後が超忙しくなってしまいました。
今日は母の日なので、2人の母たちにお花やお菓子などを持って行く予定にしていましたし、先日片づけをほぼ終わったと思ったのに、けっこうたくさん捨て忘れたものがあるのを思い出して、その片付けも。
明日は朝早くから大阪に行くので、そういえば安い切符を買っていなかったと思い出し、播但線の回数券もなくなっているし、買っておこうと駅まで出かけたし、ホントに忙しかった。
車で出かけましたが、イーグレに30分だけ駐車すると200円で済むので、みゆき通りを早足で駅まで歩きました。
ウォーキング代わりになったのでちょうどよかったけど。
マンションの片付けは結局何だかんだとあって、2時間もかかってしまいました。
タンスや書棚、食器棚、ベッドなどみんな引き取ってもらうので、とにかく中身を全部出さないといけないからです。
主人が大体片づけていましたが、引き出しが残っていたり、チェストタイプの箪笥には古い服がまだたっぷり入っていたし、桐の箪笥は下敷きに紙が敷いてあったり防虫剤が入っていたり、みんな捨てないといけませんからね。
衣類は残ってしまいましたが、当分分別ごみの日に出しに行けないのでとりあえず置いておかないといけません。
工事も始まるとどこに置こうかと思いましたが、そういえばお風呂が空いてる…と。

お花は、カーネーションだと花期が短いので、お義母さんにはサフィニア、母にはミニバラにしました。
母の方は小まめに水やりとかしないので、忘れてもいいように吸い上げタイプの鉢に植え替えて持って行きました。

一つのミニバラは自分用…。

我が家のバラ、鉢植えのオレンジのバラがきれいに咲きました。

昨年は、ちょっと元気がなくなっちたのですが、今年はしっかり立って元気よく咲いてくれました。
レギュラーコーヒーを抽出した後のかすを肥料代わりに時々おいてるだけですが、けっこう効いてる…かも。

先日、出雲でいただいたお菓子、もなかですが、母の日というのでカーネーション柄でした。

私の母の日は、先日次男がワインをくれました。
今日はメールも。
まぁよく気が付くのは次男だけですが…。


出雲ロイヤルホテル「時の庭」の懐石

2015-05-09 20:17:25 | お勧め
5日に、実家の父の1周忌の法要をしました。
6月に亡くなったのですが、お寺さんの都合や我々の都合もあって、少し早目。
母を連れていくのは大変なので、行きたいとは言いましたが断念してもらいました。
11時から小1時間で終わり、12時半から会食でした。
会食をどこでするか…地元にいないのでどこがいいのかという選定は難しいのですが、今はネットで調べられるので以前よりはずっとマシですね。
四十九日はお寺から近い「リッチガーデン」のレストランでしましたが、毎回同じというのも…で、出雲ロイヤルホテルのレストラン「時の庭」で。
懐石をしてくれるところは意外となさそうなのです。
お寺からもあまり遠いのは困るし…。
ただ、10日以上前に予約の電話をしたのに、連休だから懐石はできないとか言われて、???でした。
材料が入らないからって、十分日数の余裕はあったはずなのですけどね。
結局しばらく待たされて、できるという返事をもらいましたけど。

お料理は良かったですよ。
本家のいとこも、このホテルでこういう食事ができることは知らなかったようでした。
5400円の懐石コースです。
  
 
 

出雲は一般的にちょっと甘めの味付けですが、ここはそういうことはなく、どれもおいしくいただきました。
ローストビーフが若干脂っこかったのがちょっと残念でしたけど。
出雲はあまり食事をするところがないと思っていましたが、今度は普通のランチでも行ってみようと思いました。


またまた片づけ

2015-05-08 23:50:29 | 日記
また片づけでした。
さすがに昨日から疲れを感じていましたが、今晩主人も東京に行くので、今日中に片付けないといけないため、午後には何とか…。
明日が分別ごみの日なので、とにかくマンションの捨てれるものは出そうと。
家の方も明日が分別ごみですが、前日に出すことはできないので、明日は朝早く起きて出さないといけません。
マンションの地区はその点、前日のうちに出せるので助かります。
タンスの中の細々した物は、なかなか片づけにくいですね。
そういえば引き出しの箪笥の中身、処分し忘れてました…今、思い出した…。
着物の箪笥の方は何とか片づけたので、終わったと思ってました。
家に持ち帰るしかない…。
布団や座布団、金属ごみ等々、台車を持って行ってますからそれに載せて、主人が何度も出しに行ってました。

ここ数日…と言うか2週間くらい、ほとんどピアノを弾いていませんでした。
さっき久しぶりに弾いたので、初めはウォーミングアップから。
いきなりガンガン弾くと手を痛めますから。
明日から本格的に練習しないと、曲の仕上げが間に合わなくなる…。
とりあえず明日はちょっとゆっくりしようと思ってますけど。

