こんにちは!
今日は天気はいいけど寒い土曜日ですね。
朝一番はくもり空で雪まで舞っておりました。
皆さんはどうお過ごしでしょう?
私は朝から獣医さんに走って結構汗だくになっておりました。
じつは、今朝散歩に行こうとジョイを起こすと、
→後ろ足を揚げたままビッコを引いているのですよ。
昨日の夜は元気に走っていたのに!
で、足の裏を触ると痛がるし、熱も持って晴れているのであわてていつもの獣医さんへ行ったというわけ。
でも病院までは結構距離があるので歩かすわけにも行かず、
バギーに乗せて押して行きました。
ジョイはこういうのに乗るのは初めてで、
どよ~ん…
まさに病人!
完璧に調子の悪い雰囲気をかもし出しております!
「ぼくもうアカンねん…」
しかし皆さん御心配なく。
これは乗りなれない乗り物に緊張しているだけで、
足の不調以外はいつもどおりすさまじく元気です。
で、問題の足の様子はレントゲンを取っても骨に異常はなかったので、
もしかしたら筋を痛めたか…?
詳しいことはただいま不明のため、痛み止めと、晴れ止めのお薬をもらって様子を見ることとしました。
またいつものように走ってくれればいいのですが。
【ばんごはん】
昨日はお義父さんからもらったこれ!
「うなぎ~♪」ヽ(´▽`)ノ ワアイ
久々に食べるうなぎはすさまじく美味しく、家族全員大喜びで頂きました。
軽くお酒を振って、トースターで温めなおし、最後に直火であぶると最高!
(*^人^*)
食後はこれ
セイさんから頂いた「うぐいす豆きなこ」を使ってあべかわ♪
ほんのり緑色で優しく甘い!
普通の黄な粉よりも当たりが柔らかなのか、かなりクリーミー!
また不思議なことに口の中で熱く感じるのが楽しい!
しまった!
食後なのに2つ食べてしまった!
そういうわけでその後はジムでひと汗流しましたとさ!
(*^人^*) 「美味しゅうございました♪」
今日は天気はいいけど寒い土曜日ですね。
朝一番はくもり空で雪まで舞っておりました。
皆さんはどうお過ごしでしょう?
私は朝から獣医さんに走って結構汗だくになっておりました。
じつは、今朝散歩に行こうとジョイを起こすと、
→後ろ足を揚げたままビッコを引いているのですよ。
昨日の夜は元気に走っていたのに!
で、足の裏を触ると痛がるし、熱も持って晴れているのであわてていつもの獣医さんへ行ったというわけ。
でも病院までは結構距離があるので歩かすわけにも行かず、
バギーに乗せて押して行きました。
ジョイはこういうのに乗るのは初めてで、
どよ~ん…
まさに病人!
完璧に調子の悪い雰囲気をかもし出しております!
「ぼくもうアカンねん…」
しかし皆さん御心配なく。
これは乗りなれない乗り物に緊張しているだけで、
足の不調以外はいつもどおりすさまじく元気です。
で、問題の足の様子はレントゲンを取っても骨に異常はなかったので、
もしかしたら筋を痛めたか…?
詳しいことはただいま不明のため、痛み止めと、晴れ止めのお薬をもらって様子を見ることとしました。
またいつものように走ってくれればいいのですが。
【ばんごはん】
昨日はお義父さんからもらったこれ!
「うなぎ~♪」ヽ(´▽`)ノ ワアイ
久々に食べるうなぎはすさまじく美味しく、家族全員大喜びで頂きました。
軽くお酒を振って、トースターで温めなおし、最後に直火であぶると最高!
(*^人^*)
食後はこれ
セイさんから頂いた「うぐいす豆きなこ」を使ってあべかわ♪
ほんのり緑色で優しく甘い!
普通の黄な粉よりも当たりが柔らかなのか、かなりクリーミー!
また不思議なことに口の中で熱く感じるのが楽しい!
しまった!
食後なのに2つ食べてしまった!
そういうわけでその後はジムでひと汗流しましたとさ!
(*^人^*) 「美味しゅうございました♪」
異常はないということですが、走っててひねっちゃったとか。。。??
でも元気があるなら良かったです(^_^)
ウナギ。。。美味しそぉ~。。。
私も大好物です!
ウナギなら“うな丼”でも“うな重”でも何でもOKです!
もう一つ、“うざく”。。。
蒲焼したうなぎを細かく切ってキュウリとワカメを一緒に酢の物にした物です。
これはまた何とも言えない美味しさですョ!
今晩はウナギが食べたくなりました!
はい、まずは骨に異常が無くて安心したんですが、
そうなると、一体どこが?
何かで怪我してるならいいですが、
内部だと気になって仕方が無いです。
ひとまずは安静にして、又来週検査に行ってみるつもりです。
でも本人はそんなことお構いなしで、
「おやつくれ~!」
と、びっこひきながらも近所の人に愛想を振りまいております。
うなぎ美味しいですね。
めったに食べれないんので一層美味しかったです。
実はこちらでは「うな重」を「まむし」と呼ぶのですよ。
ゴハンにたれをかけることを、
「まぶす」といい、それが「まむす」となまるので、
まむしてあるから「まむし」。
子供の頃は食堂の看板にある「まむし」の文字が、
「へ・ヘビ?!」と思って不気味に感じていましたよ。
ではコメントありがとうございました!
レントゲンでも異常が無いと言うなら、良く肉球の間に異物が挟まっている場合もあります。
一度点検してみては?
後は何かとがったものを踏んだとか?
【怪我をしない位の程度に】
昔、大阪難波へ出ると、老舗のいずもやが店頭でさばき、
焼きお客さんに出していましたよね?
あの匂いがなんとも言えない良い臭いでした。
さばくのを見て匂いをかぎそれだけで帰ってきました。
其の時おやじが十二分に匂いを吸い込んでおけと言われて
家に帰り沢庵でご飯を食べた思い出が有ります。
2年に一度か年に一度位、そのマムシを食べさせてもらった時が、
盆と正月がいっぺんに来たような嬉しさでした。
ごめんなさい~。
「もこたつ」の方に書かせていただきました。。
肉球の間もしっかり診てもらったのですが
キズも異物もなかったとのことで、
???です。
おかげさまで今日は昨日よりも
少しましなようです。
食欲もばっちりです♪
いずもや~懐かしいですね~。
昔、コマーシャルを見たような。。
うちは父が殆ど休みなし(お盆と正月くらいで
定休日は仕入れに行ってました)だったので、
子供の頃は行ったことがなかったです。。残念。
昔、天王寺動物園への通り道で
乾燥させたヘビを売っていてこわかったのですが
「まむし」というのは そのヘビのことだと
結構長い間 思い込んでいました。
おまつりで、うなぎを捌いているのを
目の当たりにしたとき、ショックで、
長い間、食べることができませんでいた。
今は、ごめんね。。と思いながら食べています。
和泉さんの記憶にある、いずもやの香りは
お父さんとの思い出の懐かしい香りですね♪
うなぎが贅沢。と言われていた時代の
嬉しさ、感謝の気持ちが現代、どれだけ残っているでしょうね。。