わっせ!わっせ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/eb67525f44996acdc3e0643b9146ddd5.jpg)
「しましまがしましまのところを通りますよ~!」
昨日はジョイの耳の定期健診のため、久々に獣医さんへ行きました。
アトピーの症状は、体の表面の目に見える部分だけでなく、
耳の中とかにも現れるため、耳がカイカイになるのです。
特にジョイはその症状がひどく、常にジュクジュクしている状態なので、
乾燥をよくさせるために、以前耳の腫瘍を取り去る際に、あわせて穴を広げる手術もしました。
http://blog.goo.ne.jp/pudo-ru/e/1d2b74fbe93ef7838839bd4ca06aefae
それでもやはり耳の中の湿疹が治まらないので、こうして定期的に通院しております。
とはいえ、以前に比べれば体のカイカイもましになってきているので、
耳の中も同様にましになってきております。
さて、耳といえば、実はこのチップちゃん耳も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/143c58c9dede4ba970d747dd9e590c58.jpg)
先日、右耳に赤い湿疹がぽつぽつ出ていたので、昨日獣医さんへ連れて行くと、
この子の場合はマラセチアでありました。
これは酵母様の真菌(カビ)の一種で、普通に動物の皮膚に良くついているそうなんですが、
その動物にアレルギーがあったり、抵抗力が落ちたりしていると、悪さをしだす菌なんだそうです。
ジメジメしたところを好むので、この蒸し暑い時期は活発になるでしょうし、
犬の耳の中などは最適なんでしょう。
特に垂れ耳のこの子らの耳は、風通しも悪いのでなおさら。
いっそ、頭の上で両耳を洗濯ばさみで挟んでおけたら…
~おまけ日記~
カブいじりとばんごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/e2a7d101c05052c8510890b03206a73e.jpg)
http://hisuaki.blog31.fc2.com/blog-entry-2147.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/eb67525f44996acdc3e0643b9146ddd5.jpg)
「しましまがしましまのところを通りますよ~!」
昨日はジョイの耳の定期健診のため、久々に獣医さんへ行きました。
アトピーの症状は、体の表面の目に見える部分だけでなく、
耳の中とかにも現れるため、耳がカイカイになるのです。
特にジョイはその症状がひどく、常にジュクジュクしている状態なので、
乾燥をよくさせるために、以前耳の腫瘍を取り去る際に、あわせて穴を広げる手術もしました。
http://blog.goo.ne.jp/pudo-ru/e/1d2b74fbe93ef7838839bd4ca06aefae
それでもやはり耳の中の湿疹が治まらないので、こうして定期的に通院しております。
とはいえ、以前に比べれば体のカイカイもましになってきているので、
耳の中も同様にましになってきております。
さて、耳といえば、実はこのチップちゃん耳も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/143c58c9dede4ba970d747dd9e590c58.jpg)
先日、右耳に赤い湿疹がぽつぽつ出ていたので、昨日獣医さんへ連れて行くと、
この子の場合はマラセチアでありました。
これは酵母様の真菌(カビ)の一種で、普通に動物の皮膚に良くついているそうなんですが、
その動物にアレルギーがあったり、抵抗力が落ちたりしていると、悪さをしだす菌なんだそうです。
ジメジメしたところを好むので、この蒸し暑い時期は活発になるでしょうし、
犬の耳の中などは最適なんでしょう。
特に垂れ耳のこの子らの耳は、風通しも悪いのでなおさら。
いっそ、頭の上で両耳を洗濯ばさみで挟んでおけたら…
~おまけ日記~
カブいじりとばんごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/e2a7d101c05052c8510890b03206a73e.jpg)
http://hisuaki.blog31.fc2.com/blog-entry-2147.html