休む間がない…

2015-05-07 23:45:57 | 日記
昨日は、午後3時半ごろに姫路に着き、その後も次男が夜行バスで帰るまで、お義母さんや母に会いに行ったりマンションのゴミ出しをしたり、休む間もなく動き回りました。
今回の出雲行きは、車の運転を次男がずっとしてくれたので、その部分は楽でしたね。
なので、帰りに大山の写真が撮れました。

山肌まできれいに撮れましたね。
でも、走ってる車からはなかなかいいタイミングが取れず、けっこう苦労しましたけど。

今日も朝からいろんな用事で休む間もなく、さすがに疲れが溜まっています。
マンションの防音工事が決まり、契約をしましたので、工事が始まるまでに部屋を片付けてしまわないといけません。
ちょうど9日が分別ごみの日で、マンションは8日のうちに出せるので、主人がいる間に片づけをして出すべく、今日も片づけです。
何しろ整理にされていますが、ホントにたくさんのものが取ってあって、けっこうな量なのです。
明日は布団や座布団を整理して捨てる予定。
泊まりに来る人などいないのに、たくさん布団を持ってきていたのですよね。
物を捨てるってホント大変!!

法事の後も片づけ

2015-05-06 01:41:35 | 日記
今日は、昨年6月に亡くなった父の1周忌法要でした。
神門寺でやってもらったので、お墓参りもすぐできて1時間ほどで終わりました。
その後、ロイヤルホテルのレストラン「時の庭」で会食。
なかなか良かったですね。

姉たちは東京まで帰るので、法事が終わると出発しましたが、我が家はその後も片づけです。
母が街中で持っていたお筝のお稽古場の駐車場に鎖を取り付けたりもしました。
今まで、自由に入れるようになっていて、そういえば不用心だなぁ…と今さら思って、高々鎖で下をくぐったりまたいだりできますが、何もないよりマシかな…と。

この2日間、食事はお惣菜を買ってきて済ませていましたが、さすがにちょっと飽きるよなぁ…ということで、晩ご飯は食べに行くことにしました。
以前食べた「そば縁」の海鮮丼が食べてみたいと次男が言うので、行ってみましたが、待ち人が多く、しかも回転が遅いので断念して、「うどんのたまき」に行くことにしました。
たまきのうどんも讃岐うどんのようなうどんが普通と思う人には、ちょっと変わっているのです。
ちょっと太くてブヨブヨっとしている…。
人によってはコシがあると言うのですが、コシではないような気がしますけど。
でもおいしいですよ。
私はうどんのブヨブヨ感がしっかり感じられるざるうどんにしました。

マンプク…。

夜も片づけです。
実家はとにかく収納場所が多いのですが、高い脚立に上らないと届かない天袋、一人では万が一落ちたりするといけないので、今回片づけることにして、夜はそこを。
ほとんど不要なものばかりでしたが、両親の結婚式の写真が出てきたりしました。
初めて見たけど、若かったなぁ…と。
当たり前ですけど。
やってもやっても限がなく、やっぱり終えるこてゃできませんでした。

今日も片づけ

2015-05-05 00:10:40 | 日記
午前中はけっこうな雨になりましたが、今日も片づけ三昧でした。
今回は主人と次男が一緒なので、力仕事になる父の部屋の片づけを進めました。
父は、土地家屋調査士と行政書士をしていたので、事務所にしていた部屋には仕事に関する機械や資料、書類や本など、実に多彩で多くの物が置きっぱなしになっていて、今まで手をつけられなかったのでした。
狭いと思っていた部屋が何もなくなったら結構広かったんだ…という感じです。


ゴミの片付けは、よろずやサービスさんにお願いしているのですが、中庭に集めておくと後日搬出してくれるので、とりあえず何でも積み上げてます。
もちろん、種類によって袋は分けてますけど。
集めたごみはこんな感じです。
  

片付けはやはり人手が必要ですね。
大きいものを運んだりするにも一人では無理!
今回できるだけ片づけを進めておきたかったのですが、やはりまだまだ…。
明日は一周忌の法事なので、あまり時間は取れませんが、何とか進めようと思ってます。



出雲です

2015-05-04 00:05:44 | 日記
出雲に来ています。
午前中に出かけようと思っていましたが、先に出発した姉夫婦が、米子道の江府付近で事故渋滞、一時通行止めになっていると連絡してきました。
ネットで調べると、トンネルで4台が絡む事故で、車の撤去作業が間もなく終わるということでした。
11時ごろだったので、出発を遅らせることにして、お昼ご飯を食べてから出かけることに。
さすがにいつもより車が多かったですね。
ほぼ順調でしたが、やはり江府付近は渋滞になっていて、そこはけっこう時間がかかりましたね。
今回は次男が一緒なので、運転はずっとしてくれて楽でした。

到着が夕方になってしまいましたので、食料品を、夜と明日の朝、昼の分まで調達して、実家へ。
今回は1か月半ほどでしたから、久しぶり感はなく…。
晩ご飯を終えてから早速片づけを始めました。
滞在時間は短いので、できるだけ進めておきたいですから。
よくもまぁこんなに集めたものだというくらいいろんなものがあって、何が出てくるか、宝探しのようですね。